数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#1 [名前なし]
内容によっては放置or叩かれます


表記はわかりやすくね。

⏰:11/11/27 05:59 📱:P08A3 🆔:TQfxwZug


#2 [名前なし]
◆質問者◆
質問者はそれなりの態度で質問して下さい(お礼、言葉遣い等)
必ず答えがもらえるわけではありません(スルーされる場合もあり)
質問前に少しは教科書などで調べたりしましょう(基本的な公式など)
問題・条件などは省かずに全文書いてください
ここで質問して回答を待つよりも教師に質問した方が早いかもしれません
問題を写メで貼り付ける場合は見易いように写しましょう
質問の際は自分でどこまで考えてどこがわからないか明確に書きましょう
また、学年や今やってる範囲などを書いた方が解答しやすいです
1日たっても何の反応もない場合は諦めた方がいいでしょう(マルチやしつこいのもやめましょう)
◇回答者◇
まったく教える気がない方はどっか違うスレにいきましょう
質問者のレベルは色々ですので、あまり高度なことを教えたり馬鹿にするような発言はお控えください
また自分の中で曖昧な場合は他の回答者に任せ、紛らわしい発言はお控えください

⏰:11/11/27 10:55 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


#3 [名前なし]
◎文字での表記について
a^2←a二乗
a^3←a三乗
a^(n-1)←aのn-1乗
a*b=a×b
a/b=a÷b
(a-b)/c←分子a-b,分母c
√(a-b)←ルートa-b
a[n]←数列aの第n項目
a[n+1]=a[n]+1←数列の例
Σ[k=1,n]a(k)←数列の和
a↑←aベクトル
∫[0,1] x^2 dx←x^2を0〜1の範囲で積分
lim[x→∞]f(x)←f(x)の極限

⏰:11/11/27 10:56 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194