お遍路スレ
最新 最初 全 
#401 [ぬっぷしぬっぽし]
今日もおじさんのところに泊めてもらうことになってるので荷物は置いてある。なんかおじさんの考えでは今日距離を稼いでおけって感じだったらしいがどうも体が全然乗ってなくて全然歩けなかった。予定の落ち合う場所よりずいぶん手前になってしまった。
なぜだかよくわからん。
車で迎えてもらって家へ。なんとなく車には乗りたくなかったがまあ遍路とは関係なく遍路はそのまま歩き終えた所から引き続きって感じでいくからまあいいかと。
家へ着くとすぐ近所の天然温泉へ。このおじさん誰とでも仲良くなれるみたいだ。天然温泉の係りのひととも普通に知り合いみたいな感じだった。というか昨日のうとでバイトの女の子にも普通に話をしだすのが驚きだった。
天然温泉なかなかよかった。特に電気風呂がすごかった。
帰るとカツの卵とじなべ。実は昼過ぎにカツ丼食ったとは言えなかった。まあもちろんうまかった。
割りとわらいも取れて昨日につづき楽しく会食することができた。
明日の宿が決まってない。やっぱり宿が決まってるってのは大きな安心感がある。
:12/07/01 21:59
:Android
:tP7we1cQ
#402 [ぬっぷしぬっぽし]
朝、昨日と同じようにお母さんからお弁当をもらう。「荷物になるけど」という言葉がとても大人に感じた。
今日は65番三角寺。なぜそんなにもわがごののように振る舞ってくれるのか、親戚や自分の子どもでもない僕を厚意に満ちて接待してくれる理由がいまいちわからなかった。なぬで出来る限りのこのお遍路での出来事と笑い話を話続けた。
自分はなにも返せなかった。お金を払えばいいのなら一泊一万円でも出したらすっきりするのかもしりない。でもそんなのは失礼でしかない。じゃあ10万円ならいいのか。いや余計に失礼だ。いやそんな高いなら頼まないか。
歩いてると「おーい」と聞こえた。こないだの韓国の尼さんが飲食店から出てうれしそうに手を振ってくれてる。なにがそんなにうれしそうにしてくれてるのかわけらないが手を振り返した。なんだかこっちまでうれしくなった。
歩いてると野宿スポットを教えるよとおじさんに呼び止められた。なんか怪しさマックスだったが別に大丈夫そうなので聞くことにした。これからのテント張れる場所をいろおろ教えてくれた。
:12/07/02 21:11
:Android
:H8z6IrJc
#403 [ぬっぷしぬっぽし]
でそうこうやってたら韓国の尼さんが追い付いてきた。ちょうどこれまでのお遍路さんの写真をみていたところでおれも撮られるのかわるくないなと思ってたとこだった。結局韓国の尼さんと一緒に写って写真を送ってもらうことになった。韓国の尼さんとも納め札を交換した。
それから韓国の話、仏道のはなし、韓国語を少し教えてもらった。
うえがウェイ。左ツァイ右ウー下アレ前アペ後ろティ。標識ピョウシ。
この言葉だけでお遍路の道順では韓国語て話せて気持ちよかった。
ありがとうカムサハムニダ。大丈夫ケンツァナヨ。いいよチョワチョワ。
このへんの言葉でけっこう楽しく歩けた。
語学っておもしろいんだなって。英語はこれまで勉強してきたのにすらすら話せないジレンマかあるけどあまり興味のなかった韓国語に韓国のひとと触れてなんだかおもしろかった。当初あまり良く思ってなかったのを申し訳ないと思う。
三角寺の近くには宿泊施設がない。なのでその手前で彼女はわかれることになった。「さようなら」とわかれるときに言われた。そうかおれはこのままテントがあるから三角寺は行ってしまう。彼女とはもう会う機会は薄いのか。
一期一会かとまたさびしくなった。
:12/07/02 21:25
:Android
:H8z6IrJc
#404 [ぬっぷしぬっぽし]
3時にわかれてそのままハイペースで三角寺へ向かった。
あと6キロメートル。荷物持ってるときのスピードは時速4キロ。ギリギリだ。
バテバテで三角寺の山を登りきった。5時前に打てたことをおじさんに報告。あいかわらずハキハキしてデカイ声だ。結願したらまた電話してくれ。一緒に喜びたい。と言われた。こんなおれなんかにありがたいことだ。
梅雨のせいなのかよく視界が滲む。
:12/07/02 21:30
:Android
:H8z6IrJc
#405 [ぬっぷしぬっぽし]
あと今日雨のなかカッパのみで歩いてる僕をみて、それでは濡れるからと自分のさしてる傘を僕に渡そうとするおばあさんがいた。いやおばあさんが濡れるからいいよと断るが渡してくれる。結局もらった。これまで傘なしでカッパのみできた。別にいらないと思ってはいたがやっぴりちょっと欲しくてどこかで買おうとしていた。
おばあさんの厚意はありがたかったが貰うわけにはいかないと。家はすぐそこだからと渡してくれたおばあさんの雨に濡れる姿をみて泣いた。
何度も思い出しては涙がでた。
なぜこんなに泣けるんだろう。なぜやさしいんだろう。なぜやさしくしてくれたんだろう。
おじさんにはこう言われた「わしになにか返そうとしなくていい。これから誰かにそうしてやれ」と。
ペイフォワードという映画があった。
