ちょいと模試作ってみた
最新 最初 全 
#16 [名前なし]
もう忘れてくださいとしか言いようがないです、はい。
数学はしばらくやってなかったので。。。(言い訳)
来週は皆さんの希望のものにしたいですが、人がいなさそう。。
それと、化学できる人っていませんかね?あまり得意でなかったので。
気を取り直して実質第1回を投下しておきます。
(今回は手伝っていただいたので間違いはないと思います)
時間は90分です。
1 [jpg/100KB]
:10/11/05 18:26
:PC
:☆☆☆
#17 [名前なし]
どうしましょ
2 [jpg/85KB]
:10/11/05 18:26
:PC
:☆☆☆
#18 [名前なし]
範囲外の予感。。。
3 [jpg/95KB]
:10/11/05 18:28
:PC
:☆☆☆
#19 [名前なし]
終わり
4 [jpg/97KB]
:10/11/05 18:28
:PC
:☆☆☆
#20 [(・ω・)]
>>16BとD(軌跡が上手く求まらないorz)は上手く答えは出ますかね?
:10/11/05 18:31
:SH05A3
:pveGWuUs
#21 [名前なし]
づつではなくずつだけどな(笑)
大学生の俺は暇な時気が向いたらやってみるわ
まぁ当分暇はやってこないけどよww
:10/11/05 18:56
:P08A3
:zsAyjzx2
#22 [名前なし]
>>20答えは出ると思いますよ。ただ、自分もきちんとした解答は土日に作る予定なので。。。
:10/11/05 22:02
:PC
:☆☆☆
#23 [(・ω・)]
:10/11/05 22:09
:SH05A3
:pveGWuUs
#24 [名前なし]
すみません、解いてる時に文章が違うことに気付きました。
誤:実数xに対して、l≦x<l+1を満たす整数nを[x]で表す
正:実数xに対して、l≦x<l+1を満たす整数lを[x]で表す
誤:数列の和Σ[k=1→2011] [k]を求めよ
正:数列の和Σ[k=1→2011] [√k]を求めよ
:10/11/06 01:05
:PC
:☆☆☆
#25 [名前なし]
解答ができましたので、貼っておきます。
Dについてはしばらくお待ちください。
解答者
@、B、C僕です。
A60%さん
@解答 [jpg/72KB]
:10/11/06 14:27
:PC
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194