数学の質問 その6
最新 最初 全 
#949 [名前なし]
>>944 さん
この問題はある私立高校の数学の過去問ですホ
答えは8%でした。
やり方,教えていただけませんかK
:10/01/31 23:30
:T001
:zWeST4JI
#950 [名前なし]
:10/01/31 23:32
:T001
:zWeST4JI
#951 [名前なし]
小学生でもできる算数は質問しないでください
:10/02/01 00:46
:T002
:iYjm4lcg
#952 [名前なし]
>>948式変形して半径(の2乗)出して0以上でいけるのでは
:10/02/01 00:50
:T002
:iYjm4lcg
#953 [名前なし]
:10/02/01 13:22
:P08A3
:6T2ofr1c
#954 [(´`)]
952 953 さん
ありがとうございました

:10/02/02 12:59
:P08A3
:7TMuFxA2
#955 [名前なし]
2010の正の約数の総和は?
っていう問題あるんですけど
どうやって求めたらいいかまったくわかりません><
だれかわかる方いたら教えてください!!!
:10/02/02 21:01
:PC
:Zxl1Ijqo
#956 [名前なし]
まずは素因数分解してみよう
:10/02/02 21:02
:SH901iC
:☆☆☆
#957 [名前なし]
2010=2×3×5×67
です!
:10/02/02 22:02
:PC
:Zxl1Ijqo
#958 [ぽ]
>>957例)12の約数の個数
12=2^2×3
指数に注目する
2の指数は2
3の指数は1
よって約数の個数は
(2+1)×(1+1)=6個
12の約数:{1,2,3,4,6,12}より6個は正しい
要するに素因数分解したやつの各指数に1足したやつを全部かければいいの
今回なら全部指数は1だから
(1+1)×(1+1)×(1+1)×(1+1)=16個
:10/02/02 23:40
:SH01B
:v7pdjA8w
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194