原発・放射性物質総合 29
最新 最初 全 
#801 [とくめい]
1ミリシーベルトの場合、
大人でも「2500人に1人」癌になる。
20ミリシーベルトだったら、
大人「 125人に1人」癌になる。
子供は5倍感受性が強い為、「25人に1人」癌になる。
20ミリシーベルトというのは、
原子力関係で働く人の上限値です。
1ミリシーベルトでも安全ではないのに、その20倍に勝手に上げるというのは
「国民の命を軽視?か全く考えていない事」です。
5月7日 子供に年間20mSvは許されるのか 小出裕章
これがほんとならわずか1年で(120ミリの被曝)4人に一人の子供が癌になる計算になるよね?
:11/05/17 01:57
:PC
:6n08fvII
#802 [とくめい]
山口あたりは大丈夫ですか?
:11/05/17 01:59
:SH903i
:VT3h/XLQ
#803 [とくめい]
3号機燃料プールの爆発は核爆発と認めるのはいつですか?
海外の専門家の多くは核爆発だと言っています。
www.youtube.com/.. www.youtube.com/.. 世界的機関「包括的核実験禁止条約 略称:CTBT」の説明を聞いてください
www.youtube.com/.. 群馬県高崎市(福島第一から200q以上)にあるCTBT放射性核種探知観測所で3・11以降に、
大気中から高濃度のテクネチウム99m(Tc-99m)、バリウム140(Ba-140)、
プロメチウム151(Pm-151)、ランタン140(La-140)、テルル129/129m/132(Te-)、
ヨウ素131/132/133/135(I-)、セシウム134/136/137(Cs)、
希ガス状のキセノン131m/133(Xe)などが検出されていた。
キセノン131m/133については、3月15日前後の濃度が高すぎて計測不能となった。
群馬までひどかったんだ
:11/05/17 02:03
:PC
:6n08fvII
#804 [とくめい]
85 :名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:31:37.25 ID:jjUZrWK50
1年で1mSvの間違いだろ。
年20mSvなんて、女性は子供産むの諦めなければならない水準。
166 :名無しさん@十一周年:2011/05/17(火) 00:41:47.19 ID:bWm7FJVN0
>>85 3/31から5/8の被曝量を計算してみたら、世田谷で約60マイクロシーベルトだった。
今後一年間、この水準だと0.64ミリシーベルトの被曝。
代々木辺りはデータを見る限りザッとこの二倍だから、年1ミリシーベルトに達するレベル。
www.geocities.jp/.. 東京でも、都心は子供にとって有害な状態。200kmは離れているのに。
:11/05/17 02:04
:PC
:6n08fvII
#805 [とくめい]
マスクしないで普段通り生活してた…
:11/05/17 02:06
:auCA3J
:3vkvZ0ws
#806 [とくめい]
>>802ドイツ気象庁の風向きを毎日みてるけどぜんぜん大丈夫だよ
もう夏になるでしょ?風向きが上にいくし、
でも冬になると風向きが下向くから多少は降ってくるかと
でも気にしないレベル
:11/05/17 02:09
:PC
:6n08fvII
#807 [とくめい]
>>805報告書みても3月中は相当そっちも放射性物質がふってたみたいだね
今頃発表なんだもん
報告書だから編集に時間かかってできるのは遅いの当たり前だけど遅すぎる
:11/05/17 02:11
:PC
:6n08fvII
#808 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
放射線治療と一週間に1回CTスキャンしてる人は?
:11/05/17 02:16
:N02C
:KmWUMaBM
#809 [とくめい]
外で飼ってる犬ちゃんなんて尚更影響してますよね… どうしよう
:11/05/17 02:26
:auCA3J
:3vkvZ0ws
#810 [とくめい]
エグモが子供うまれて、もんじゅが逝かれて放射性物質が降り注いできたら子供にも同じようにたいしたことない大丈夫!