そうやっていいことが繋がっていけばいいなと心底おもった。
:12/07/02 21:40
:Android
:H8z6IrJc
#406 [ぬっぷしぬっぽし]
今日は朝から雨。しかも雲返寺へ登るってときが一番ひどいどしゃ降りだった。とりあえず気持ちは登る気でいたので心おれることはなかった。途中までカートで行って、ちょっとこの坂道はなんだ?くらいのとこから登っていく。よし!と
最後の山道だ!と。いままで確かにカートでひいてザックを背負わずにきた。背負ってきた人とは体力はほんの少しだけ差はあるのかもしれない。
4キロとあったのでとりあえず一時間は登り続けることになるのかと思ったが途中から車道になっていた。いいのか?カートでひくぞ?と。
雲返寺到着。雨ざーざーぶり。納経するとおばさんが首から下げた大きめの水晶を誉めてくれた。けっこう大きめの水晶をぶら下げてるので目を引くと思う。
人のものを誉める人にたいしては自分のものも誉めてほしいという心理がある。
おれの水晶はほどほどにおばさんの指環について誉めてみた。18金のやつだ。うまいこと誉められたな負けたわ。と顔を赤らめてかわいかった。
雲返寺の次へ向かう。山を下るが思いの外ながい。そして雨ですべる。五回ほどまじで足をとられて転んだ。久々に転んだがすげえむかついた。山登りまじで嫌いかも。
6キロを降りると雨は上がっていた。どないやねん。とても清々しく風がそよいだ。車のナンバーをみるとどれも香川ナンバーだった。鳥肌がたった。
とうとう香川県にやってきた。
あと少しだ。
今日の寝床は琴弾公園。近くの砂浜からみた夕陽が綺麗だった。そしてテント張ってると老夫婦が散歩にやってきて、スーパーと温泉の場所を教えてもらった。
いま温泉あがり。さて買えって寝るか。
:12/07/03 21:18
:Android
:ihZR7MHs
#407 [ぬっぷしぬっぽし]
今日の宿は善通寺の宿坊にしました。
けっこう前からここに泊まることは決めてたので楽しみにしてたんですが客俺一人。しかしすごいでかいわさすがに。
こないだ民宿のおやじとケンカしたのが嘘みたい。あの民宿はお風呂は夜10時までです。と張り紙に書いてあるのに5時前に入った俺のあとでおやじが入ったら風呂終わりとか言うから意味がわからなかったけど。ここ善通寺。さすがの善通寺宿坊。
夜九時まで自由に入ってよろしいですのお墨付きもらったwあんなでかい風呂におれひとりwつーかそれが普通だよね
民宿のはユニットバスだったな。なんだったんだあの民宿。
:12/07/04 19:11
:Android
:eFsfAkn.
#408 [ぬっぷしぬっぽし]
善通寺にひ昼前に予約したんだけど。74番間に合わなかった。しかも善通寺は5時にきてください と言われたがやっぱり無理だった。
できるなら四時くらいに来て善通寺内を散策したかったんだが。なんなんだこの雨。降ったりやんだりがほんと邪魔くさい。こないだおばあさんにもらった傘がすごく重宝してるけどザックをビニールに入れて掛け軸を出したり入れたりご面倒くさい。もう降らなくていいのに気持ちよく香川県さーっていこうよ。
:12/07/04 19:15
:Android
:eFsfAkn.
#409 [ぬっぷしぬっぽし]
71番は前回来たときいろいろな思い出があるとこだ。
まず香園寺で会った名古屋のおじさんにおれが逆うちし出して再会したのがここ。そのときに連絡先を交換したからいまがある。
そして寺の下のお茶屋さん。出逢った女の子の歩き遍路。障子に描かれた龍。四元なおみのサイン。
いろいろ脳裏に焼き付いている。
が、今日行くと障子は閉まっていた。なんだよまたさびしいなあと中をみるとテレビついてる。すいません草餅くださいというと、雨で面倒でとを開ける気にもならんと出てきた。
やっぱりこういうとこのおばさんは話好きだわな。やたらいろんな話が飛んでくる。そしてだいたい政治の話、金の話。
なんかしらんが途中からこういうペースの人の話聞いてると飽きて話の切り上げかたもわからなくなってうんうん聞いてるだけになってしまう。まあおれ客なんだから気を使う必要はないんだろうけど、どうしても聞いてあげようとしてしまうのは職業病だろうか。こないだおじさんにも言われたが。
で、話終わりにこのこと日記に書いといてねといわれたので書いとく。
:12/07/04 19:26
:Android
:eFsfAkn.
#410 [ぬっぷしぬっぽし]
まあおばさんとは30分くらいしかはなさなかったからおばさんのあれではないけど。75番善通寺に泊まってるが74番打てなかった。
74と75はそんなに遠くなくて30分歩けば行ける。73は4キロくらいあるから往復二時間かかるからちょっと大変だったなしかもけっこう坂道登るし。
とりあえず明日朝から善通寺の朝のおつとめが5時半からあるからそれが楽しみだわ
:12/07/04 19:32
:Android
:eFsfAkn.
#411 [ぬっぷしぬっぽし]
ちなみに龍の絵をうぴしとくか
jpg 137KB
:12/07/04 19:34
:Android
:eFsfAkn.
