数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#84 [名前なし]
200より大きい自然数を17で割って、商とあまりがひとしくなるときの自然数の個数は??
という問題がわかりません。高校入試です。どなたか教えてください。

⏰:12/01/26 14:42 📱:D705i 🆔:ZUZJQ6AQ


#85 [名前なし]
実際に調べてみるといい

⏰:12/01/26 14:50 📱:iPhone 🆔:FFqcdtgc


#86 [名前なし]
>>85
調べてみましたが、一番小さいので216、そのあとは公差18で続いていくようです。
しかし個数を出すにはどうすればよいでしょうか??

⏰:12/01/26 15:53 📱:D705i 🆔:ZUZJQ6AQ


#87 [名前なし]
↑すみません、解決しました!
ありがとうございました!

⏰:12/01/26 15:58 📱:D705i 🆔:ZUZJQ6AQ


#88 [名前なし]
整数を17で割ったときの余りrは0≦r≦16だから
a=17q+q(0≦q≦16)となる200より大きい自然数aの個数を求める
200<18qよりq≧12つまり
12≦q≦16ならOKだから5個

⏰:12/01/26 15:58 📱:SH005 🆔:GSAs7OhY


#89 [名前なし]
かぶった

⏰:12/01/26 15:59 📱:SH005 🆔:GSAs7OhY


#90 [名前なし]
>>88
わかりやすい説明ありがとうございます!弟に聞かれた問題なので、そうやって説明してみます(^^)

⏰:12/01/26 17:22 📱:D705i 🆔:ZUZJQ6AQ


#91 [名前なし]
円O1は大きい方の黒線の円で、円O2は小さい方の黒線の円です。

赤線の円は円O2に内接するとあるのですが私には外接しているように思います。なぜ内接しているとなるのでしょうか?

jpeg 40KB
⏰:12/01/31 01:12 📱:iPhone 🆔:HA1bvvnw


#92 [名前なし]
円2が赤円の円内にいるから

⏰:12/01/31 07:34 📱:P08A3 🆔:FCMbt306


#93 [名前なし]
>>92
ありがとうございます!

⏰:12/01/31 23:16 📱:iPhone 🆔:HA1bvvnw


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194