っていうんだろうな。
かわいそすぎるよw
子供は俺らが生きてる今の年齢のころには
その親が安全をおこたったせいで
もうこの世からいなくなってるかもしれないのに。
エグモタイプの親の元にはうまれたくねえw
まあそういう親おおいけどな
結構金あって頭いい親は子供を海外へ留学させたり避難させてるみたいだよん
枝野のんも一時期海外旅行という感じで
家族をシンガポール?だっけ避難させてたしなw
今は寮に戻ってるとかいってるけど
確かに3月はやばかったから正解
:11/05/17 02:29
:PC
:6n08fvII
#811 [とくめい]
:11/05/17 02:32
:PC
:6n08fvII
#812 [とくめい]
スリーマイルやチェルノブイリでさえ、事故終息に1ヶ月もかからなかったのに
ソ連でも2日後にホウ酸とか鉛を何トンも入れてるのに
日本は何をしてるんだろうな。
ちなみにチェルノブイリの被害者は1万人とも9万人ともいわれてる
それ以上になるかもしれんね
:11/05/17 02:35
:SH004
:XwpeSYDw
#813 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
金あるなら海外行ったらいいやん。行ってらっしゃい

怖いならさっさと逃げろよ

ネットしてる暇あったら逃げれるやろ?貯金おろして早く逃げたら?
:11/05/17 03:24
:N02C
:KmWUMaBM
#814 [とくめい]
逆ギレエグモ笑っ
:11/05/17 03:30
:W63K
:Nums6ujc
#815 [とくめい]
【原発問題】福島第一原発1号機 津波の到達前、地震15分後に冷却装置を手動停止 “炉心溶融”を早めた可能性も [05/17 01:07]
東京電力福島第1原発1号機で地震直後、非常用冷却装置が津波の到達前に停止していたことが、
東電が16日公表した初期データから分かった。従来、同装置は津波到達までは動いていたと
考えられ、東電も15日公表の解析結果の前提を「津波で機能喪失」としていた。東電は「冷却
装置によって炉内の圧力が急激に低下したため、手動でいったん停止したとみられる」と説明。
津波が到達する中、こうした操作を繰り返すうちに冷却機能喪失に至った。近く始まる政府の
事故原因究明につながる重要な内容だ。
東電が公開したのは▽福島第1原発の各種データの記録紙▽警報発生などの記録▽中央制御室の
運転員による引き継ぎ日誌▽電源復旧作業など各種の操作実績−−など。A4判で約2900ページ
に及ぶ。
:11/05/17 03:44
:PC
:6n08fvII
#816 [とくめい]
データによると、3月11日午後2時46分の地震発生直後、原子炉圧力容器に制御棒がすべて
挿入され、原子炉が緊急停止。非常用ディーゼル発電機も正常に稼働した。1号機の原子炉を
冷却する非常用復水器も自動で起動したが、約10分後、炉内の圧力が急激に低下したため、
地震から約15分後の午後3時ごろ手動で停止されたとみられる。圧力容器のデータの変化をみると、
その後、津波到達(同3時半ごろ)までの間に、何度か起動、停止を繰り返していた可能性がある
という。東電は「この作業は運転手順書に基づき、炉内が冷えすぎないよう調整したのではないか」
と説明している。津波の後、手動による起動の記録がある同6時10分までの間に復水器が機能して
いたかどうかは不明だ。
:11/05/17 03:44
:PC
:6n08fvII
#817 [とくめい]
つづき)
一方、格納容器を破損から守るため、弁を開いて炉内の放射性物質を含む気体を排気するベントに
ついては、1号機では12日午前9時15分から、手動で弁を開ける作業に入っていた。2号機は
13〜15日にかけて2回のベントを試みたが、格納容器の圧力低下は確認できなかった。3号機は
13日以降、ベントを複数回繰り返していた。
福島第1原発の初期データは、原子力安全・保安院が東電に要求。原子炉圧力容器や格納容器の水位や
