英語の質問 2
最新 最初 全 
#501 [名前なし]
congraturation on your 20th birthday.の方が英語っぽい
:11/10/23 17:35
:Android
:ccRGXoxE
#502 [名前なし]
この形容詞の後の
シングてなんですか?
構造わからない
上から4行目で、このあとにsongsがついてます [jpg/27KB]
:11/11/01 01:43
:W65T
:yPhfutrQ
#503 [名前なし]
できれば前後含めて全体撮れない?
:11/11/01 02:20
:P08A3
:SpDlCb/c
#504 [名前なし]
写メじゃなくて文打てよ
:11/11/01 12:25
:iPhone
:2btb.p.k
#505 [あ]
Total Heaven Information Service
どうしても訳せません

どなたか和訳お願いします

:11/11/03 11:51
:F02B
:PD4pPi3E
#506 [名前なし]
そのままでいい
:11/11/03 11:52
:iPhone
:dbmUFdDc
#507 [あ]
そうなんですか


heavenはどのように訳せばいいですか?
:11/11/03 12:07
:F02B
:PD4pPi3E
#508 [ちか]
そのためには〜しなければならない
ってどう英語でどう書いたら自然ですか?(TT)
:11/11/07 23:51
:Android
:UOruXutY
#509 [名前なし]
i have to study to pass the exam.
:11/11/08 00:49
:iPhone
:GOxVL0Ks
#510 [名前なし]
i never
:11/11/08 00:50
:iPhone
:GOxVL0Ks
#511 [パカ]
all rights reserved.
↑
神様意味教えて下さいm(_ _)m
:11/11/10 14:14
:URBANO-B
:Ifn2Dkp.
#512 [名前なし]
すべての権利を有してるよ
著作権で使われますね。
:11/11/10 14:17
:002SH
:IPwLb/kA
#513 [パカ]
>512さん
ありがとうございます。m(_ _)m
:11/11/10 14:20
:URBANO-B
:Ifn2Dkp.
#514 [名前なし]
あってますか?
お願いします。
見えにくくてすみません [jpg/15KB]
:11/11/10 17:39
:SH05B
:Guncl..A
#515 [名前なし]
ホントに見にくい
けど大丈夫
:11/11/10 18:00
:P08A3
:9q7M4dcs
#516 [名前なし]
>>515KB小さく編集したら見にくくなってしまって・・・
ありがとうございました!
:11/11/10 19:31
:SH05B
:Guncl..A
#517 [名前なし]
「私は食べることが好きです。」はどうやって書きますか?
I love eat.
ですか?
「食べること」がよくわかりません…。
:11/11/13 05:32
:SA001
:EmP1NxRI
#518 [名前なし]
…失礼だけど何年生?
I like eatingだよ
:11/11/13 11:56
:SH001
:8ppNzsvA
#519 [なな]
これは答えcですか?
jpg 38KB
:11/11/14 19:48
:SH02A
:9RWMfkl.
#520 [なな]
もう一問教えてほしいんですが
It is impossible to visit her tomorroW.
There is () () her tomorrow.
どちらも同じ意味になるようにするんですがわかりません…
教えてください
:11/11/14 19:56
:SH02A
:9RWMfkl.
#521 [名前なし]
there is no Ving
Vできない
:11/11/14 21:56
:iPhone
:e88Yb.gg
#522 [名前なし]
昔の英語担任の先生が結婚
する事になりましてお祝い
のメッセージを皆で送る事に
なったのですが
私は英語が苦手だったので
自分なりに考えてみました
(ご結婚おめでとうございます
末永くお幸せに)
Congratulations on marriage
For a long time in happiness
↑あってるでしょうか?
もしもっといい文章はあるでしょうか?
すみません(T_T)お願いします
:11/11/17 19:51
:P02B
:CJE0nc/c
#523 [あり]
高2です。
「私は将来国際社会で成功したいので英語を勉強します」
英文お願いします;;
それからもう一つ、1月にGTECがあるのですが、外国語系の大学に進むとしたらどの程度点数とったらいいのでしょうか…GTECは簡単だと聞いていますが…
:11/11/23 23:16
:SH005
:33c3Eg.s
#524 [名前なし]
ジーテック懐かしいw
:11/11/24 01:22
:P08A3
:AwXhr0n6
#525 [ちびかな]
学校の課題で
英作文を書かなきゃ
いけないんですが
NO LIFE!NO MUSIC!
