原発・放射性物質総合 28
最新 最初 全 
#863 [とくめい]
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (兵庫県) 2011/04/27(水) 13:26:27.82 ID:vt0xuKDZ0● ?2BP(2)
東京電力は27日、損傷が激しい福島第1原発1号機の原子炉建屋で、毎時1120ミリシーベルトの放射線量を検出したと発表した。建屋内部としては3号機で観測された同57ミリシーベルトを大きく上回る最も高い線量が検出されたことになる。
1号機の原子炉建屋1階にあるポンプ室の入り口付近で26日に観測した。ポンプ室は、炉内の残留熱を除去するためのポンプや熱交換器が設置されている場所。普段は配管を通じて原子炉内の水が行き来できる状態にある。
東電は当初、この残留熱除去系を利用して、循環型の冷却機能を復旧させる考えだった。ポンプ室入り口で高い線量が検出されたことは、今後の工程表の実現性にも影響が出そうだ。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「ポンプ室を経由しての作業は今後困難になる。迂回(うかい)するルートを確保したい」と述べた。ポンプ室入り口付近で床面がぬれているとの報告はなく、炉心からの水漏れは確認されていない。
mainichi.jp/..
:11/04/28 21:31
:PC
:drWT7RA6
#864 [とくめい]
pSv←これはすごくいい単位。安心感が半端無い。なにも怖くない。
μSv←これもいい単位。心の安定剤。笑っていられる限界の単位。
mSv←すこしドキッとするが、まだまだあわてる時間じゃない。最後のよりどころ。
Sv← /(^o^)\
:11/04/28 21:33
:PC
:drWT7RA6
#865 [とくめい]
最初
枝野「レントゲンレベルだ、問題ない」→年間数十回しかできない
↓
枝野「CTスキャンレベルだ、問題ない」→半年に1回、1年2回以上は危険なのでできない
↓
枝野「放射線治療レベルだ、死にはしない」→2シーベルト×40では死なないが、数日のうちに完全に頭髪が禿げる←今ここ
↓
枝野「東海村の被爆レベルだ、ただちに死にはしない」→87日間以上生きられない
:11/04/28 21:34
:PC
:drWT7RA6
#866 [とくめい]
東海村の事件みたいに
東海村の事後処理をまかせた社長が作業員を派遣→爆発後の東海村へ仕事に行く→数年後白血病に→白血病患者訴える→被爆によるものじゃないってなるのかな
:11/04/28 21:43
:N02A
:I.sbDMjM
#867 [とくめい]
:11/04/29 03:10
:W63CA
:HMJLjeuY
#868 [とくめい]
>>867何故これを選んだんだろう?
いまいちセンスが悪い
:11/04/29 03:15
:W52SH
:9I8i2amg
#869 [とくめい]
まじでどうしよう
:11/04/29 03:38
:URBANOM
:m0mISENo
#870 [とくめい]
>>867そんな根拠のない情報ばら蒔いて大丈夫?
最近ネット規制が強くなって特に原発関連のデマを取り締まるみたいだけど
:11/04/29 03:39
:P905i
:u1HItwlI
#871 [とくめい]
:11/04/29 03:39
:F02B
:NAIfgDAM
#872 [とくめい]
ノーベル賞も受賞した国際的な医師の団体がワシントンで会見し、文部科学省が子供の1年間の許容被ばく量の目安を「20ミリシーベルト」に設定したことに疑問を呈しました。
アイラ・ヘルファンド医学博士:「衝撃的だったのは、日本政府が福島の子供たちの許容被ばく線量の基準を高く設定したことだ」
ヘルファンド博士は、「子供の場合、ガンになるリスクが成人よりも2倍から3倍高くなる」と指摘して、許容される被ばく量の基準を引き下げるよう求めました。アメリカでは、原子力関連施設で働く人の1年間の許容量の平均的な上限が年間20ミリシーベルトとされています。
news.tv-asahi.co.jp/..
:11/04/29 03:41
:SH004
:BIjAQlB2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194