#412 [ぬっぷしぬっぽし]
74番打ってないので朝のおつとめが終わり朝飯食べてから74へ
終わってまた善通寺。
読経しておみやげ買ってたらお坊さんが集まりだした。掃除してるひとに聞くといまから読経と説法かあるのだという。参加させてもらった。
ツイてた。昨日74番打ってたらもう朝飯食べておみやげ買って善通寺をあとにしてた。
お坊さんの話。
いろんなものさしを。
人はそれぞれいいところわるいところがある。ひとつのものさしでみてるとわるいひとわるいだけのひととなる。いいひとにも100%いいひとってわけじゃない。
まあそうだけどいい話が聞けてよかった。
:12/07/05 10:03
:Android
:TQK3lE1A
#413 [◆Aso/.A/o/.]
善通寺!!
あたしよく行くよ(・∀・)
あっこに無性に行きたくなるんよねー
:12/07/05 10:32
:F09C
:cJerA0cg
#414 [ぬっぷしぬっぽし]
ちょっと別格みたいな感じで普段からなんかお祭り気分が味わえるね。昨日74番間に合わなかったことがありがたくて泣いてしまったwすげえ涙もろくなってるおれw
いま77番。手前にある遍路グッズ屋一番のとこより品揃え豊富だわ。とくに掛け軸とか額を作ろうと思う人は一度まずここを覗いてからでもいいかも。
あと読経してるとき後ろで納め札のはいった箱をあさってるおっさんがいた。注意したくなったがやめといた。
前ケンカした民宿のオヤジがケンカ終わって御詫びみたいに額に入った錦札をみせてくれたが、全部箱からとったやつです錦は勝手に取っていいんですよとにこやかに教えてくれた。あんな風に教えられたらよかれと思って錦を盗むやつがでてくる。あのオヤジいまだに腹立ってくる。
ちなみに錦札っていうのは、お遍路を100回回った人がつかうことのできる名刺のようなもの。一回目は白。五回目から緑。つぎは赤、銀、そして金のあとに錦となる。錦札は持ってるだけでごりやくがありお守りみたいに使えるんだそうな。おれは41番でいただいた。
:12/07/05 13:42
:Android
:TQK3lE1A
#415 [◆Aso/.A/o/.]
もう週末には終わりそうな感じじゃない?(・∀・)
:12/07/05 17:12
:F09C
:cJerA0cg
#416 [ぬっぷしぬっぽし]
あと3日でいけるみたい。
今日はうたんぐらってとこ。一緒に泊まってる人がすごいワイルドだぜ。今日まで宿泊費ゼロ。飯はスーパーで買ったうどんで1パック9円のらしい。かなり節約して食パンばっかとかですごい人がいるもんだと。
あとここくる前は九州にいてお遍路終わったら北海道にいくとのこと。北海道はハーレーをかっ飛ばすとのこと。
なんか見てる世界が違ってて勉強になったし、おれ自身真面目だなと改めて感じた。ちょっと負けた気分。
:12/07/05 22:48
:Android
:TQK3lE1A
#417 [ぬっぷしぬっぽし]
10日ぶりの風呂とかいっててビビった!
たいしてくさくないなと思ったがザックがゲキクサだった
ふとんをしいてもらったけどザックの近くに寝たから鼻の奥に彼のにおいがまだ残ってるわ
イヤンはあと
:12/07/06 07:59
:Android
:caK0ljIs
#418 [◆Aso/.A/o/.]
日曜日あたりで終わりなら香川まで覗きに行きましょうかね(笑)
:12/07/06 08:29
:F09C
:CpE6LGwY
#419 [ぬっぷしぬっぽし]
おー!!ファンファーレですかい!!
いいですねえ
絶対的にうまい茶屋の黒蜜きなこの絵図
jpg 184KB
:12/07/06 09:38
:Android
:caK0ljIs
#420 [◆Aso/.A/o/.]
ところでどうやって来て、どうやって帰るんですか?
:12/07/06 11:59
:F09C
:CpE6LGwY
#421 [ぬっぷしぬっぽし]
来てって88に?は歩いてで
そこから1へいこうかそのまま高野山へいこうか迷ってる。
で今日ミハイルに聞いたのはコミュニティバスにのってJRで徳島へ。そしてフェリーとか大阪にいって電車とからしい。
:12/07/07 00:35
:Android
:jflGSy8c
#422 [ぬっぷしぬっぽし]
日付変わりましたが。今日は、一緒に泊まったワイルドマンと10日一緒に行動したというちょっとしたミハイルシューマッハみたいなおじさんと行動をともにすることになった。朝出発して79番を打つ。そこで朝別れたワイルドマンとかち合う。次でもワイルドマンが先にいて9円のうどんを水で食おうとしてた。自炊ですねと笑った。
おれは近くにある定食屋へ。入って食ってるとワイルドマンと行動をともにしていたミハイルシューマッハがわーわー言いながら入ってきた。そこからその人のペースにつられることになる。なんか30年前からお遍路をしてるとのこと。なんと96回。もうどこの話しても熟知してる。で次の礼所を一緒にうつことになる。本来なら81と82を打てたはすが82は間に合わなかった。まあ別にもはやひとのせいにはしない。
ただそこからが不思議だった。
一緒に温泉とあずまやスポットへ向かっていた。もう夜7時過ぎ。急にでかい雨粒に降られる。ちょうどおじさんが途中のお堂で寝ようみたいなことを向かってるときから言っていた。そのお堂のすぐあとくらいだった雷雨がきたのは。一端雨やどりしてやんだので外にでる。
出たとたん大雨と雷雨。そんなことを繰り返し雷がものすごく落ちまくった。さっきまで普通の夜空だったのに。そしてミハイルシューマッハとの縁の終わりを感じた。
お堂にいこうとするミハイルにどうも気が進まない。自分の気分がたまによくわからないがそれにしたがうと悪いことにはあまりならない。
:12/07/07 00:38
:Android
:jflGSy8c
#423 [ぬっぷしぬっぽし]
別れておれだけ温泉に向かうことにした。温泉へは5キロくらい、まあ一時間でつく。途中の道がとうもわかりにくい。ミハイルは熟知してるから安心してつおていけた。スマホのGPSを頼りに向かう。でも限界がある。ふと左ぎ気になって見ると犬が横にいる。え?なんで?
