原発・放射性物質総合 28
最新 最初 全 
#98 [とくめい]
ヨウ素より軽いんじゃストロンチウムなんて日本全土に飛んでいってるんじゃ
鹿児島や北海道でヨウ素検出されてるわけで・
:11/04/13 16:44
:PC
:r.zdxMUA
#99 [とくめい]
>>96毒があるなら薬もあるでしょう?
毒についてそれだけわかっているなら、その対処法は?
原子力や放射能の知識は時間かけて調べれば何処かに記載されているのを見つけることが出来るけれど、対処法の知恵はみんなが出しあわないと出てこないよ?
:11/04/13 16:44
:P04B
:MRJ/p8WE
#100 [とくめい]
iPS細胞の研究が発展したら治療できっかな?
でも、俺らの世代には間に合わないか
:11/04/13 16:46
:PC
:I1dxBMdg
#101 [とくめい]
>>99予防ならできるよ
ストロンチウム含まれてる食品を一切食わない
外いくときはマスクしていくetc
今の医学では放射線物質を体から取り除ける技術は
まだありませんw
ストロンチウムはヨードみたいに体からでないし、
骨にたまっていくからきをつけないとね
とくに妊婦や小さい子供いる家庭はきをつけてほしいな。
将来子供が癌になったり白血病になると、
若い人ほど進行がはやくてあっというまだよ・・・
:11/04/13 16:52
:PC
:r.zdxMUA
#102 [とくめい]
各都道府県でストロンチウムの検査もしてるのかな?ヨウ素とセシウムしか表記してないし…
:11/04/13 16:52
:921T
:tecEVZ0I
#103 [とくめい]
:11/04/13 16:53
:921T
:tecEVZ0I
#104 [とくめい]
>>100少なくても10年以上はかかりそうw
一応突然変異しないDNA細胞もった個体を発見したけど
臨床実験やらデータをいろいろ集めないといけないから
完成するまでに結構なくなっちゃう人いるよ
:11/04/13 16:54
:PC
:r.zdxMUA
#105 [とくめい]
:11/04/13 16:54
:PC
:r.zdxMUA
#106 [県西☆なめこ☆]
水道水パニック再びだな
:11/04/13 16:55
:P906i
:APyaZy0w
#107 [とくめい]
トロンチウムは骨にたまり、飛距離の短いβ線を出し続ける。
骨の真ん中には、血を作る骨髄組織があり、β線をあびると
白血球のガン、すなわち白血病になる
ただし発病は、5年から10年後
セシウムは100日以内に排泄されてしまうし、筋肉だからどうでもいい。怖くない。
ヨウ素は子供の甲状腺以外、怖くない。
本当にこわいのはストロンチウムの白血病
:11/04/13 16:56
:PC
:r.zdxMUA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194