原発・放射性物質総合 28
最新 最初 🆕
#1 [とくめい]
〜らしい ひとから聞いた話など信憑性のない書き込みはしないでください

情報を書き込むときは ソースもお願いします

ここで質問するまえに ぐぐってみるといいと思います

次スレ
>>950

⏰:11/04/13 10:37 📱:N906i 🆔:ZhS9K7h.


#2 [(゚ム_゚ダゲ)岩手]
にげとぉ

⏰:11/04/13 10:40 📱:SH07B 🆔:hI.iW6Mo


#3 [とくめい]
で、90℃、それ以上になったらどうなるか教えて頭いい人(´・ω・`)

⏰:11/04/13 12:26 📱:F02B 🆔:K9/GKFHA


#4 [県西☆なめこ☆]
[とくめい]
>>980ほんと?ニュースでやってたの?
4/13 11:50 SH05B :fgNR475s
遅くなりました。モバゲーニュースmixiニュースです
コピペ機能ないので言葉たらずですみません

⏰:11/04/13 12:32 📱:P906i 🆔:APyaZy0w


#5 [とくめい]
headlines.yahoo.co.jp/..
東日本大震災の4日後に原子炉建屋が爆発で大破した東京電力福島第1原発4号機で、使用済み燃料プールの水温が90度まで上昇していることが13日、東電の調べで分かった。付近の放射線量も毎時84ミリシーベルトと極めて高い。通常は、プールわきを普段着で歩くことができる0.0001ミリシーベルトだ。冷却水の注入は、プールの水があふれないよう蒸発分の補充にとどまるため、十分な冷却ができないという「ジレンマ」が改めて浮き彫りになった。

⏰:11/04/13 12:42 📱:PC 🆔:15StVyxI


#6 [とくめい]
4号機のプールには1331体の燃料集合体がある。このうち548体は炉内工事のため全量を取り出したもので、通常の使用済みの燃料棒に比べ、高い熱を放出する可能性がある。燃料の余熱でプールが沸騰し、露出した燃料棒が過熱して被覆管が水と反応。水素が発生して爆発したとみられる。コンクリート圧送車で水を補給後、燃料棒の露出は収まったとされていた。

 東電は12日、燃料棒の損傷度を調べるためプールの水を遠隔操作で採取した。この時、水温が90度と判明。爆発前日の84度を上回った。また、プールの約6メートル上空で通常の10万倍以上となる高い放射線量を計測した。燃料は水に覆われ、露出していなかったという。高線量の原因について、東電は「プール内の燃料の損傷か、圧力容器内の物質が出た可能性などが考えられる」と推測し、放射性物質の成分を分析している。

⏰:11/04/13 12:42 📱:PC 🆔:15StVyxI


#7 [とくめい]
 現在、圧送車を使ってプールを冷やすための水を補給しているが、その量を増やせば、放射性物質に汚染された水があふれて対応が難しくなる。一方、余熱で蒸発した分だけを補給する現状では沸騰は避けられない。東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「(海水で冷やす)通常の循環冷却装置を早く復旧させたいが、建屋内の放射線量が高く作業ができない」と話す。【山田大輔】

⏰:11/04/13 12:42 📱:PC 🆔:15StVyxI


#8 [県西☆なめこ☆]
モバゲーより詳しく載ってる。高い数値出てるのか…

⏰:11/04/13 12:44 📱:P906i 🆔:APyaZy0w


#9 [とくめい]
今窓あけて日向ぼっこしてるけどやばいかな?

⏰:11/04/13 12:58 📱:auCA3J 🆔:YeDVGNp.


#10 [くろ]
チェルノブイリは100年かけて除せんをしています。

結果チェルノブイリと並んだ日本はニュースで何十年と言ってますが100年は近いと思います。

また嘘つきましたね政府は

⏰:11/04/13 13:27 📱:N08A3 🆔:1uruFIYY


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194