野良犬か?と最初ひおもったが途中で撫でてやると首輪をしていた。おまえどこからきたんだ?と愛知からきたおれぎ犬に話しかける。
犬は尻尾を振っておれをみる。たまに不安そうに尻尾を凹ます。
こいつはおれの付き添ってくれてるのか?と感覚的におもった。
完全に迷っていたが近いことは確かだった。
犬の表情をなんとなくみる。
たぶんこっちか?と向かうと犬が着いてこなくなった。なんとなくこれで着くなと確信した。案の定温泉に着いた。
まあたいしたことはないといえばそうかもしれない。犬に会う前そういえば車と接触した。
車はおれの存在をどうもみえてなかったのかおれにぶつかってきた。かなりあぶなかったがなぜこよけれたし、カートやザックや傘は何一つ壊れてなかった。車は行ってしまった。それを一部始終見ていたおじさんがなぜかいた。
「いまのはひどいな。そのカートがみえなかったんだな」と解説した。なんだこそのおじさんごいなかったらすごくさびしかったはずたけどおじさんに救われた。
なんだか雷雨にしろ、車にしろ、おじさんにしろ、犬にしろ、すべてが不思議な感じだった。そしてそろそろお遍路が終わるとおもったんだ。
:12/07/07 00:42
:Android
:jflGSy8c
#424 [◆Aso/.A/o/.]
高野山行くんか!
徳島舞い戻ってくんのね(笑)
徳島市内から和歌山までフェリー出てるよ(・∀・)
遍路終わって交通機関関係なくなるのなら、大阪までバスも手かもしれんけど
:12/07/07 01:26
:F09C
:QYhLDsaw
#425 [ぬっぷしぬっぽし]
掛け軸作ってるもんだで最後に高野山の納経して日付つけてもらうんさ
いくまえからなんとなく7月の10日か11日とはおもってた
82番寝香寺終わった。昨日打ててればといのはやほなはなしだがあのおっさんのごちゃごちゃしたのにつきあってなかったらトータル30キロの無駄歩きと今日1日がなくなることはなかったな。こないだの善通寺はまえの札所を打てなくてラッキーだったが、今回はそうそうプラスなことってないよなぁ
:12/07/07 15:35
:Android
:jflGSy8c
#426 [ぬっぷしぬっぽし]
今日の宿はすごい!
これまでの善根宿のなかでトップクラス!
まず800円と聞いてたが無料!
風呂トイレが新しくキレイ。つーか善根宿に風呂があることがもう奇跡。しかもタダ!
そしてキッチン使える!それなのにタダ!
ここにきてやっばりツイてたww
しかも一人!悠々自適でくつろげる!!
