英語の質問 2
最新 最初 全 
#115 [名前なし]
beと一般の使い分けの条件は何を見ればいいですか?
:11/01/23 19:38
:N04A
:7aZBZSmU
#116 [名前なし]
動詞。
一般動詞の場合はDo Does
be動詞の場合はAre youやIs thisなど
:11/01/23 19:45
:SH06A3
:h2ehoeK.
#117 [名前なし]
動詞があればDoなど使って、なければisやareで補足ということですか?
:11/01/23 19:52
:N04A
:7aZBZSmU
#118 [名前なし]
I was surprised at the difference between <the way I had imagined things would look,> and the way they actually appeared.
この文章の
<the way I had imagined things would look,>
の文構造が解りません。
the wayが先行詞でI had imagined thingsまでが代名詞の節なんですか?would lookはなんですか?
:11/01/24 18:21
:D905i
:NDif.T/k
#119 [名前なし]
>>118見た感じどんなんになるかイメージしたのと違った
ってことよね
:11/01/24 19:10
:SH706i
:YtxCblxg
#120 [名前なし]
>>119そうです。
the way(名詞) would(助動詞の過去形) look(動詞)で合ってますか?
:11/01/24 19:32
:D905i
:NDif.T/k
#121 [名前なし]
はじめまして!
いきなりですが
"Parents always know what is best for their children?"
これについて300字以内でエッセイを書かないといけなくて、何を書けば良いか全くわかりません。
3つ大事なことを挙げて書くんですけど↓↓↓
何を書けば良いんですかね??
:11/01/24 20:55
:N06A3
:WkPwpEEs
#122 [名前なし]
Bill put his head against
これの訳を教えてください
:11/01/24 23:39
:SH07B
:dcw7G0Pc
#123 [名前なし]
はじめまして!
『読むとその時のことを思い出します』
英語でどう書くか教えて下さい
:11/01/25 20:51
:P906i
:vCTe/RZI
#124 [名前なし]
>>118>>120I(主語) was surprised(動詞) at the difference between <the way I had imagined things would look,> and< the way they actually appeared.>
私は違いに驚いたっていうのが基本のSVです。be surprised at~で〜に驚くっていう意味の受動態の形を取る文型
なんの違いかというとbetween以降を見ればいいのですがここではbetween A and Bがbetween the way~ and the way~とA.Bが長い節になっているので慣れないうちは気付きにくいかもしれません。
A(前のthe way)はthe way 完全な文 という形をとりますのでI had imagined things would lookは省略がなければこの形で完全な文だと言えます。
さらにI had imagined~の〜は節の中にある節なのでこの中も完全な文を作っています。
things would look このlookは第一文型を作る自動詞のlook
:11/01/26 02:08
:PC
:1kR2/sB.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194