温度、ベントの実績など、検証に欠かせない記録を回収し報告するよう4月25日に命じていた。
:11/05/17 03:45
:PC
:6n08fvII
#818 [とくめい]
◇炉心溶融早めた可能性も
非常用復水器は、全電源喪失の際に唯一、原子炉を冷却できる装置だ。東電は「地震の16時間後に
炉心の大部分が溶融した」とする解析結果を15日に公表したが、これほど速く炉心溶融が進むと
いう結果は「非常用復水器が停止した」という想定に基づいていたからだ。非常用復水器が働いていれば、
それだけ炉心溶融を遅らせられ、ベントや外部からの注水などの対策がより効果を発揮できたはずだ。
地震発生後には大津波警報が発令され、原発内の作業員も認識していた。だが運転員は非常用復水器を
動かす弁を開閉し続ける作業に追われた。東電は「非常用電源やポンプがすべてだめになることまでは
想定しておらず、通常の手順に基づいた操作」と説明する。
:11/05/17 03:45
:PC
:6n08fvII
#819 [とくめい]
非常用復水器は古いタイプの沸騰水型原発特有の装置で、同原発では1号機にしかない。2〜6号機の
冷却装置と違い、駆動用のポンプを必要とせずに冷却できるが、弁の開閉でしか制御できない難点もある。
非常用復水器を作動すると原子炉の温度や圧力が急激に下がり、炉を傷める危険性がある。炉を健全に
冷やすには難しい操作が避けられず、こうした特有の作業が深刻な事態を招いた可能性も否めない。
▼毎日jp(毎日新聞) [2011年5月16日 21時47分 更新:5月17日 1時7分]
mainichi.jp/..
:11/05/17 03:46
:PC
:6n08fvII
#820 [とくめい]
一生に一度のことなんだし我慢できないの
:11/05/17 06:15
:W63K
:Nums6ujc
#821 [水戸]
:11/05/17 07:54
:SO905i
:pQ7JxU8E
#822 [とくめい]
:11/05/17 08:01
:F02B
:ioT417NQ
#823 [こちら水戸市]
>>821子を持つ母親は きっと皆 同じ思いだよね‥
:11/05/17 08:43
:SH902iS
:OGX4yad2
#824 [とくめい]
:11/05/17 09:11
:SO906i
:P1pzDtzY
#825 [とくめい]
地震直後は今より不安でびくびくしててなるべく外出なかったり出る時は絶対マスクして帰って来てからすぐ服を着替えたりしてた。周りには大げさって馬鹿にされてたけど無駄ではなかったよね?
:11/05/17 09:52
:T001
:s/3I1202
#826 [とくめい]
:11/05/17 10:12
:F01C
:gDa.LVTk
#827 [とくめい]
:11/05/17 10:27
:P01A
:r1n2Jh1g
#828 [こちら水戸市]
>>825私もそうしてた
三月後半から子供の学校が始まって、皆マスクもせず普通に通わせてて、学校側も他の親も何考えてんだ、と思ってた。うちは当然休ませてたけど、子供だからよく理解できず、やっぱり学校行きたがって、今は普通に通わせちゃってるけど、通知表で欠席扱いになってたのが納得できない(怒)
:11/05/17 11:02
:SH902iS
:OGX4yad2
#829 [とくめい]
欠席は欠席、被曝するくらいなら、欠席のがマシ
:11/05/17 11:04
:N906i
:eCV2Sn2s
#830 [とくめい]
そろそろ気にしすぎとか言うレスがくるなw
:11/05/17 11:09
:N02A
:g4DSa06I
#831 [水戸]
>>823そうだよね・・・外出もあんまりしないようにしてるけど、こもりっぱなしも可哀想で・・・
:11/05/17 11:12
:SO905i
:pQ7JxU8E
#832 [とくめい]
主婦の井戸端会議状態
:11/05/17 11:22
:P906i
:be2ODIV.
