原発・放射性物質総合 28
最新 最初 全 
#188 [茨城 桜川]
>>186今世間や風習を気にしてる場合じゃないのに(;_;)
自分も化粧落ちるし肌荒れもするからマスク大嫌いだけど自分の将来を考えたら絶対着ける!
日本人の危機感の足りなさに悲しくなってきた(´;ω;`)
みんな今やれることは全部やろうよ(;_;)
:11/04/14 11:42
:SH05A3
:M5vcZwNA
#189 [とくめい]
>>177>>185やっぱりマスク着けるだけでも全然違うんですね。神奈川行くときはマスク着けようと思います(´;ω;`)
:11/04/14 11:48
:S001
:ciPMSp5k
#190 [とくめい]
まぁこれからは空気より食品での放射性物質取り込みやばいかな、
空気はカリカリ神経質にならなくてもいいかも
:11/04/14 12:08
:N06A3
:tnHJLJSA
#191 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
危機管理ってあんたらが大袈裟過ぎ

不安になりすぎたら何も楽しめないぞ

案外平和ボケしてるほうが人生楽しいかもよ
:11/04/14 12:23
:N02C
:21kq9lcM
#192 [とくめい]
今は楽しむよりも身の安全に気を使うときだと思う。
一時の危機管理を怠ったために何かあったら、楽しめるものも楽しめない。
:11/04/14 12:25
:PC
:4lF9MVeU
#193 [とくめい]
飯館村の汚染、すでにチェルノブイリの避難区域よりひどいことが判明「人が住めるレベルではない」
福島第1原発事故による放射能汚染を独自に調査した京大原子炉実験所の今中哲二助教らによる報告会が13日、国会内で開かれた。
今中氏は、同原発から北西に25〜45キロに位置する飯館村の一部について「人が住むのに適したレベルではない」と指摘、汚染の深刻な状況を訴えた。
同村曲田地区の土壌からはセシウム137を1平方メートル当たり2200キロベクレル検出し、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故による強制移住基準1480キロベクレルを超えた。
また、専門家の多くが「直ちに健康に影響はない」と安全性を強調していることについて「直ちに影響がないのは急性障害で、問題なのは(障害が後年に出る)晩発性のがん、白血病、遺伝的影響だ」と批判した。
www.hokkaido-np.co.jp/..
:11/04/14 12:26
:CA003
:9InWSYXw
#194 [とくめい]
福島第一原発は原発の寿命を10年も超えてるのに使ってた、老朽化を無視して杜撰な管理の結果がこの事故。
:11/04/14 12:55
:SH05B
:5QT2L8Wc
#195 [とくめい]
平和ぼけして数年で病気になり、この世からいなくなるより
数年だけ我慢して何十年も長生きできたほうを俺はとるな
生きられる時間だけはどんだけお金積んでも今の科学じゃ
まだ、のばせないしw
生きてれば悪いこともあるだろうし、いいこともあるさ
なくなったらすべておしまい
:11/04/14 13:00
:PC
:NjHUHr9c
#196 [とくめい]
>>188数年だけ我慢すればおそらく落ち着く可能性もある
(爆発するまえに冷やす装置をとりつけられればね)
それまでは辛抱、たった数年だよ
おおげさかもしれないけど
なにもなかったらあのときあたし怖くてマスクなんてつけたって笑い話ではなせるときがくるかもしれないw
念のためでしょw
>>189もちろんw
:11/04/14 13:04
:PC
:NjHUHr9c
#197 [とくめい]
露原子力企業総裁、レベル7に「驚き」
産経新聞 [4/14 07:57]
東京電力福島第1原発をめぐる事故評価が、最高の「レベル7」に引き上げられたことについて、ロシア国営原子力関連企業ロスアトムのキリエンコ総裁(元首相)は13日、「私たちの評価では6にも達していない」と述べ、驚きを示した。総裁は、レベル7への引き上げは原発の問題ではなく、保険の免責や財政上の問題と関係があるとの見方を示した。(モスクワ 佐藤貴生)
news.mobile.yahoo.co.jp/..
:11/04/14 13:06
:N03B
:ZM2dSAjA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194