数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#62 [ヨウ1ロー(灰人)]
>>60
これ落としたら合格してないでしょうね(´・ω・`)

>>61
編集し直して落ちちゃいましたか(´・ω・`)
1981年ですた

⏰:11/12/24 22:26 📱:D905i 🆔:PLL4wrHg


#63 [名前なし]
なるほどです!
東大にしては簡単ですね。自分が言えた事じゃないですがw
ありがとうございました!

⏰:11/12/27 08:32 📱:URBANO-B 🆔:2v7IiOSc


#64 [名前なし]
△ABCの3辺の長さが
BC=a、CA=3a-2、AB=5a-4であるときaの値の範囲を求めると
ア(6/7<a<2)である。また△ABCが鈍角三角形で外接円の半径が
√3/3×(5a-4)ならばa=イ(3/2)である。
アとイのところが答えなんですが、イについて回答では
sinC=√3/2よりC=120゚
となっています。「△ABCが鈍角三角形」といったら∠Cが鈍角であるということになるのでしょうか?

⏰:12/01/05 14:16 📱:P05B 🆔:m2n4rBTs


#65 [名前なし]
辺ABの長さが3辺の長さのうち最大だから、角Cが鈍角と分かる

⏰:12/01/05 15:38 📱:iPhone 🆔:ccFHXH2o


#66 [名前なし]
>>65
ありがとうございます(><)
なんで長いとわかるのか教えていただければ嬉しいです(TT)

⏰:12/01/05 18:46 📱:P05B 🆔:m2n4rBTs


#67 [名前なし]
極端な図でも書いてみるとか

⏰:12/01/05 18:58 📱:N905i 🆔:a2NwQPi2


#68 [名前なし]
>>66
三角形において、ある角が最大ならばその角の対辺の長さも3辺のうち最大になる。という定理がある これは逆も成り立つ
数1で習うはず

⏰:12/01/05 20:08 📱:iPhone 🆔:ccFHXH2o


#69 [名前なし]
>>67
>>68
ありがとうございます(^^)

⏰:12/01/05 21:00 📱:P05B 🆔:m2n4rBTs


#70 [名前なし]
fを平面上の1次変換とし、△ABCの周および内部をTとするとき、f(T)∈T⇒Tに属する点でf(P)となるものが存在することを示せ。

上の問題が示せません><ヒントくだしゃい。

⏰:12/01/21 01:52 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


#71 [名前なし]
pとは?

⏰:12/01/21 12:51 📱:P08A3 🆔:EXmnARQQ


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194