#833 [とくめい]
>>828結局はあなたの勝手で欠席させたんだから仕方ないんじゃ…。欠席したけど出席にしてください!なんて言ったら全く理にかなってないよね。
:11/05/17 11:29
:SO906i
:P1pzDtzY
#834 [神奈川犬]
>>828これが俗に言うモンスターペアレントってやつか…
:11/05/17 11:39
:SH01C
:vGqrGNik
#835 [佐野]
>>828子を守る親の立場なら
正しいことをしたと思うよ
:11/05/17 12:08
:SH704i
:gYSEixRw
#836 [とくめい]
>>832同感。ここでは情報集めたいから違うところで話してほしい。
:11/05/17 12:55
:N05B
:bA9XNdtY
#837 [とくめい]
>>828 欠席してんだから、出席あつかいになるわけないじゃん。
本当にこういう親いるんだねー
:11/05/17 13:49
:P06B
:Y02Q.bsg
#838 [とくめい]
:11/05/17 13:58
:P03A
:UCHdBo/Q
#839 [とくめい]
>>828原発よりあなたの常識ない発言にびっくり…。
:11/05/17 14:10
:F06B
:XAw3H.mg
#840 [とくめい]
今の千葉の散布量わかるかたいます?ちなみに北西部です。ヤバかったら北海道に移住しようと思ってます。子供が居るので馬鹿と思われても実行します!
:11/05/17 14:12
:auTS3X
:sCA.Yk4M
#841 [とくめい]
:11/05/17 14:22
:N01B
:uyy7GdKA
#842 [とくめい]
>>840千葉県・放射線量とか入力すれば、いくらでも調べられる
本当に子供の事を考えてるのか、疑問に思う
:11/05/17 14:27
:W52SH
:EB1v9Rxs
#843 [とくめい]
>>840数値がやばいようだったら移住した方がいいと思います!!目に見えないから危機感がなく大丈夫やろう

と言う人も居ると思いますが。私は絶対避難に賛成です。数値が現れてるのであれば子供の健康考えて避難できるのであればするべきです。
私は一人身だったらその場にいるかもしれませんが、子供が居るなら避難する方法を考えます!!
人それぞれ自分の人生なんだし自分で考えて子供の事考えて行動した事に反対する人が居ても関係ないじゃないですか!!
数値がでているならそこに居るよりは避難した方がいいんじゃないかと私は思います。
:11/05/17 14:28
:SH903i
:VT3h/XLQ
#844 [とくめい]
>>840千葉なら、今更感が否めないよね
本当に子供の事を考えるなら、もっと早く移住なり何なりすべきだったんじゃない?
だいたい、不安ならここで聞く前にすぐにでも行動しなよ
子供を守ってあげられるのは親だけなんだから
:11/05/17 14:35
:P03C
:8yPzjaDM
#845 [とくめい]
>>828みたいなお母さんがうらましい
他の無知な親
知識を得ようとしない学ばない親は将来子供の命にかかわる雲泥の差がでるでしょうね
あのときちょっとでも対策してればよかったなんて後悔する親がでてきそう
:11/05/17 14:49
:W63K
:Nums6ujc
#846 [とくめい]
>>845休ませた事は正しかったかもしれないけど、欠席させたのに出席扱いにしない学校に不満を持つのは正しいとは言えないよね
:11/05/17 14:53
:P03C