休もう。昨日三時間しかねてないや。コンビニ行って酒かってこ。
:12/07/07 18:07
:Android
:jflGSy8c
#427 [ぬっぷしぬっぽし]
ちなみにスローライフの宿ってとこ。きっとここはお遍路の語り草に善根宿やな
:12/07/07 19:57
:Android
:jflGSy8c
#428 [ぬっぷしぬっぽし]
近くにすき家があると朝ごはんの自炊を疎かにするようになってしまった。面倒だから。
500円でほかほかでサラダつきのごはんの朝飯なんて食えるからそうなる。でもこないだのワイルドマンの食生活は悲惨だったな。まあ好きでやってるんだろうけど。あとミハイルもそんなもんなんだろうな。
ちょっといまさらながら毎日五食くらい
痩せの大食いをいいことに食いまくってきたぬるま湯のおれがどうにも恥ずかしい。
:12/07/07 20:02
:Android
:jflGSy8c
#429 [ぬっぷしぬっぽし]
84番屋島寺にて錦札いただいた。結局ちょーだいゆーたらくれるんやなあ
なぜか今日はフェラーリ2台みた。いいことありそう
つか明日で88番いけそう
:12/07/08 17:45
:Android
:o/vSwAOs
#430 [ぬっぷしぬっぽし]
今日の寝床は道の駅。やたら野宿ダメ絶対みたいに書いてる。
マナーの悪いやつらがいるからこうなると、ここで居合わせた自転車遍路のひとと盛り上がった。
ちょくちょくすれ違ってたからおれのカートで引っ張ってるのもご存知だったのがウケたw
なんか自転車にすごい荷物積んでてそれに飽きたらないからかカートを後ろにつけて走ってるw嗚呼器用なひとだなと。
顔はさまぁ〜ずの三村みたいな感じでやさしげな話し方をする。
二十三士温泉に家借りて3ヶ月去年いたとのことwおもしろいひとだw
明日88番へいけるんだろうか。昨日60あたりで2日泊めてもらったひとと電話したらまだもう1日かかるなんていってたけど
嗚呼終わりか
ドラクエのラスボス手前の気分だぜぇ
:12/07/08 20:22
:Android
:o/vSwAOs
#431 [ぬっぷしぬっぽし]
ダメと書いてあってももう今日はここに決めてたし他に考えられないし迷惑かけないし。たからお願いそばにおいてね。いまはあなたしか見えないの〜
カラオケ行きたいな
山道でよく一人で本気で歌ってきたもんだ。おかげでおれはほとんどマムシを見ることなくここまでやってきた。聞くとけっこうみんなマムシに出会ってたから歌うのってやっぱいいんだろうな。
:12/07/08 20:35
:Android
:o/vSwAOs
#432 [ぬっぷしぬっぽし]
自転車遍路のひととずいぶん話した。最初はうさんくさかったから半分警戒していた。きっとバレてる。
テントのなかに入れようとするのがおれてきにはない。うどんとおじやを作ったから食べてという。正直こういうのは食えない。おえっとなる。でも話の流れで食うことになった。味はまあ問題なかったがおえっとなりそうになった。たくさん作ってあるので二口食べた。それから話ははじまた。
震災からお遍路をやってるというが震災の影響で自分の経営していた植木屋が倒産したとのこと。39人の従業員はみな働き先を見つけ、ビル二つ、家3つ売って彼等の退職金にした。それこら遍路にでた。
話してるとすごく感覚的に優れてるひとでその尺度はズレていない。まあ、ならお遍路にきてるのはズレていないのかという価値的問題はあるがブレていない。
そういえば徳島へきたときダイドーの自販機のブレんじゃねーぞのフレーズが妙に目についた。ブレたらお遍路は続けられなかったのだろうか。でもブレなかったとおもう。
いろんな話をして気持ちよくわかれた。また縁があれば会いたいとおもう。
:12/07/09 00:23
:Android
:kJtvtBcc
#433 [ぬっぷしぬっぽし]
85番うち戻ってるとおれと同じスタイルのカートにザックで紐で引っ張り杖で持つひとがいた。おもしろそうなので話をする。
東京の曹洞宗のお坊さんだった。顔は俳優の津川ってひとに似ていた。21%の登り坂を20キロはある荷物であがってきたのには驚いた。おれは12キロですら重いと思ってたのに。
いろいろ興味深い話だったがちょっと一般的に難しくものだった。
ケチガン祝いということで千円いただいた。断ると、接待は断っちゃいけないんだよそのひとの功徳なんだからと貰った。なににつかえばいいのか困る。結局全部むこうのペースで住所電話、パソコンのアドレスまで教えた。大丈夫か?まあ大丈夫か。
:12/07/09 09:38
:Android
:kJtvtBcc
#434 [ぬっぷしぬっぽし]
87番終わった。
曹洞宗のお坊さんがいってた274回60年で明治に巡ったひとの碑がたしかにあった。というか奥の院にあるとあったけど登らずにスルーした。これが明治なのでいまのように車で回数こなすことができない。全部歩きとのこと。ありえない。人生すべてがお遍路なんだろう。
:12/07/09 14:59
:Android
:kJtvtBcc
#435 [ぬっぷしぬっぽし]
これまで出会ったひとびとはいまなにをしてるんだろう?
もう終わってしまったひとばかりだろうか。韓国の尼さんは多分まだだろうな。
あのドイツ遍路は。あの12番のやつは。
久万公園でテントの補強道具をくれたひとの納め札に電話番号がのってたので電話したらいま32番とのこと。44番で出会ったのでずいぶん高知県は進度が遅いんだなと。結局沖縄の住所に補強道具を送り返すことにした。沖縄にきたらぜひ会おう!宿用意するからと言われた。出逢いって素晴らしいとおもう。
いろんなひとと出逢いたいとおもう。できれば良い関係を作っていつまでも知り合いでいたいとおもう。せっかく同じ時代同じ国に生まれたのだから。
こうやって韓国やスイスやフランスやドイツのひとなんかとこんな田舎で出逢えるんだから。
四国って特別だとおもう。なんだかやっぱりどこにもない特別な場所だとおもう。
:12/07/09 15:07
:Android
:kJtvtBcc
#436 [ぬっぷしぬっぽし]
今日の寝床も道の駅
昨日の自転車のひとが途中向こうからやってきたから今日は酒飲める?と思ったが行ってしまった。まあ予定というかそういうものはあるだろうけど酒飲めるじゃん今日は。明日結願のおれへのはなむけとかなんかとかさぁとは思わないけども。
で道の駅。
いたのは逆うちしはじめた初心者。
おれがこれまで教えられてきたようにおれなりにわかりやすくお遍路の所作、テクニックと理論を教えた。
おれは教える仕事をしていたしもともと人に教えるのはうまいとおもう。かなり彼は落ち込んでたようだが水シャワーひとつとっても「未来がみえました!」と感謝していた。出逢いというか、彼にとってとても必要なフォーマットをできたとおもう。
で聞いてみると完全にタメだったwなんなんだろうここにきてのこの出逢いwというかタメにしてはなんの計画性なしによくいきなり逆うちしにきたよなぁと感心する。
:12/07/09 21:26
:Android
:kJtvtBcc
#437 [ぬっぷしぬっぽし]
なんだそりゃww
お遍路サロンのじじいなんであんなに横柄なんですか?歩き遍路証明書を、無料でくれるってのがそうさせるんですか?
