原発・放射性物質総合 28
最新 最初 🆕
#296 [とくめい]
無知がゆえ不安になる

そら頭も痛なるわw

⏰:11/04/15 04:27 📱:SH03B 🆔:mnpfpj6U


#297 [とくめい]
体調不良を訴えちゃう奴☆

⏰:11/04/15 07:08 📱:N906i 🆔:C/9RFE2Q


#298 [とくめい]
福島原発の廃炉処理、チェルノブイリより困難=独重機メーカー

福島第1原発事故で放水作業などを行う生コン圧送機を製造する独プツマイスター社の技術部門責任者、ジェラルド・カーチ氏がロイターとのインタビューに応じ、福島第1原発を廃炉にするためにコンクリートで覆う作業は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と比較してはるかに難しいと語った。
 プツマイスター社は1986年のチェルノブイリ事故でも圧送機を送り、事故処理に当たった。カーチ氏は、チェルノブイリと福島の原発事故は容易に比較できないとした上で、「チェルノブイリでは原子炉1機をコンクリートで覆うのに、11台の圧送機が何カ月にもわたって作業した。だが、福島では4機の原子炉に対処しなくてはならない」と指摘。
 また、チェルノブイリは1機の爆発によるもので、福島第1原発とは違って原子炉を冷却する必要がなく、爆発後すぐにコンクリートで覆うことができたと説明した。
 今後の対処については、日本側でまだ決定されていないとしながらも、冷却が終わり次第、原子炉をコンクリートで覆うのが最も理にかなっていると、カーチ氏は主張。一方で、必要な圧送機を現場に送り込むといった作業を計画・実行することが、福島第1原発を運営する東京電力にとって、まさに大きな課題になるとの考えを示した。

⏰:11/04/15 10:07 📱:N09A3 🆔:7Jd8f/uU


#299 [県西☆なめこ☆]
冷却が終わるまで無理っていま冷却してるの?

⏰:11/04/15 10:12 📱:P906i 🆔:AXRtihxI


#300 [とくめい]
にゃしにゃし(^。^)

⏰:11/04/15 10:14 📱:740SC 🆔:bYfPzvFU


#301 [とくめい]
今お腹の風邪流行ってるらしい

⏰:11/04/15 10:17 📱:SH06A3 🆔:Ju2yL2Yk


#302 [とくめい]
今の冷却は放水での応急措置程度。

冷却装置が復旧しないと完全な冷却は出来ません

⏰:11/04/15 10:22 📱:SH06A3 🆔:u1IPSqf2


#303 [とくめい]
冷却装置復旧ってこんなに時間かかるもんなの?

⏰:11/04/15 10:30 📱:PC 🆔:92FM5DXc


#304 [とくめい]
3号機の建屋の映像みてみればわかるけど冷却装置そのものが吹き飛んでる

複雑な構造だから作るのに時間かかる

⏰:11/04/15 10:52 📱:PC 🆔:bMmSKxFE


#305 [とくめい]
kousyoublog.jp/..
■なぜ災害が起きるとエリートはパニックを起こすのか
災害社会学者キャスリーン・ティアニーは主に公的機関や、通常、
一定の権力を行使できる立場にいる人々が災害時には往々にして
パニックに陥る例が多くみられることから、そのような行動を
「エリートパニック」という語を用いて表現した。エリートパニックとは
「社会的混乱に対する恐怖、貧乏人やマイノリティや移民に対する恐怖、
火事場泥棒や窃盗に対する強迫観念、すぐに致死的手段に訴える性向、
噂をもとに起こすアクション」(P172)で、この「エリートパニック」は
例えば1906年のサンフランシスコ大地震時に市長や軍の一部指導者による
市民の銃撃指示、関東大震災時に行われた大杉栄殺害事件や朝鮮人襲撃、
ニカラグアのマナグア地震時の独裁政権による略奪・暴行、
ハリケーンカトリーナの際のニューオリンズで見られた黒人差別や貧困層が
避難した避難場所の隔離政策、などなど過去の様々な災害時に数多く見られた。
<中略>
つまり、"エリートは人々がパニックになるのではないかと恐れるがあまりパニックになる"

⏰:11/04/15 11:09 📱:PC 🆔:bMmSKxFE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194