:8yPzjaDM
#847 [とくめい]
>>828ここぞとばかりにみんな叩いてくるね、ストレスでもたまってるんかな?w
:11/05/17 14:53
:N02A
:g4DSa06I
#848 [とくめい]
ご丁寧にありがとうございました。
:11/05/17 14:53
:auTS3X
:sCA.Yk4M
#849 [とくめい]
>>846インフルエンザよりひどいと思うけどな。今はいいけどね。後々ね。
:11/05/17 14:54
:N02A
:g4DSa06I
#850 [とくめい]
>>822一生に一度のことなのに牛乳やら魚やら汚染が強いものを食うのちょっと時期我慢できないのかってくってるひとにいったんだよ笑っ
放射性物質の後遺症は確率できまるからその確率は人によって変わる
じゃあ何できまるかっといったら総被曝の量、だから被曝の量が多いひとほど後遺症がでる可能性が高くなるし逆に低い人ほど可能性が低くなる
ずっと我慢しろというわけじゃない
9月までは気をつけろと話しきいたからたった4ヶ月すら我慢できない人たちには呆れる
特に小さい子供がいる親は親が気を付けないと子供は受け身だから出されたら食べちゃうよ
:11/05/17 14:55
:W63K
:Nums6ujc
#851 [とくめい]
広島
長崎
チェルノ
JCO
:11/05/17 14:57
:N02A
:g4DSa06I
#852 [神奈川犬]
>>840今のところ北海道は大丈夫だけど夏に向けて風が上行くからこれからはどうだろう(>.<)
:11/05/17 15:16
:SH01C
:vGqrGNik
#853 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故の影響で、
東北・関東7県の牧草から、規制値を超える放射性物質が相次いで検出されている。
農林水産省は牛乳や牛肉の汚染を防ぐため、約2万戸の畜産農家に対し当分の間、
牛に牧草を食べさせないよう放牧自粛を要請。
対象となる牛は70万頭に上り、必要な飼料代も総額年間500億円に上ると
みられる。放射性物質を含む牧草の廃棄方法も決まらないままだ。
「飼料を買うとなると、1000万円以上のコスト増になる」。
千葉県いすみ市で乳牛150頭を飼育する高橋憲二さん(47)は、刈り取って
発酵させた60トンの牧草を前にため息をついた。
同市から4キロほど離れた市原市では4月28日、牧草1キロ・グラムから
放射性セシウム1100ベクレルを検出。
いすみ市の農家も県から「牧草を牛に与えないように」などと指導を受けた。
ソースは
www.yomiuri.co.jp/..
:11/05/17 15:42
:PC
:6n08fvII
#854 [とくめい]
:11/05/17 15:44
:PC
:6n08fvII
#855 [とくめい]
東京の汚染はチェルノブイリの第三管理区と同等になってて汚染が全く減っていない
これ中濃度汚染地域で、
40万〜100万人が癌や白血病になったという学者もいるから
このままだと10年たったら白血病多発ってのはかなり濃厚かと
劣化ウランの低線量放射で米兵がかかったぶらぶら病なんかも多発しそう
毎日下痢で体調が悪い日がずっと続く
スリーマイルと同じ薔薇の奇形も東京で見つかったし
:11/05/17 15:47
:PC
:6n08fvII
#856 [とくめい]
風向きは偏西風により年中西から東と言ってもいいだろう
:11/05/17 15:58
:SH08B
:RmFUNQn.
