原発・放射性物質総合 29
最新 最初 全 
#675 [とくめい]
とうとうホウ酸いれるみたいだね
ホウ素とかホウ酸投入ならば最終局面
逃げれるなら逃げたほうがよい
なぜなら、ホウ酸をいれるのは核爆発がおきそうだから
それを防ぐためにいれる。
ホウ酸をいれてる最中に核爆発おこる可能性もあるから。
ずっとホウ酸いれるつもりだろうから、ずっと核爆発がおきるリスクがついてくる。
:11/05/16 00:26
:PC
:OSfDs90k
#676 [とくめい]
東京電力は15日、福島第一原子力発電所3号機の原子炉で再臨界が起きないよう、
原子炉の冷却水に、中性子線を吸収するホウ酸を溶かした上で、同日から原子炉への
注水を始めたと発表した。
1、2号機も今後、同じ措置を取る。
再臨界は連続的な核分裂が再び起こる現象。1〜3号機の原子炉圧力容器には当初、
冷却のために海水を注入した経緯があり、東電はその塩分が中性子線を吸収すると
見ていた。ホウ酸を冷却水に溶かすのは、冷却水を海水から淡水に替えて以降、
塩分濃度が下がっていると見られるためだ。
一方、3号機の圧力容器は、上端部の温度が急上昇している。東電は「注水用配管から
水が漏れている可能性がある」として、12日からは別の配管を追加し、二つの配管で
毎時計12トンを注水した。14日からは注水量を毎時計15トンに増やしたが、
上端部の温度は15日午前5時までの24時間で46・5度上昇し、297度になった。
東電は、「注水がまだうまくいっていない」と見ている。
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年5月15日22時02分]
www.yomiuri.co...
:11/05/16 00:27
:PC
:OSfDs90k
#677 [東京]
こんな状況なのに、どーせ大丈夫だろうと不安がない俺は平和ぼけ?
:11/05/16 00:29
:SH706i
:AVpbcvW2
#678 [とくめい]
メルトダウンは津波の4時間半後にわかってたのに何にも効果的な対処しなかったとか
:11/05/16 00:33
:P07A3
:WKW6GVi.
#679 [とくめい]
【隠蔽の見分け方】
・髪の形がいつも同じ
・髪の艶もいつも同じ
・髪が伸びてくる様子が不自然。(後ろ髪だけが異様に伸びてる)
・妙に頭を気にする。
・風が吹いた時に思わずおさえる
・夏の汗のかき方、汗のふき取り方が不自然
・頭を触ろうとすると、例えば「髪型おかしいよ!」と直してあげようとするといやがる
・前髪の生え際
・後ろから見ると妙にまっすぐ
・生え際がない
・髪質がやけに固そう
・髪質が場所によって違う
・額がテカっている
・「ズレてる」という言葉を聞くと異常な反応をしてしまう
:11/05/16 00:34
:PC
:OSfDs90k
#680 [とくめい]
福島県は人の住めない土地になりました・・・
福島市の放射線量は毎時1.6〜1.7μSVで、ずっと安定してますw
1.7×24×365≒15mシーベルト
これは国際基準の15倍ですw
暫定20mと言ってるが、暫定はあくまで暫定なのでずっとにはできないw
:11/05/16 00:35
:PC
:OSfDs90k
#681 [とくめい]
そら、その場限り処置だけしかできないのなら
いずれは再臨界、メルトダウン、チェレンコフ光来るわ
悪いけど特攻覚悟で自衛隊の処理班突入しないと
:11/05/16 00:37
:PC
:OSfDs90k
#682 [とくめい]
この国どんだけやる事が遅いんだよ
硼酸投入しろと翌日にはアメリカが言ってただろ
:11/05/16 00:38
:PC
:OSfDs90k
#683 [とくめい]
事態の重要性が呑みこめてきた
3号機で核分裂反応が収まらないからホウ酸投入なんだ
つまりは冷却出来てないと言うことか!
:11/05/16 00:39
:PC
:OSfDs90k
#684 [とくめい]
原発核爆発したら立川までOUTってどっかで見たけど仮に核爆発したら政府は避難指示出すかな
:11/05/16 00:40
:SH005
:4LEDdd7Y
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194