ってゆう題名を書きたい
のですが、これで意味
外国人に伝わりますか?
どなたかお願いします(>_<)
:11/11/25 23:05
:P02B
:E7k9I.k.
#526 [名前なし]
逆では…?
:11/11/26 21:16
:SH703i
:3hOML/Cs
#527 [名前なし]
He is not so free to do
as he wishes as he think
older people are.
wish、doは他動詞だから
後ろに目的語とかは
いらないんですか?
:11/12/01 22:27
:W65T
:GNQqzfOM
#528 [名前なし]
いらないよ
レ点つかう
:11/12/02 07:03
:F03B
:FfRrMFDc
#529 [名前なし]
レ点てどういう意味ですか?
:11/12/02 15:00
:W65T
:bHUHesFE
#530 [名前なし]
>>528はつまらない冗談だから気にしなくていいよ
:11/12/02 19:14
:P08A3
:CcFUQ0tA
#531 [名前なし]
:11/12/02 19:16
:P08A3
:CcFUQ0tA
#532 [名前なし]
間違えてました
think→thinksでした。
1つめの「as」は
様態の接続詞asで
自分がしたいように
と訳して
そして残りの
so〜asで比較を作っています。
基礎英語長文
問題精講の4より。
:11/12/02 23:37
:W65T
:bHUHesFE
#533 [名前なし]
:11/12/05 14:43
:W65T
:k7hOAqUE
#534 [名前なし]
普通に省略じゃね?
When in Roma, do as Romas do.
だっけな?ローマのスペル不安…や
〜 than I have expected.
みたいなもんでそ
:11/12/05 17:45
:P08A3
:wMqArr/M
#535 [名前なし]
ささいだがI had expectedか
:11/12/05 18:45
:P08A3
:wMqArr/M
#536 [名前なし]
ありがとうございました
:11/12/05 19:18
:W65T
:k7hOAqUE
#537 [名前なし]
I want to believe you from the bottom of the heart.
どうゆう意味?
:11/12/12 12:39
:iPhone
:D7OnTllo
#538 [名前なし]
心の底からあなたを信じたい。
:11/12/12 16:10
:SH08B
:qnBpMMd2
#539 [☆☆☆]
We returned to home
at seven last night.
この文の誤りってどこですか?
:11/12/14 17:13
:F01C
:SBEqqWzE
#540 [名前なし]
homeは副詞です
:11/12/14 17:33
:Android
:/JbgWZGU
#541 [名前なし]
homeは家という名詞ではなく家へという副詞
つまりreturnを修飾してるだけで目的語ではないしtoという前置詞の後にくるのもおかしい
:11/12/14 17:59
:SH005
:9C0eWNsE
#542 [☆☆☆]
540さん 541さん
わかりました!!
ありがとうございます(^^)

:11/12/14 18:05
:F01C
:SBEqqWzE
#543 [名前なし]
何事も試してみなくては結果は分からない
を英訳するヒントを下さい(;o;)
:11/12/18 22:06
:Android
:TTUfksQg
#544 [名前なし]
Nobody knowsから始めりゃいいんじゃね
:11/12/19 00:32
:SH005
:jzQjQOeY
#545 [名前なし]
私たちは結果をしる。試した後のみに
:11/12/19 02:26
:SH903i
:V5I5AiU.
#546 [名前なし]
試さずに結果をしることはできない
結果は挑戦の後にくる
:11/12/19 02:40
:SH903i
:V5I5AiU.
#547 [名前なし]
:11/12/19 10:52
:Android
:tkCrAH0U
#548 [匿名]
好きなのかも
を英語に訳して
教えてください。
:11/12/19 20:53
:SH02A
:Fi1jMwhQ
#549 [名前なし]
I maybe love you
:11/12/19 23:50
:SH005
:jzQjQOeY
#550 [名前なし]
He is indispensable for me.