#857 [とくめい]
447 :M7.74(岡山県):2011/05/17(火) 04:12:08.53 ID:BCCKAa1O0
東京から乳児&幼児連れて、西に疎開して2ヶ月。
全然状況よくならないし、関東の土壌汚染も深刻化してきて、
もう東京に帰りたくない‥。
でも、残った夫は「みんな住んでるんだけど」と最近キレ気味。
みんな住んでるから安全、じゃないのに。
夫婦の間での温度差ってきつい。
このまま居続けたら、原発離婚になりかねない、と悩んでる。
448 :M7.74(東京都):2011/05/17(火) 04:19:54.15 ID:h1fs2KC10
>>447 みんな住んでるから〜とかみんな一緒に〜みたいなのほんっときもい。
日本人的な特徴というかさ。わたしも日本人だが。
離婚でいいんじゃない。
働いて賃金を得るために資格に向けて勉強するなりしてみては。看護とか。歯科衛生士とか。
:11/05/17 15:58
:PC
:6n08fvII
#858 [とくめい]
449 :M7.74(catv?):2011/05/17(火) 04:31:22.94 ID:5MbgfOYL0
>>447 こちらも、夫は東京で仕事をしている海外疎開組
夫はEU出身でチェルノブイリも経験してるから、地震数日後には飛行機
で飛ばされた。
こっちに来て調べれば調べる程、子供の為にはまだ帰国できない。っていう
気持ちになってるのに、夫は頭の中では理解してるけど
「東京にいる日本人、、皆、普通に生活していて、全然危機感ナシ
心配している自分を変に感じる。もう、、わからない。」って、、、
早く事態が落ち着いて、早く家族一緒に暮らせる事を祈りましょう。
454 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/17(火) 05:00:33.35 ID:RpZWW4erO
>>449 EU出身の方でもそう錯覚するんだから、普通の日本人ならそら安全厨にもなるわな
旦那さんには惑わされないように客観的なデータを伝えた方がいいよ
今の東京なんて、斑とはいえチェルノの放射線管理区域並だよ
そんな場所に子供を置いておける?って伝えれば一発でしょ
:11/05/17 15:59
:PC
:6n08fvII
#859 [とくめい]
千葉県の土壌汚染レベルが、1.4キュリー/平方キロ〜2.8キュリー/平方キロとなり、通常、
立ち入りが制限される放射線管理区域(1キュリー以上)になった。福島・茨城・群馬・
栃木・埼玉・宮城南部の土壌汚染レベルも、当然、放射線管理エリア。
農業できるようなレベルではない。ちなみに、東京も東の方は放射線管理エリアが
出現している。また、大気中の放射線レベルも東京都の葛錦区などでは高く、年間3ミリ
シーベルト被爆してしまう。神奈川県の川崎市に住んでいても、国際放射線防護協会の
基準である1ミリシーベルト超えるので、乳幼児には危険なレベル。
殺人政府は、子どもが年間20ミリシーベルトまで被爆OKなどと基地外のようなことを
言っているが、無視して逃げれる人は逃げるべき。
この原発の事故処理と補償をまともにやったら何百兆円もかかって国家財政が破綻して
しまうので、見殺し政策に出たわけ。事実上、この国家は破産したも同然。詰んでいる
のだけど、国民を見殺しにしてなんとか円が紙くずになるのを防いでいる。まあ、
それもいつまでもつのか。。。放射能の絶賛放出が数年続けば、もう首都圏に人は住めないだろう。
:11/05/17 16:02
:PC
:6n08fvII
#860 [とくめい]
:11/05/17 16:02
:PC
:6n08fvII
#861 [とくめい]
ニート、引きこもり、馬鹿な親がこんな所で能書きたれやたって何の意味もないのにwそんなに前に進みたくないんだwww
:11/05/17 16:21
:P02A
:vi/7RC8M
#862 [とくめい]
チェルノブイリの実体を知れば知るほど、福島原発はそれを遥かに越えるやばさだってわかるね
チェルノブイリでは37ベクレルまでの食品しか食べさせないように指導されてたのに
日本は2000ベクレルまで食べてもOK
汚染マップはチェルノブイリの20キロエリアと、福島の70キロエリアが同じレベル。
濃度で見てもだいたい7−10倍の汚染(これからもさらに酷くなるか)
チェルノブイリでは5ミリシーベルトから移住政策 。福島では20ミリシーベルトでも校庭で遊べ。
チェルノブイリでは15歳未満の子供に約90%、内臓疾患が見られる(胃炎、不整脈など)
甲状腺がんだけではない。大人も大人で、子供と違って慢性的に被爆し、甲状腺がんは事故後10倍以上になった
自律神経失調症、内臓疾患、視力低下、脳萎縮・・・ほとんどの人が体に疾患を抱えている
