原発・放射性物質総合 28
最新 最初 🆕
#947 [☆なめこ☆]
クロサキみたいな文章昨日も一昨日もいろんなとこで見たわ

⏰:11/05/01 13:50 📱:P03A 🆔:kSU/ph22


#948 [とくめい]
原発関係の仕事してる先輩が昨日電話で福島原発は落ち着いてきたからもう大丈夫って言ってたよ。

⏰:11/05/01 15:12 📱:SH06A3 🆔:ljBLgXHQ


#949 [☆]
怖いよね

⏰:11/05/01 15:18 📱:SH010 🆔:n37J9RBM


#950 [とくめい]
予言を現実にしようと実行する馬鹿がいるっていうのが信じられない。

⏰:11/05/01 15:25 📱:F02B 🆔:B8napZKA


#951 [とくめい]
【原発】マスクせず被ばくか 前線本部の建物内で

www.youtube.com/..

⏰:11/05/01 18:33 📱:PC 🆔:ELQy1WeU


#952 [匿名です]
最近は日本にいる以上は汚染されても仕方ないのかなと最近は思ってきたよ〜

⏰:11/05/01 18:53 📱:F01A 🆔:UmBOkjMk


#953 [とくめい]
★放射線量、埼玉で再び平常値超え 各地で上昇目立つ

 東北、関東各都県で4月30日午後5時から5月1日午前9時に観測された最大放射線量は、
4月29〜30日に比べ、上昇したところが目立った。文部科学省によると、
埼玉が毎時0・057マイクロシーベルトから0・069マイクロシーベルトに上がり、
一時は下回っていた震災前の最大平常値を再び上回った。
栃木は0・067マイクロシーベルトに、群馬は0・039マイクロシーベルトにそれぞれやや上昇した。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町では5月1日午前10時20分に17・8マイクロ
シーベルトを観測した。

2011/05/01 17:43 【共同通信】
▽ソース (47NEWS)
www.47news.jp/..

⏰:11/05/01 19:04 📱:PC 🆔:ELQy1WeU


#954 [とくめい]
国などが発表してる放射線測定値は、あくまで体外被曝を想定した空間での線量値。
実際は呼吸などでも必ず入るので、体外被爆+体内被爆の合計が総合被爆値。

●細胞分裂が活発な幼児・児童ほど影響大で、結果が出るのは5年後10年後のタイムラグ
 ・幼児が体内被爆でガンになる確率は成人の3〜4倍
 ・女児はさらに男児の2倍。
 ・子宮内の胎児はさらに影響度は大。

●同じ放射線物質でも体外と体内では半減期が異なる。
 ・【ヨウ素131】は半減期は8日だが、体内では17倍以上の140日。
 ・逆に半減期が30年の【セシウム137】は、排せつされやすく、体内での半減期は110日と超激減する。
(半減期が長い程、少しづつしか放射線を放出しない。だから半減期が長いとも言える)

月刊誌 DAYS JAPAN
www.daysjapan.net/..

⏰:11/05/01 19:05 📱:PC 🆔:ELQy1WeU


#955 [とくめい]
この福島原発からの放射性物質が、
東北、関東に、この強風で舞い散り続けて、
マスクすらしていない人々が、それを吸い込み続ける街

ベビーカーに幼児を乗せた母親が、
どうしようもなく、買い物に行き、
ニコニコした幼児が、それを吸い込み続ける街

⏰:11/05/01 19:09 📱:PC 🆔:ELQy1WeU


#956 [とくめい]
これは当然だよ。一時的に大量の水を注入して温度が下がり、水蒸気が減った。
だが水棺失敗、今は格納器にいたるまで100度前後。4号機プールも恐らくは沸騰に近いと思う。

これからがキツイ。時間との戦いだ。冷却システムの稼動が6月にずれ込めば非常に厳しい。
日ごとに熱量を増していくから、今は現状維持ですらやっとだろう。

クラックを補修せず海に垂れ流すのが、最悪の事態を防ぐ最も確実な方法だが
それが許されない現在、現場作業者の粉骨砕身と、システム稼動までアクシデントがないことを祈るほかない。

⏰:11/05/01 19:10 📱:PC 🆔:ELQy1WeU


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194