相撲
最新 最初 全 
#326 [匿名さん]
「大相撲夏場所・7日目」(14日、両国国技館)
横綱鶴竜(30)=井筒=が、「ホウッ」封印の関脇琴勇輝(25)=佐渡ケ嶽=に押し出しで敗れ、2敗目(5勝)を喫した。勝った琴勇輝は3勝目(4敗)。
立ち合いから防戦一方となった鶴竜は、土俵際を逃げ回る取り口となり、琴勇輝のしつこい攻めに最後は土俵を割った。
jpg 178KB
:16/05/14 21:24
:PC
:XrxUNS..
#327 [匿名さん]
<大相撲夏場所>◇8日目◇15日◇東京・両国国技館
2場所連続37度目の優勝を目指す横綱白鵬(31=宮城野)は、新関脇琴勇輝(25=佐渡ケ嶽)を立ち合い左で張って右に体を開きいなして押し出し8連勝、自身の最多記録を更新する41度目のストレート給金となった。ただ、白鵬の相撲が立ち合い変化したかに見えたのか場内からはブーイングが起きた。
横綱日馬富士(32=伊勢ケ浜)は、大関琴奨菊(32=佐渡ケ嶽)をとったりで下し7勝目、1敗を守った。琴奨菊は5勝3敗となった。
横綱鶴竜(30=井筒)は、前頭3枚目碧山(29=春日野)を引き落として6勝目
jpg 142KB
:16/05/15 23:05
:PC
:/u7mEn6M
#328 [匿名さん]
大関照ノ富士(24=伊勢ケ浜)が、小結隠岐の海(30=八角)の上手投げを食らって6敗目を喫した。
大関稀勢の里(29=田子ノ浦)は、前頭4枚目嘉風(34=尾車)を鋭い立ち合いの踏み込みから押し出して8連勝、2場所連続で中日に勝ち越した。嘉風は2勝6敗。
大関豪栄道(29=境川)は、前頭2枚目逸ノ城(23=湊)の突き押しに土俵際まで追い込まれる場面もあったが、最後は突き落として7勝目。逸ノ城は3勝5敗。
1敗で追う前頭5枚目の栃煌山(29=春日野)は、同8枚目御嶽海(23=出羽海)に寄り切られて2敗目を喫した。御嶽海とともに6勝2敗。
前頭15枚目の遠藤(25=追手風)は同11枚目松鳳山(32=二所ノ関)を寄り切って6勝目とした。
新十両宇良(23=木瀬)は、幕下筆頭の白鷹山(21=高田川)を送り倒し6勝目。同じ新十両の佐藤(19=貴乃花)は、同9枚目天風(24=尾車)をはたき込んで無傷の8連勝と星を伸ばした。
勝ちっ放しは白鵬、稀勢の里、1敗で日馬富士、豪栄道。
jpg 522KB
:16/05/15 23:06
:PC
:/u7mEn6M
#329 [匿名さん]
横綱は番付最上位、力士の鑑だ。審判部は土俵のお目付け役。はたしてどっちが怖いのか。この悩ましい問題に明快な答えを出したのは、新関脇の琴勇輝(25)だ。
最後の仕切りに入ったとき、「ホウ」と大声で叫んで気合を入れるのを売りにしていたが、力士会会長でもあった白鵬にクレームをつけられたのは、去年の春場所前のことだった。
「犬じゃないんだからほえるな。いいな」
しかし、琴勇輝はこの横綱の命令をこう言ってきっぱりと拒否、先場所までほえまくっていた。
jpg 591KB
:16/05/16 17:52
:PC
:jLBmxz0E
#330 [匿名さん]
大関稀勢の里(29)=田子ノ浦=が関脇勢(29)=伊勢ノ海=を送り出しで破り、初日からの11連勝とした。
立ち合いから左四つの態勢となり、稀勢の里は前へ踏み込んだ。勢が小手投げを打っても、稀勢の里は動じることなく相手を半身から後ろ向きにさせて、そのまま土俵の外へ送り出した。
jpg 749KB
:16/05/18 19:30
:PC
:ueD14/DA
#331 [匿名さん]
日本相撲協会は18日、夏巡業の日程を発表した。東京・丸ノ内の商業施設「KITTE」でのイベントも含め、昨年の17カ所を上回る21カ所で行われる。8月12日はナイター興行となる。日程は次の通り。
7月31日 岐阜市▽8月2日 福井市▽4日 東京都立川市▽5日 福島県田村市▽6日 新潟県胎内市▽7日 新潟県上越市▽8日 福島県白河市▽9日 福島県いわき市▽10日 福島市▽11日 山形県寒河江市▽12、13日 仙台市▽14日 盛岡市▽16日 秋田市▽17日 青森県平川市▽18日 宮城県大崎市▽19日 北海道函館市▽20日 北海道苫小牧市▽21日 札幌市▽25、26日 神奈川県平塚市▽27日 埼玉県東松山市▽28日 KITTE場所
