数学の質問 その6
最新 最初 全 
#976 [名前なし]
マイナス見落としてた
ださいわ
:10/02/03 21:44
:P08A3
:Hsgb0Ono
#977 [ピノ]
対数関数の質問なのですが
log2x+log2(x−7)=3
という式を変形すると、
log2x(x−7)=3
という式になるのですがこの式になるまでの変形の過程を教えてくれませんか?(;ω;)
お手数かけます

:10/02/07 15:11
:812SH
:n3eBcKoA
#978 [名前なし]
その場合はどちらも
log2がありますよね?
例えばlog2Xとlog3(X-2)
のように数が異なれば
使えませんがこの場合
共通であることから
log2を前にだし×から
log2X(X-2)のように
なります!(^ω^)
説明下手ですがわかりましたか?
(′・ω・`)
:10/02/07 15:31
:P905i
:jPpkpdMU
#979 [ピノ]
すごい解りやすい説明ありがとうございます
対数の性質でしたよね…
忘れてましたorz
ありがとうございました!
:10/02/07 16:01
:812SH
:n3eBcKoA
#980 [ぽ]
2は底だと思うんだが
つか教科書に対数の性質っての載ってるはずだしそこ見てみー
:10/02/07 16:03
:SH01B
:HfrcC.Hs
#981 [ぽ]
あ、わかったのね 笑
:10/02/07 16:04
:SH01B
:HfrcC.Hs
#982 [ピノ]
>>ぽ
すまんwありがとう!
:10/02/07 16:58
:812SH
:n3eBcKoA
#983 [なま]
これの解き方答えおしえてもらえませんか(*_*)?
お願いします(*_*)
上の問題です [jpg/26KB]
:10/02/07 19:33
:PC
:YS71qmOM
#984 [名前なし]
相加相乗 a=1/aのとき
:10/02/07 19:34
:T002
:j.yGd6BM
#985 [名前なし]
この問題が解けません
同じ関数の差であることから
平均値の定理を使うとは思うんですが…
x→0 [jpg/54KB]
:10/02/07 20:08
:P905i
:ifn2LSDU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194