数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#351 [名前なし]
同符号のわりざぬはぷらす
異符号のわりざぬははまいなす
数字は数字でわりざぬ

⏰:13/01/19 11:53 📱:SO-01C 🆔:JGqJsaTY


#352 [名前なし]
>>350の者です
なんとか解けましたのでもう大丈夫です

とてもお恥ずかしいのですがこれの解答どなたか教えてほしいです

数学の知識は本当に論外です [jpg/23KB]
⏰:13/01/19 12:22 📱:N06A3 🆔:oHZEnBk6


#353 [名前なし]
>>352
通分すればいいんじゃないの?

⏰:13/01/19 17:09 📱:iPhone 🆔:QR0Mm0Xk


#354 [ゆきな]
数Vです。

∫(tanX^2+1/(tanx^2))dx

を教えていただきたいです。

tanx=sinx/cosxなど使ってもうまくできません。

⏰:13/01/19 22:18 📱:F05C 🆔:ov9B6Ys6


#355 [名前なし]
多分ね

jpg 19KB
⏰:13/01/20 19:40 📱:SH-10D 🆔:ecFgIsSk


#356 [ゆきな]
ありがとうございます助かります

⏰:13/01/20 21:58 📱:F05C 🆔:FhTCUbtc


#357 [名前なし]
tan(x^2)かと思ってたorz

⏰:13/01/23 10:11 📱:P08A3 🆔:m/t0MTRg


#358 [名前なし]
どっちなんだろうねー

⏰:13/01/23 14:39 📱:SH-10D 🆔:IIs4eu6M


#359 [ゆきな]
いつもありがとうございます。
前回のは tan^2xです!だから全体の2乗です
でも教えていただき出来たので、助かりました




放物線y=-X^2のグラフ上にA(-1,-1)、B(2,-4)がある。

問:放物線上を点AからBまで動く点をPとする。
△pabの面積が△oabの面積の1/2となるとき、点PのX座標を求めなさい。

oabの面積は3
線分AB間は3√2
直線の式はy=-X-2
ここまでは計算できました

答えは(1+√5)/2でした。
やり方教えていただけるとたすかります。

写真 [jpg/15KB]
⏰:13/01/27 09:34 📱:F05C 🆔:4oyO9/.6


#360 [まめ]
テントチョクセンノキョリ

⏰:13/01/27 10:27 📱:SH01C 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194