88番向かってますが女体山きついっすね。名前的にふざけた気になる名前ついてますがなんなんすかこれ
しんどいっす
女体にいきつくのはこんなにしんどいってことっすか?
:12/07/10 10:01
:Android
:KDYRefEQ
#438 [ぬっぷしぬっぽし]
とうとう88番大窪寺に到着いたしました。
女体山きついっすね。これまでの総決算なくらい急な山道で蛇も出るわで大変でした。
にしてもえらいあっさりと終わったなぁ
泣くかと思いきや清々しき幸せって感じ
:12/07/10 12:09
:Android
:KDYRefEQ
#439 [◆Aso/.A/o/.]
お疲れっした!( ´∀`)
:12/07/10 12:15
:F09C
:W5.vn89s
#440 [%]
お疲れさまでした
:12/07/10 13:00
:Android
:6AIreVDw
#441 [ぬっぷしぬっぽし]
一番にはちょっと行けなかった。
10番手前にある遍路接待小屋があって、僕はそこで荷物を実家に送った。おばあさんはいろいろよくしてくれたので接待慣れしてないからどうしてもなにかで返したいとおもう。ぼくは以前マッサージのバイトをしてたのでふと思い出してお礼にマッサージしましょうか?というとおばあさんソファーに横になった。そのときお尻の右の筋肉が凝ってるので重点的に解してたら「あんたわかるのか?むかし座骨を折って雨が降るとそこがいつも痛むんだわ」と。なんだか自分のスキルでこんなに身を助けたことってなかったかもと感動した。
今日一番へ戻る途中。見覚えのある小屋をみつけた。すべての記憶が甦る瞬間ってあっという間。中に入る。1ヶ月前ともちろんかわりない。ただ自分がとても青かった。いまとても成長して帰ってきた気分。
おばあさん出てくる。どーも!
おばあさん全然覚えてない。あれくれた、これくれたいろいろ話しても全然覚えてないwなんだよまあそうかw
そしマッサージの話をしたら思い出した。でも覚えてようがなかろうがこっちが覚えていればそれでいいだけのことなのかもしれない。
:12/07/10 21:50
:Android
:KDYRefEQ
#442 [ぬっぷしぬっぽし]
そんな話をしていたら、お遍路のおじさんが止まって近くの家で般若心経を唱え出した。おいおい家の玄関先に来ての托鉢かよ初めて見たぞと。
終わるとこっちきて一言断ってから、また般若心経を唱え出した。別にお坊さんがやるような感じではない。別にうまくもない。おれとそうかわらん。
終わるとおばあさんは十円玉何枚かをおじさんに渡した。そして俺に向かって「昔のお遍路は門つきしながらお金や米をもらってお遍路をしたんです。結願とのことおめでとう!ただ一度でも托鉢をするともっと深いお遍路の魅力に触れられると思うから今後ぜひ試してみなさい。」なんてえらそーに言われた。
おれも犬みたいに「はい!」と従順に応えた。
なんかぴんときて、おれもこの接待小屋の前ならてきるかもと。
やってみていいですか?とおばあさんに言うとやってみるがええということになった。
般若心経もろもろのお遍路の所作はもう暗唱できるので、着替えて用意して読経した。わりとうまくいったが最後だけいつも詰まらないのに噛んでしまった。
終わるとおばあさん二人が誉めて百円を二人からもらった。いやそんなつもりはないですと断ろうとして自分は托鉢をやったことの意味をよく考えもせずに試しにやったことを二百円を握り締めて後悔した。おれはやっぱりあほだなと。
まだまだお遍路の見てきてないところがいくらでもあるんだぞと教えられたような不思議なタイミングと機会だったな。
:12/07/10 21:50
:Android
:KDYRefEQ
#443 [ぬっぷしぬっぽし]
今日は一番打って高野山行くつもりだったけど、どうもうまくいかず今日行っても高野山の今日の納経に間に合わないとなって行く気なくなってしまった。というか88から1行く途中雨が降ってイヤイヤザックを袋に入れてとうとう一番についたかと思ったら最後の最後に金剛杖忘れた。意味わからん。あほかおれ。
もういらんとか思い出したけども取りに戻る。なんなんこれ。おれご弘法大師のことあんまし考えずにお遍路しよったからか?じゃあ高野山も行く必要なかばいねってか。
てか掛け軸に一番のお礼参りの欄があること一番についてから知った。あぶねえ。一番まであんまし戻る気なかったし。戻らんかったら掛け軸空欄のままだし。信じられん。完全に一番で掛け軸かったやつは一番を二回うたなかんってことや。つまり自動的に一番に千円の納経がはいることになる。なんつービジネスじゃ。
徳島駅で高速バスのチケットを買った。13時に買ったので23時まで10時間も待ちぼうけ。うんざりだ。山道も大嫌いになった。
あぁつかれた
:12/07/11 18:54
:Android
:tPkU1W.Q
#444 [ぬっぷしぬっぽし]
でもまた来るんだろうな
と書こうとしたら声かけられた
日和佐のひとで薬王寺のお坊さんと飲み友達らしいひとにコーヒー接待された。
やたらアウトドアなひとらしくマシンガンみたいに話てくれるので時間ごつぶれてありがたい。なんか歯医者の予約があるらしくそのあと家に来てやすんでいくといいとのことでまた落ち合うことになった。
なんか大丈夫だろうか
:12/07/11 19:07
:Android
:tPkU1W.Q
#445 [◆Aso/.A/o/.]