そして福島は、これらのチェルノブイリを数段強化した地獄になることが確定してしまった
おそらくチェルノブイリよりも相当早く症状が出始める。2年後。早ければ来年にも。
:11/05/17 16:33
:PC
:6n08fvII
#863 [こちら水戸市]
>>846関係ないレスごめんなさい
実際、隣の市の、ある小学校は欠席しても、欠席扱いになってなかったんです。市や学校によって違うんですね。
:11/05/17 16:36
:SH902iS
:OGX4yad2
#864 [とくめい]
>>862今後が楽しみですね、お祭り騒ぎだ。
病気の人がたくさん出ても政府は原発との関係はないとか言うんだろうな。
:11/05/17 17:19
:N02A
:g4DSa06I
#865 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
で、一生脅えて何もしないまま生きて行くの?そんなに怖いなら早く海外に行きなよ

どうせ金ないから海外いけないんやろ?金あっても慣れない海外生活が嫌なんやろ?ならもう全て受けとめて今を生きろよ。脅えて前に進めない。どんなに弱いんだよ
:11/05/17 17:22
:N02C
:KmWUMaBM
#866 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
医師「癌の疑いありますね。胸部エックス線検査します」
こいつら「はい。被曝しね〜かな」
医師「ん〜もう少し詳しい検査が必要です。CTスキャンしましょう」
こいつら「はい…エックス線より被曝確率あがるやん」
医師「癌が見つかりました。あなたの癌は放射線治療がよく効きますが、どうします?」
こいつら「被曝怖いのでいいです」
:11/05/17 17:28
:N02C
:KmWUMaBM
#867 [とくめい]
:11/05/17 17:31
:N02A
:g4DSa06I
#868 [とくめい]
エグモいいかげんうざい
:11/05/17 17:50
:PC
:6n08fvII
#869 [とくめい]
:11/05/17 17:51
:SO906i
:P1pzDtzY
#870 [とくめい]
>>852さん
ご意見ありがとうございます。夏というと7月〜9月あたりまででしょうか?千葉にこのまま住んでいるよりマシかと思ったのですが…
:11/05/17 17:54
:auTS3X
:sCA.Yk4M
#871 [とくめい]
>>869ないだろw
みんな普通に生活してるよ。865は勝手に解釈してるけど。
:11/05/17 17:59
:N02A
:g4DSa06I
#872 [とくめい]
>>870http://real-seo.net/radiation.html#e
リアルタイムで今の放射濃度がわかるよ
夏は高気圧の関係で上のほうに風ふくから西へすこしの間移住するといいですよ。
ちょっとでも子供を放射能物質へ避難させて回復させるだけでも
だいぶ違うみたいですよ
:11/05/17 17:59
:PC
:6n08fvII
#873 [とくめい]
まあ、うちの親もエグモみたいな考えなんだよなw
それで電話してきいたら4月の終わりごろに蚊にさされたような跡がでてきたと電話したときにいってたのが気になってたんだけど、
調べてみたら被曝の初期症状と重なった
うちの親も大丈夫だとおもって食物の中で汚染がまっさきにあらわれてるという、牛乳やほうれん草、いちご、魚をかなりくったみたい。
あれほど最初の段階で俺が注意したのにしかとしてたし
逆ギレしてたんだぜ?
俺は子供だけど親のあほさに呆れてる
エグモとまったく同じ考えね
もし、自分が今乳児でエグモのような親の元へうまれて
放射能が飛んでくる地域に住んでたらと考えたらゾッとする
子供の数年後、数十年後の人生を考えてないんだろうなっておもうよ
:11/05/17 18:05
:PC
:6n08fvII
#874 [とくめい]
>>873放射能とういうのは放射線物質のことね
まあ、親が大丈夫とおもってる←一切の対策をとらない、汚染されたものを食いまくる
親が危険だとおもって病気になるの嫌だとおもってる←食事などきをつかう、そうすると自然とそれを食卓でくう子供たちも内部被曝の量が抑えられる
どっちの親のが子供は幸せかねw
対策しないで子供が癌になったときに子供から恨まれるような親になるなよ〜
あのとき、親が一生懸命対策してくれて自分たちは病気にならずに済んだよかったなんて
子供がそれなりに成長してまわりの友達が癌になり始めたら
絶対に感謝するはずだからそういう親のがいいよね
:11/05/17 18:10
:PC
:6n08fvII
#875 [とくめい]
エグモってなんの意味?
eggのモデル?EXILE?セサミ?
