原発・放射性物質総合 28
最新 最初 🆕
#409 [とくめい]
ここに書き込みしてる人達って情報源はこことかニュースとかだけですか?

⏰:11/04/16 21:36 📱:F02B 🆔:i8RcEKCI


#410 [神奈川くろいわあっー]
ヤバいのう

⏰:11/04/16 21:37 📱:K002 🆔:Rnth6rJ2


#411 [県西☆なめこ☆]
(〇〇新聞)って書いてあるモバイルニュースとか見てるよ。テレビはちょっと信用出来ない気がする

⏰:11/04/16 21:42 📱:P03A 🆔:SGSbBbTg


#412 [茨城 筑西]
>>409
自分はmixiのニュースを参考にしてます

⏰:11/04/16 21:43 📱:SH05A3 🆔:2CG8c0P6


#413 [とくめい]
名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/04/16(土) 21:24:24.74 ID:Tm1spffq0● ?2BP
2号機取水口付近の放射性物質、濃度が大幅上昇

経済産業省原子力安全・保安院は16日、東京電力福島第一原子力発電所2号機の取水口付近で15日に採取した海水に含まれる放射性物質の濃度が前日より大幅に上昇したと発表した。
14日午前7時40分に、放射性ヨウ素が、国が定める濃度基準の1100倍だったが、15日午前9時55分には6500倍にまで上昇。セシウム134も550倍から2000倍に跳ね上がった。
保安院によると、岸壁に新しい裂け目などは確認できず、東電は鉄板設置作業に伴い、滞留していた水が巻き上がったのか、新たな流出が起きたのか慎重に調べている。
www.yomiuri.co.jp/..

⏰:11/04/16 22:08 📱:PC 🆔:8imQ94rw


#414 [神奈川くろいわあっー]
ヤバいのうう

⏰:11/04/16 22:12 📱:K002 🆔:Rnth6rJ2


#415 [とくめい]
今までおかしくなかったとでも言いたいのか?


これで魚を食わそうと国は必死なんだよな

⏰:11/04/16 22:12 📱:PC 🆔:8imQ94rw


#416 [とくめい]
>>366
ダッシュ村って?あのTOKIOのやつですか?
何かあったんですか

⏰:11/04/16 22:17 📱:SH03B 🆔:maOSoeUs


#417 [とくめい]
原子炉外付け冷却検討…建屋内の装置稼働進まず

 東京電力は16日、福島第一原子力発電所1〜3号機の外側に新たな冷却装置を設置し、原子炉と配管でつないで炉心を冷やす「外付け冷却」の準備を始めたことを明らかにした。

 冷却装置は、板状の配管を組み合わせた「プレート式」。原子炉で温められた冷却水が通るプレートと、海水が通るプレートを交互に重ねて、冷却水の熱を奪う。海水の代わりに空気を通して「空冷式」として使うことも可能という。

 東電は、複数の熱交換器を取りよせ、能力や設置方法を比較、検討して、実際に導入が可能か判断する。

 東電はこれまで、タービン建屋内の既存の冷却装置を稼働させる計画だったが、建屋内に高濃度の放射性物質を含んだ汚染水があり、作業が進んでいない。

(2011年4月16日22時01分 読売新聞)



1ヶ月たってやっと検討かよwwww
これしか冷やす手段ないしな
これやらないと冷えない

それか海に原発ごと投げ捨てればよし

⏰:11/04/16 22:19 📱:PC 🆔:8imQ94rw


#418 [とくめい]
福島第一原発、作業員の健康状態を30年調査へ

 政府は16日、東京電力福島第一原子力発電所の事故対応で現地入りした作業員の健康状態を長期的にチェックするためのデータベースを構築する方針を固めた。

 被曝
ひばく
やその影響の有無などを30年以上にわたって追跡調査する。2011年度第2次補正予算案に関連予算を計上する方針だ。

 作業員の被曝量限度は福島第一原発の事故後、年間100ミリ・シーベルトから緊急的に250ミリ・シーベルトに引き上げられた。被曝量が増えれば、疫学的にがんなどになる確率が高くなるとされ、政府は中・長期的な健康管理が必要と判断した。

 データベースへの加入は強制ではなく、作業員の同意を前提とする予定。定期的に白血球や赤血球の数、放射線白内障の傾向、皮膚の状態などを調べ、経年変化が分かるようにする。

⏰:11/04/16 22:20 📱:PC 🆔:8imQ94rw


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194