この英文を、彼は私にとって"必要"不可欠である。にしてほしいです。お願いします。
:11/12/21 00:34
:S006
:lwuyngwg
#551 [名前なし]
:11/12/21 00:54
:iPhone
:sVSrI7x2
#552 [名前なし]
不可欠も必要不可欠も日本語の意味は同じだろ
:11/12/21 01:16
:SH005
:3Too9WNo
#553 [名前なし]
「お洒落になりたい」
を英語でお願いします

:11/12/21 18:37
:SH06A3
:hf9ZzwU6
#554 [名前なし]
:11/12/21 23:18
:S006
:lwuyngwg
#555 [名前なし]
5
5
5
:11/12/22 03:37
:SH10C
:zzLPEj4E
#556 [名前なし]
Crazy for you
ってネイティブ英語でなんていう意味ですか?
:11/12/22 19:42
:SH02A
:4P423Glo
#557 [名前なし]
キチガイなくらいあなたが好き
:11/12/23 02:26
:941SH
:1HoGMxzc
#558 [ひも]
久しぶりにきてみた。
:11/12/26 09:14
:PC/0
:0f5YLSqc
#559 [ひも]
Do you think this room is hot?
Yes, I think it is really hot in here.
っていうのが受験英語だと罰になるんだろうか。普通に使われるけど。受験英語まじうぜーw
:11/12/26 09:32
:PC/0
:0f5YLSqc
#560 [名前なし]
罰はともかくバツにもならないと思うよ
:11/12/26 11:14
:SH005
:.OMCqZ0g
#561 [名前なし]
in hereって言うの?それはさすがに減点じゃね?
:11/12/26 13:05
:P08A3
:/BiRHo0g
#562 [名前なし]
:11/12/27 00:47
:SH004
:yJsKMaX2
#563 [名前なし]
>>561おかしいと思う
in here はひどいな‥
hereは副詞
:11/12/27 01:10
:W65T
:JQ6OQBss
#564 [優]
in here なら名詞でしょう
別に間違ってない気がするんだけど
:11/12/27 14:02
:URBANO-B
:OauHu5tM
#565 [名前なし]
hereに名詞あったっけ?
:11/12/27 15:01
:P08A3
:/Irkd0FI
#566 [名前なし]
名詞もあるよ
普通前置詞とセットで使われる
:11/12/27 15:31
:iPhone
:ecVnhLEI
#567 [みさ]
すみません
翻訳して下さい(´・ω・`)
When it comes to my tool ○○ is the best in Japan!
○○は名前だと思って下さい
お願いします!
:12/01/01 16:55
:D705i
:4oGW69kA
#568 [優]
>>567my toolの話となると〇〇は日本一だよ!
:12/01/01 17:08
:URBANO-B
:xNnMmh.E
#569 [みさ]
:12/01/01 17:40
:D705i
:4oGW69kA
#570 [愛美]
生まれてきてすみません
を英語にしてください

:12/01/03 23:14
:N01C
:KBmtDO5I
#571 [名前なし]
悲しいこと言うなよ…(泣)
:12/01/03 23:23
:SH005
:xrEHCVcE
#572 [国語命]
I am sorry that I was born.
でどうですか?
:12/01/03 23:36
:Android
:2Zehr.Js
#573 [愛美]
ありがとうございました(>_<)
:12/01/03 23:52
:N01C
:KBmtDO5I
#574 [ABC]
>>553I want to become fashionable.
私は上記だと思いますが、あくまでもご参考までに。
:12/01/04 09:00
:P03C
:7jeFGbdY
#575 [名前なし]
They expect us to work on Saturdays.
訳は「土曜日は仕事になっています。」
なんですが、このThey は何の役目を果たしているんでしょうか?
:12/01/07 18:09
:Android
:u0NiS9P6
#576 [名前なし]
誰とかを表さない一般の人々
たまーに使うやつさ
:12/01/07 18:58
:P08A3
:zc1FppK.
#577 [名前なし]
:12/01/07 19:31
:Android
:u0NiS9P6
#578 [名前なし]
すいません(>_<)
高2の者なんですけど、
Young Steven Spielbergスティーヴン・スピルバーグのThe Terminalの英文があるんですけどそれの全ての翻訳がのってるところ知りませんか?
:12/01/08 16:34
:SH004
:NRnHQBoE
#579 [名前なし]
つDVD
:12/01/08 19:36
:P08A3
:zEAnSafY
#580 [名前なし]
スティーヴン・スピルバーグのやつないですかね(>_<)?