やっぱフェリーやなくて高速バスにしたんやね!
:12/07/11 21:25
:F09C
:2xrbRheg
#446 [ぬっぷしぬっぽし]
いや高野山行くのまた今度にして帰ることにした。なんかあっけない終わりかただな。
さっきのおっさんの家におじゃましてきた。なんかやっぱり自慢話はっかりだった。というか会話にならないくらい自分のターンばっかでこのひといったいなんなんだろうと疲れた。
なんか徳島駅近くに単身赴任してるらしく須藤元気が巡ってるときにすれ違ったらしい。最初話せなかった言ってたのに途中から、須藤さんですか?はい。みたいな会話したとか言い出した。なんか眠くて疲れた。俺の顔見たら一目瞭然なはずなのにこのひとはいままで人と対面してこなかったんだろうかと不思議に思った。
しかし暇がつぶせて有り難かった。ざっと四時間くらい潰してくれた。言い方は悪いけど駅で何時間もいなければならないってけっこう辛いんだなと。
おじさんのマシンガンだったがもちろんいい話は盛り込まれていたので感謝します。ただ予定より一時間早く家を出たいといいだしたら「せっかくせっかく」連発された。感謝の念はちゃんと言ったつもりだが、おじさんの予定ではギリギリまでお話をしたかったんだろう。
そこまで付き合いたくない。というか家もくそ狭くて汚くてよくこんなとこに人を招き入れたなぁと不思議に思った。よっぽどいい部屋で単身赴任しててなんかあるのかとおもったらおるスペース一畳もなかった。途中肩揉まれてキスされるんかとこわばった。でもされなかった。なんなんだ。お互い暇同士の一期一会だったんかな。
:12/07/11 23:54
:Android
:tPkU1W.Q
#447 [ぬっぷしぬっぽし]
さて帰れる。
だるい。
つかれた。
おれは四国におじゃましにきた身。仕事にてお遍路を歩きで全うした。途中膝を痛めて医者にかかり注射をうってもらった。注射を打ったってことをひとに言いたくてたまらなかった。
いい思い出になる。きっとすべてがいい思い出になるんだろう。
バスは進む。おれのもとあった生活へと戻してくれる。若干ルンペンみてーな匂いが帽子からティシャツからする。へぇルンペンの匂いってこうやって作るのかと。
おれルンペンじゃねーし。でもルンペンとおなじことしよる。途中会った12年前から日本を旅してる人。ありゃルンペンだ。おれはルンペンと普通に話せたし、一緒に飯も食った。ごはんを振る舞ったら喜んで食ってくれた。道端でみかけても一切関わることのなかった人種だ。おれのためにいろいろ尽力してくれた。
別れるとき、次会うときはあの世で会いましょう。あの世のあすまやでまた野宿しましょうか?と笑顔で言われた。
そのときは泣かなかったがあとでためといて泣いた。
よく泣いた。
雨のなか自分の傘を渡してくれたおばあさん。
テントの骨が折れて、自分のテントの修理道具をおれにくれた沖縄のひと。
おれをみかけて店から出て笑顔でおれにてをふった韓国のあまさん。二日間も泊めてくれて本当によくしてくれた愛媛のひと。
出逢ってくれたすべての人。そしてここの住民。
感謝。ありがとう。
:12/07/12 00:13
:Android
:7rqwmnIY
#448 [ぬっぷしぬっぽし]
仕事にてお遍路を歩きで全うした?
いや仕事で来てないww
打ち間違い多すぎるなすいません
:12/07/12 00:15
:Android
:7rqwmnIY
#449 [ぬっぷしぬっぽし]
家に到着。ここも雨か。
礼所の打ち間違いはないので大丈夫かな
:12/07/12 09:51
:Android
:7rqwmnIY
#450 [◆Aso/.A/o/.]