jpg 380KB
:16/05/18 20:25
:PC
:ueD14/DA
#332 [匿名さん]
◆大相撲夏場所11日目 ○白鵬(すくい投げ)琴奨菊●(18日・両国国技館)
大相撲11日目は全勝の東横綱・白鵬(31)=宮城野=と東大関・稀勢の里(29)=田子ノ浦=が全勝をキープした。
【写真】大いちょうを結えない御嶽海は勝ち越し
白鵬は東大関・琴奨菊(32)=佐渡ケ嶽=との53度目の顔合わせ。2度目の立ち合いで体を合わせた対戦は、白鵬が琴奨菊をすくい投げで退け、11連勝と白星を伸ばした。幕内での対戦は白鵬の48勝5敗となった。
一方、負け越しが決まった西大関・照ノ富士は、東前頭4枚目・嘉風(34)=尾車=に、すくい投げで敗れ3日目から9連敗(2勝)となった。
幕内復帰の西前頭15枚目・遠藤(25)は、東前頭11枚目・千代鳳(23)=九重=を、押し出しで破り8勝目(3敗)をあげ、勝ち越しを決めた。
遠藤は、初場所7日目に右足関節捻挫で休場。春場所は十両に転落したが、11勝4敗の好成績。1場所で幕内に復帰した。
jpg 242KB
:16/05/19 22:26
:PC
:oVhIjHkI
#333 [匿名さん]
「大相撲夏場所・13日目」(20日、両国国技館)
全勝同士の対決を横綱白鵬が制した。大関稀勢の里が1敗に後退した。この日、横綱日馬富士は3敗目を喫しており、白鵬が2場所連続37回目の優勝に近づいた。
横綱が右から張って出たが、稀勢の里は動じず。上手を取らせずに出る理想的な展開となったが、白鵬も土俵際で残した。両者土俵中央に戻り、再び稀勢の里が前に出たが、その勢いを利用して白鵬が下手投げ。前のめりになった稀勢の里は土俵に転がされた。
館内は稀勢の里が姿を見せただけで大歓声が起きた。時間制限前から稀勢の里コールが自然と発生する熱気に包まれていた。
jpg 219KB
:16/05/20 19:40
:PC
:N0H9Wyb6
#334 [匿名さん]
「大相撲夏場所・13日目」(20日、両国国技館)
14勝以上の優勝で綱とりの可能性がある大関稀勢の里は横綱白鵬と全勝対決に挑み、下手投げで苦杯をなめた。1敗に後退し、残り2日間は横綱鶴竜、横綱日馬富士にひとつも負けられない苦境に立たされた。
立ち合い得意の左四つに組み、右上手も引いて寄ったが、地力に勝る白鵬に簡単に残された。続いて白鵬の左下手投げの連発を食い、最後は頭を押さえられて土俵に転がされた。
まだ、2日間を残しているものの、初優勝と綱とりが遠のく痛恨の1敗。「(敗因は)見ての通り。(明日からも)1日1日集中してやるだけ」と悲壮感を漂わせた
jpg 89KB
:16/05/20 22:43
:PC
:N0H9Wyb6
#335 [匿名さん]
◆大相撲夏場所14日目 ○白鵬(寄り切り)日馬富士●(21日・両国国技館)
東横綱・白鵬(31)=宮城野=が、東横綱・日馬富士(32)=伊勢ケ浜=を寄り切りで破り全勝キープ。結びの一番で1敗の東大関・稀勢の里(29)=田子ノ浦=が、西横綱・鶴竜(30)=井筒=に寄り切りで、敗れたため千秋楽を待たずして2場所連続37回目の優勝が決まり、先場所から続く連勝記録を28に伸ばした。
結び前の綱対決で、立ち合いしっかりと胸を合わせた両者。日馬富士の攻めをしのいだ白鵬が、最後は落ち着いた相撲で日馬富士を寄り切りで下した。
37度目の優勝が決まった白鵬は、千秋楽前に決まったことに「自分の取り組みに集中していた。あとは、土俵下で見守るだけだった。こういった形での優勝は久しぶり。素直にうれしい」と感想。13日目の稀勢の里、この日の鶴竜との2戦は「上位陣が調子が良かったので、しのいで勝てたことが優勝につながった」と語った。15日の鶴竜に勝てば昨年初場所以来となる全勝優勝になるが、「1年半ぶりの全勝目指して頑張ります」と意気込みを見せた
jpg 145KB
:16/05/21 21:23
:PC
:VoM9NEuA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194