原発・放射性物質総合 28
最新 最初 全 
#580 [とくめい]
:11/04/18 23:09
:T004
:.uuLMg3Q
#581 [とくめい]
20cmと5mだと
/\_/ヘ
/ \川/ \
/ <●>::<●> \
|三⌒(_人_)⌒三|
\ `⌒′ /
/ | ̄ ̄||
|丶 | 茶 |丶
| \_)―(_ノ
\__ 丶 丶
と___ノ_ノ
:11/04/18 23:49
:beskey
:ZknP0ko6
#582 [とくめい]
まぁえだのはよくやったよ
:11/04/18 23:50
:F01C
:.BWxvRQY
#583 [ヌヌゾ 宮城]
:11/04/19 00:06
:N06A3
:Ggzkfw1o
#584 [茨城県水戸市住み]
東北と関東で余震が続く中、「福島原発と同じくらい危ない」とみられているのが、茨城県の東海村だ。誰もが知っている日本の原子力発電発祥の地。東海発電所は98年に営業運転を停止したが、隣接する東海第2発電所は110万キロワットの沸騰水型軽水炉として稼働してきた。
ところが3月11日の震災で、第2発電所を津波が襲い、非常用発電機の冷却用ポンプが浸水した。そのためポンプ3台のうちの1台が停止。現在、外部電源が回復し、原子炉は冷温停止状態に落ち着いているが、甘く見てはいけない。
マスコミが福島原発の放射能漏れに集中しているため、あまり知られていないが、3月11日夜に排水口から水が漏れていたことが判明。トリチウム、コバルト60といった放射性物質が検出されたのだ。両物質とも国の基準値の4000分の1と濃度は低く、経産省の原子力安全・保安院は環境への影響はないというが、茨城県沖・南部・北部だけで175回もの余震が起きているのだ。
琉球大名誉教授の木村政昭氏(地震学)が言う。「これだけ余震が集中していると、第2発電所の施設はかなりのダメージを受けていると考えられます。ただでさえ放射性物質が漏れ出す危険性が高いうえに、いま心配されているのが茨城南部と千葉北東部の地震。内陸地震で、もし起きればM6.5以上のエネルギーになりそうです。地震でもろくなった建物がさらにダメージを受けたら、福島原発のように、危険な放射性物質が漏れ出すかもしれません」
(日刊ゲンダイ2011年4月15日掲載)
m.ameba.jp/..
:11/04/19 07:38
:F06B
:GfaWWfDQ
#585 [茨城県水戸市住み]
日本政府が今月4日、福島第1原発からの低濃度汚染水放出の数時間前に開いた在京大使館向け説明会に韓国とロシアが欠席、放出の事前通告を聞き逃していたことが分かった。複数の外交筋が明らかにした。
放出後、韓国とロシアは、個別の事前通報がなかったと不満を示していた。説明会欠席を「棚上げ」した形の姿勢に日本政府内からは「批判は一方的過ぎる」との声も上がる。しかし、欠席した大使館に通告が伝わったのは放出後だったこともあり、明確な反論もできなかった。
説明会は、汚染水放出3時間前の午後4時に開催。経済産業省原子力安全・保安院の担当者が「放射線量の低い水を海に排出し、福島第1原発2号機のたまり水をタンクに確保する作業を近く始める」と説明した。
日本の外務省によると、説明会には米国、カナダなどが出席したが、51カ国と1国際機関にとどまったため、在京の149カ国の全大使館と欧州連合(EU)、35国際機関にファクスやメールを一斉送信した。ただ、その時間は放水開始から2分後の午後7時5分で、内容も「放水は本日中に開始される」と未来形だった。
韓国はこの日、外務省側に「午後7時過ぎにファクスで送られてきた通知で放出を知った」と不満を伝え、重要情報は個別に事前報告するよう求めた。ロシアも7日、声明で「日本は放出を6日に伝えてきた」と指摘した。
放出は、東京電力が午後3時50分ごろに発表。枝野幸男官房長官もほぼ同時刻の記者会見で明らかにし、様子はテレビで中継された。
minpo.newsmart.jp/..
:11/04/19 07:41
:F06B
:GfaWWfDQ
#586 [とくめい]
雨で冷やされないのかな?
:11/04/19 08:26
:auCA3J
:fZ1CZIFs
#587 [水戸]
東海村の原子力施設の冷却の為 那珂川の水は 那珂町 水戸の水田に回らなくなり 田植えが遅れる
:11/04/19 11:16
:CA003
:piju1ypw
#588 [とくめい]
菅「居眠りしてたら爆発してた」
:11/04/19 18:05
:W64SA
:tDMVkVIA
#589 [とくめい]
原発賠償最終的には国民負担とか意味わからん。
:11/04/19 18:16
:PC
:5WeB0uNo
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194