お遍路スレ
最新 最初 全 
#406 [ぬっぷしぬっぽし]
今日は朝から雨。しかも雲返寺へ登るってときが一番ひどいどしゃ降りだった。とりあえず気持ちは登る気でいたので心おれることはなかった。途中までカートで行って、ちょっとこの坂道はなんだ?くらいのとこから登っていく。よし!と
最後の山道だ!と。いままで確かにカートでひいてザックを背負わずにきた。背負ってきた人とは体力はほんの少しだけ差はあるのかもしれない。
4キロとあったのでとりあえず一時間は登り続けることになるのかと思ったが途中から車道になっていた。いいのか?カートでひくぞ?と。
雲返寺到着。雨ざーざーぶり。納経するとおばさんが首から下げた大きめの水晶を誉めてくれた。けっこう大きめの水晶をぶら下げてるので目を引くと思う。
人のものを誉める人にたいしては自分のものも誉めてほしいという心理がある。
おれの水晶はほどほどにおばさんの指環について誉めてみた。18金のやつだ。うまいこと誉められたな負けたわ。と顔を赤らめてかわいかった。
雲返寺の次へ向かう。山を下るが思いの外ながい。そして雨ですべる。五回ほどまじで足をとられて転んだ。久々に転んだがすげえむかついた。山登りまじで嫌いかも。
6キロを降りると雨は上がっていた。どないやねん。とても清々しく風がそよいだ。車のナンバーをみるとどれも香川ナンバーだった。鳥肌がたった。
とうとう香川県にやってきた。
あと少しだ。
今日の寝床は琴弾公園。近くの砂浜からみた夕陽が綺麗だった。そしてテント張ってると老夫婦が散歩にやってきて、スーパーと温泉の場所を教えてもらった。
いま温泉あがり。さて買えって寝るか。
:12/07/03 21:18
:Android
:ihZR7MHs
#407 [ぬっぷしぬっぽし]
今日の宿は善通寺の宿坊にしました。
けっこう前からここに泊まることは決めてたので楽しみにしてたんですが客俺一人。しかしすごいでかいわさすがに。
こないだ民宿のおやじとケンカしたのが嘘みたい。あの民宿はお風呂は夜10時までです。と張り紙に書いてあるのに5時前に入った俺のあとでおやじが入ったら風呂終わりとか言うから意味がわからなかったけど。ここ善通寺。さすがの善通寺宿坊。
夜九時まで自由に入ってよろしいですのお墨付きもらったwあんなでかい風呂におれひとりwつーかそれが普通だよね
民宿のはユニットバスだったな。なんだったんだあの民宿。
:12/07/04 19:11
:Android
:eFsfAkn.
#408 [ぬっぷしぬっぽし]
善通寺にひ昼前に予約したんだけど。74番間に合わなかった。しかも善通寺は5時にきてください と言われたがやっぱり無理だった。
できるなら四時くらいに来て善通寺内を散策したかったんだが。なんなんだこの雨。降ったりやんだりがほんと邪魔くさい。こないだおばあさんにもらった傘がすごく重宝してるけどザックをビニールに入れて掛け軸を出したり入れたりご面倒くさい。もう降らなくていいのに気持ちよく香川県さーっていこうよ。
:12/07/04 19:15
:Android
:eFsfAkn.
#409 [ぬっぷしぬっぽし]
71番は前回来たときいろいろな思い出があるとこだ。
まず香園寺で会った名古屋のおじさんにおれが逆うちし出して再会したのがここ。そのときに連絡先を交換したからいまがある。
そして寺の下のお茶屋さん。出逢った女の子の歩き遍路。障子に描かれた龍。四元なおみのサイン。
いろいろ脳裏に焼き付いている。
が、今日行くと障子は閉まっていた。なんだよまたさびしいなあと中をみるとテレビついてる。すいません草餅くださいというと、雨で面倒でとを開ける気にもならんと出てきた。
やっぱりこういうとこのおばさんは話好きだわな。やたらいろんな話が飛んでくる。そしてだいたい政治の話、金の話。
なんかしらんが途中からこういうペースの人の話聞いてると飽きて話の切り上げかたもわからなくなってうんうん聞いてるだけになってしまう。まあおれ客なんだから気を使う必要はないんだろうけど、どうしても聞いてあげようとしてしまうのは職業病だろうか。こないだおじさんにも言われたが。
で、話終わりにこのこと日記に書いといてねといわれたので書いとく。
:12/07/04 19:26
:Android
:eFsfAkn.
#410 [ぬっぷしぬっぽし]
まあおばさんとは30分くらいしかはなさなかったからおばさんのあれではないけど。75番善通寺に泊まってるが74番打てなかった。
74と75はそんなに遠くなくて30分歩けば行ける。73は4キロくらいあるから往復二時間かかるからちょっと大変だったなしかもけっこう坂道登るし。
とりあえず明日朝から善通寺の朝のおつとめが5時半からあるからそれが楽しみだわ
:12/07/04 19:32
:Android
:eFsfAkn.
#411 [ぬっぷしぬっぽし]
ちなみに龍の絵をうぴしとくか
jpg 137KB
:12/07/04 19:34
:Android
:eFsfAkn.
#412 [ぬっぷしぬっぽし]
74番打ってないので朝のおつとめが終わり朝飯食べてから74へ
終わってまた善通寺。
読経しておみやげ買ってたらお坊さんが集まりだした。掃除してるひとに聞くといまから読経と説法かあるのだという。参加させてもらった。
ツイてた。昨日74番打ってたらもう朝飯食べておみやげ買って善通寺をあとにしてた。
お坊さんの話。
いろんなものさしを。
人はそれぞれいいところわるいところがある。ひとつのものさしでみてるとわるいひとわるいだけのひととなる。いいひとにも100%いいひとってわけじゃない。
まあそうだけどいい話が聞けてよかった。
:12/07/05 10:03
:Android
:TQK3lE1A
#413 [◆Aso/.A/o/.]
善通寺!!
あたしよく行くよ(・∀・)
あっこに無性に行きたくなるんよねー
:12/07/05 10:32
:F09C
:cJerA0cg
#414 [ぬっぷしぬっぽし]
ちょっと別格みたいな感じで普段からなんかお祭り気分が味わえるね。昨日74番間に合わなかったことがありがたくて泣いてしまったwすげえ涙もろくなってるおれw
いま77番。手前にある遍路グッズ屋一番のとこより品揃え豊富だわ。とくに掛け軸とか額を作ろうと思う人は一度まずここを覗いてからでもいいかも。
あと読経してるとき後ろで納め札のはいった箱をあさってるおっさんがいた。注意したくなったがやめといた。
前ケンカした民宿のオヤジがケンカ終わって御詫びみたいに額に入った錦札をみせてくれたが、全部箱からとったやつです錦は勝手に取っていいんですよとにこやかに教えてくれた。あんな風に教えられたらよかれと思って錦を盗むやつがでてくる。あのオヤジいまだに腹立ってくる。
ちなみに錦札っていうのは、お遍路を100回回った人がつかうことのできる名刺のようなもの。一回目は白。五回目から緑。つぎは赤、銀、そして金のあとに錦となる。錦札は持ってるだけでごりやくがありお守りみたいに使えるんだそうな。おれは41番でいただいた。
:12/07/05 13:42
:Android
:TQK3lE1A
#415 [◆Aso/.A/o/.]
もう週末には終わりそうな感じじゃない?(・∀・)
:12/07/05 17:12
:F09C
:cJerA0cg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194