数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#324 [ゆきな]
大 中 小 のさいころが三つある。
大中小の順に出る目が小さくなる確率を求めよ

について。

なぜ答えが
6C3
ーーーー
6^3

になるのか分かりません
特に分子についてしりたいです。

⏰:12/11/22 22:29 📱:F05C 🆔:cdKm7zYk


#325 [名前なし]
分子
題意は1〜6の中から3つの数字を重複せずに選び、その数字を大きい順に大中小のサイコロの目とすることと同じである。(1対1対応をするから。)よって6C3

分母
大中小それぞれのサイコロが6通りだから6^3

⏰:12/11/23 09:59 📱:P08A3 🆔:rOUW8xqo


#326 [ゆきな]
ありがとうございます!理解できましたっ

⏰:12/11/23 15:45 📱:F05C 🆔:fSAjI1Bs


#327 [名前なし]
三角比の応用、三角形の面積の求め方について聞きたいのですが、誰かいらっしゃいますか?(^^)

かなり低レベルで理解力乏しいと思いますが、誰かお願いします(T△T)

⏰:12/11/28 13:06 📱:P03C 🆔:yjM751qA


#328 [名前なし]
わかるように問題や疑問を書いといたらだれか解決してくれるかもね。

⏰:12/11/28 13:18 📱:SO-01C 🆔:.IKvYONI


#329 [名前なし]
b=6、c=5、A=30°
△ABCの面積を求めなさい。
という問題で、公式に当てはめるた場合のsin30°の計算のしかたを教えて下さい。

⏰:12/11/28 14:16 📱:P03C 🆔:yjM751qA


#330 [名前なし]
???

公式に当てはめたは言いがsin30゚の値がわからないの?

⏰:12/11/28 19:30 📱:P08A3 🆔:q/O6gK3s


#331 [名前なし]
はい、そうだと思います。

⏰:12/11/29 01:09 📱:P03C 🆔:Sputhq0Y


#332 [名前なし]
30、60、90゚の直角三角形は辺の比が1:2:√3になるのは中学でやったはず。
それとsinの定義よりsin30゚=1/2

⏰:12/11/29 09:42 📱:P08A3 🆔:n5D28M06


#333 [名前なし]
333

⏰:12/11/29 09:43 📱:P08A3 🆔:n5D28M06


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194