1ヶ月半お疲れさまぁ
(=゜ω゜)ノ
:12/07/12 11:47
:F09C
:BWCro/.M
#451 [ぬっぷしぬっぽし]
やってきました高野山。
もうキロ数たいしたことないけど車で五時間かかってやんの。さすがに山んなか。いいところ。なかなかいけないところ。高野豆腐のところ。
四国お遍路の終着点が高野山とはあまり思わないけれど、ここ高野山の本覚院て宿坊は大したもんだと思わざるを得ない。さすが高野山の宿坊だと。さすが9,500〜の価格帯。
へやにしても十畳。あないしてくれはったお坊さんいはく、ここは高野山でも一番大きな宿坊とのこと。庭がすごい。ググったら五つも庭があるとのこと。全部みてられん。
静かだ。
あぁ静かだ。
おれは歩き抜けた。
あぁ俺様は歩き行き着いた。
一番から八十八番まで違えることなく歩き通した。
確実に。
なにがあっても歩き通すことを誓って家を出た。足が壊れても、何かを盗まれても、転んでも、病気になっても。死ぬ覚悟までしていなろうか。いや死ぬとは思ってはいない。でもだ。とりあえず達成しないままに帰ることはできまいと四国にやってきた。
ものの12番でみぎひざがピキッと言って引きずりながら激痛とともに毎日30キロ歩いた自分はすごいとおもう。よく、ないた。こんな年になってどれくらい泣いただろう。号泣も気持ちいいくらいした。ただ、誰にも涙はみせなかった。
山んなかで一人。泣いた。
山や道、アスファルト、川や海は本当に素晴らしいものだった。単純にそれを目の当たりにしても泣いてやった。泣くのが日課とはいかないがそれくらい泣いた記憶だ。
別に恥ずかしくもない。泣けてよかったとさえおもう。
:12/07/17 17:29
:Android
:m8FO5Nek
#452 [ぬっぷしぬっぽし]
あら、雨。
かなりの雨。よく雨に降られたな。泣きながら歩くには雨は都合がよかった。
また、かっぱをきて嫌々ながらほんと文句いいなから怒りながら歩いた。でも歩けば歩くほど進むことができた。それは確かなことだった。
お遍路やってよかった。それはやるまえからわかってた感想だ。きっとやり終わったあと、おれにとってかけがえのないものとなるはずだと。準備をしっかりとしてきた。だから荷物が重くなった。それがおれの性格だ。荷物のなかにそのすべてに自分というものがあるといとおしくてたまらなくなったことがあった。あぁおれはなんだかんだ自分のことをよくわかってるんだなと。
出逢ったひとのことは忘れない。なるべく。忘れてしまうのはしょうがない。わすれないようにしたいというのが本当だろう。
すべてに意味があるのだという。出くわす出来事すべてに自分が照射されるのだと。
納得できることと納得できないことはある。
いまだにあの民宿のおやじの22時までにしてくださいの風呂の張り紙を思い出すとふざけんなとムカついてくる。張り紙のまんまえで5時前に風呂を落とすと言いやがった。
:12/07/17 17:37
:Android
:m8FO5Nek
#453 [ぬっぷしぬっぽし]
ところ変わって
ここ本覚院。お風呂は九時までいつでも入ることができますとにこやかに話してくれた。うれしい。単純にうれしい。当たり前だろとおもうよりただ、うれしい。おれはお風呂が好きなんだ。静ちゃんくらい好きだ。静ちゃんと一緒に入りたい。
あら、雨が止みそうだわ。
梅雨がまだ残っててくれてちょっとうれしい。最後にあったあのおやじもよくわからん苛立ちはあったが元の生活に戻らなければならないとおれに伝えてくれた。
雨が止み夕暮れの陽射しが緑を透けさせ部屋に魅せてくれる。
たのしかったな。たしかにたのしかった。楽ではなかった。でもたのしかった。
もしおれに子供ができたなら四国の素晴らしさ、お遍路の魅力、そんなこんなをおもしろおかしく話してやりたい。
おれはやっぱり素晴らしいことをしたんだと。
:12/07/17 17:38
:Android
:m8FO5Nek
#454 [ぬっぷしぬっぽし]
しかし天気雨が多かった
なんだろう?狐の嫁入りというがここ高野山にくるまえは晴れていたのに
不思議なこともあるもんだな
しかし部屋にもこんな庭がつくとかすごいわ [jpg/189KB]
:12/07/17 17:50
:Android
:m8FO5Nek
#455 [ぬっぷしぬっぽし]
テントの補強道具くれたひとから電話が奇遇にもあった!
いまあるひとと酒飲みながら話してると電話を代わると
最後の前の日に一緒だった自転車のひとが出た。どちらもおれにとってはそれぞれ別のばし
:12/07/17 21:22
:Android
:m8FO5Nek
#456 [ぬっぷしぬっぽし]
テントの補強道具くれたひとから電話が奇遇にもあった!
いまあるひとと酒飲みながら話してると電話を代わると
最後の前の日に一緒だった自転車のひとが出た。どちらもおれにとってはそれぞれ別の場所で出逢ったが、彼らは今日出逢いいろいろな話をしておれの話になったとのこと。
ちょうど高野山に来てるときに電話がくるのもなんだか嬉しかった。またいつか三人で酒なんか飲みたいですねということで話か終わった。酒ってだから好きだ。
またタバコ一緒に吸いましょうなんてならないもんな。
:12/07/17 21:26
:Android
:m8FO5Nek
#457 [匿名@]
あげます
:13/04/02 23:29
:Android
:DJ/dtQDU
#458 [山嵐[覚醒]◆meTSJqqORU]
下げます
:13/04/03 09:11
:201M
:UM2ihAhw
#459 [匿名@]
まだこのスレ残ってるのか
ありがたい
上げさせてもらうか
:16/03/18 08:41
:SO-01H
:e1nB1Rp.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194