原発・放射性物質総合 29
最新 最初 全 
#293 [とくめい]
>>292本当ですか・・・?
積線量がはっきりしてないから、あってもおかしくない話ですよね
:11/05/12 00:03
:PC
:M./.Hkwo
#294 [とくめい]
:11/05/12 00:20
:SH704i
:AXQbeGvQ
#295 [とくめい]
そんなん嘘だろ。
大勢出てたら別だけど。
本当に出てくるのはもうちょい先だよ
:11/05/12 00:23
:SH01C
:Hq/.n9eM
#296 [とくめい]
マジで雨に濡れたりもヤバイけど、もう世界的に汚染は広まっているんだよなぁ( ̄〜 ̄)ξ
:11/05/12 00:24
:N06B
:pqvPHBmQ
#297 [とくめい]
:11/05/12 00:26
:SH706i
:B/VJ/F6s
#298 [とくめい]
:11/05/12 00:30
:SH704i
:AXQbeGvQ
#299 [とくめい]
東京電力は11日夕、福島第一原子力発電所3号機の取水口付近の汚染水を防ぐために設置されたシルトフェンスの外側の海水で、国が海洋に排出できる濃度の基準の約1万8千倍のセシウム134を検出したと発表した。2号機から高濃度汚染水が漏れ出たことがあるが、3号機で確認されたのは初めて。東電はすぐ流出防止策を講じた。東電によると、11日午前10時半ごろ、3号機取水口近くにいた作業員が、3号機の坑道とつながっている作業用の穴(ピット)で、電線を通している空洞部分から高濃度の放射能汚染水が流れ出ているのを確認した。ピットの海側部分にひび割れがあり、そこから海に水が漏れていた。東電は同日夕から空洞をコンクリートでふさぎ、午後6時45分に水の流出を止めた。3号機取水口のシルトフェンス外側の海水は、ヨウ素131も1立方センチあたり96ベクレルで、国の基準の2400倍だった。フェンス内側の海水はヨウ素131が同190ベクレルで約4800倍、セシウム134は同1900ベクレルで約3万2千倍だった。ピット内の水は、ヨウ素131が同3400ベクレルで8万5000倍、セシウム134は3万7千ベクレルで62万倍に上っていた。
アサヒ・コム
www.asahi.com/..www.asahi.com/..
:11/05/12 00:31
:N06B
:pqvPHBmQ
#300 [とくめい]
福島県は、人体実験場になってしまった。
【原発問題】福島の15万人を30年以上健康検査へ・放射線影響研究機関協議会 [5/11 21:15]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305118782/
:11/05/12 00:35
:PC
:fRqDiWRk
#301 [。・ω・)茨城/つくばみらい(・ω・。]
>>292って、元々東京住の人の話ではなく、避難して来た人が、東京で発症したってゆう話?
:11/05/12 00:47
:P04B
:TQx1FiY2
#302 [とくめい]
東京の病院に被曝したときの症状としか思えない患者が増えているって聞かされましたが未だに信じられないのです。
:11/05/12 06:50
:CA004
:lsVt2ftI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194