:12/01/09 18:00
:SH004
:KAe6.r2U
#581 [名前なし]
aとtheの使い分けが分かるようでイマイチ分からない…。
:12/01/09 18:24
:SH703i
:eTI2YynQ
#582 [名前なし]
>>580どういう意味ですか?The Terminalはスピルバーグしかないかと。
:12/01/09 21:16
:002SH
:WUyepmUc
#583 [名前なし]
The Terminalの英文が宿題なんですけどその訳があるサイトを知ってる人いませんか?
:12/01/09 23:07
:SH004
:KAe6.r2U
#584 [名前なし]
:12/01/10 00:29
:002SH
:G/Q4.twY
#585 [名前なし]
宿題なら自力でやれカス
DVDの意味がわかってないの?
:12/01/10 10:22
:P08A3
:VWl4Ebg.
#586 [名前なし]
:12/01/10 10:24
:P08A3
:VWl4Ebg.
#587 [名前なし]
>>586ありがとうございます
一応それは頭に入れてやってるんですが例題問く時などたまになんでこれはこっちなんだ?となって…
またわからなかったら書かせてもらいますね!
あとこれは文法的に間違ってるでしょうか?
I know when he leaves Japan.
:12/01/15 20:01
:SH703i
:nMrK82Ac
#588 [名前なし]
:12/01/15 21:29
:P05B
:Jnm8loJY
#589 [名前なし]
ありがとうございます!
どこがどうおかしいですか?
:12/01/15 22:33
:SH703i
:nMrK82Ac
#590 [国語命]
時を表す副詞節では未来形にすべき動詞も
現在形で表すんですが、名詞節として使うときはそうする必要はありません。
:12/01/15 23:00
:Android
:N9urHjXU
#591 [名前なし]
すみませんもうちょっとわかりやすく説明してもらっていいですか?
理解力がなくてすみません(>_<)
:12/01/15 23:03
:SH703i
:nMrK82Ac
#592 [国語命]
whenは名詞節を導いてます。
だから未来を表すなら未来形を使おう。
:12/01/15 23:04
:Android
:N9urHjXU
#593 [名前なし]
>>589「彼がいつ出発するか知っている」の意だったらwhen節の中は未来時制にします。「彼が出発したら私はわかるでしょう」の意だったらi will knowにするのが適切
:12/01/15 23:06
:P05B
:Jnm8loJY
#594 [国語命]
とりあえずwhenの中が現在形はおかしいんじゃね?ってこと。
まあ、それでいいならいいのかも。あれ?
:12/01/15 23:07
:Android
:N9urHjXU
#595 [名前なし]
I know when he comes home.
の場合だとこれで正しいんですよね?
:12/01/15 23:24
:SH703i
:nMrK82Ac
#596 [名前なし]
名詞節中では未来の事を言うなら未来形、現在なら現在形でいいってこと
>>595は文法的には間違ってないが、彼が家に来るのが未来だとはっきり言いたいなら未来形にすればいい
と英語苦手な俺が言ってるよ
:12/01/16 01:33
:SH005
:uqs7VVRk
#597 [名前なし]
>>587の文章は【leave】自体が出発するという、これから行うという未来の動詞?だからwillがいるんですか?(すみません言いたい意味伝わるでしょうか…;)
ちなみに
>>595はまた別の例題の答えなんですがこっちは何故現在系でいいのか疑問に思って
:12/01/16 01:50
:SH703i
:7x.oBJrU
#598 [名前なし]
3、4年前の記憶を頼りに書くとリーブは時間が確実に決まってれば現在形で時間が定かでなかったら未来じゃなかった?
少なくとも電車は未来(先)の時間でも現在形だったよね
うん、電子辞書ないとわからんwwww
:12/01/16 07:56
:P08A3
:2EahoGOc
#599 [名前なし]
時間じゃなくて旅立つことの確実性だったかな?
:12/01/16 07:57
:P08A3
:2EahoGOc
#600 [名前なし]
:12/01/16 10:57
:P08A3
:2EahoGOc
#601 [名前なし]
おぉ!じゃあ【何時に】というのが着く場合は現在系で何時とかは決まってない場合がwillいるということですか(^O^)?
:12/01/16 14:35
:SH703i
:7x.oBJrU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194