:11/05/17 18:14
:N02A
:g4DSa06I
#876 [とくめい]
>>872千葉の柏のビルの4Fの屋上で0、304
これといのは、下にいくほど濃度があがるから
1Fの地面の部分はこれよりも高い数値だとおもっていい
一時期でいいんだよ
子供を避難させるのわね
時間軸にそって半減してくるはずだし、
3月、4月に比べたらだいぶ数値は落ち着いてきてるけど、
3月、4月の被曝の総蓄積量のがあるとおもうから、
それを計算してみて子供がどのくらい被曝してるのか
計算してみるといいとおもう。
空気の被曝だけでなく食事の内部被曝をこの計算いれないとだめ
:11/05/17 18:15
:PC
:6n08fvII
#877 [とくめい]
:11/05/17 18:28
:PC
:6n08fvII
#878 [とくめい]
>>872さん
貼っていただいたURLですがパソコンからしか閲覧できないようで千葉を選択しても次のページに進みませんでした
ありがとうございます。西ですか…携帯で検索すると大阪はあまり治安がよくないようなので北海道に…と思ったのですが…
:11/05/17 18:43
:auTS3X
:sCA.Yk4M
#879 [とくめい]
>>878夏になると、北海道に側に物質が結構いくよ
だからいくなら九州か沖縄ですね
www.witheyesclosed.net/..←これが物質の拡散動画。
一応毎日予測してくれて(正確)、
これみると関東があたたくなると
必ず、風向きが上へむいて北海道のほうまで物質がとんでいってる
、毎日みてるけど九州のほうはほとんど飛んできてないからね。
だから九州が良いとおもいました。
これが北海道をおすすめしない理由と九州を進めた理由です。
検討してみてください。
:11/05/17 18:49
:PC
:6n08fvII
#880 [とくめい]
livedoor.2.blogimg.jp/..例えば今日の放射性物質の拡散の仕方はこんな感じです。
今日はあたたかったはずですので
高気圧の関係で風向きが南風になったからです。
つまり、夏になると気温があがる、
気流というのは暑い場所から寒い場所へ流れるはずなので
暑い関東から少し気温が低い東北、北海道に流れるのです。
だいたいこんな感じなのでよく考えて避難するなりしてください。
以上です。
:11/05/17 18:57
:PC
:6n08fvII
#881 [とくめい]
>>880 ドイツとの時差は日本は9時間なのでこの図は日本時間でいうと17日の午前3時ごろの拡散図ですね
だいたい午後の拡散図もみてますが、関東が晴れて暖かい日はこんな感じで飛散してます
:11/05/17 19:00
:PC
:6n08fvII
#882 [とくめい]
ちなみ明日は関東に飛来しますね
関東の方をきをつけてね
:11/05/17 19:02
:PC
:6n08fvII
#883 [とくめい]
放射能って風に流されていくうちに薄くなったりしてきえるんですか?
:11/05/17 19:02
:P02B
:57HwP76Q
#884 [とくめい]
>>883正確にいうと飛んでくる途中で距離が遠ければ遠いほど途中で落ちてしまうんですね
だから近場なほどたくさん落ちてくるから近場の汚染がひどいんです。
薄まるより途中で落ちて途中で落ちてこないやつが
飛んでくるというイメージしてくれれば分かりやすいですね。
その物質自体は薄まるわけでもありませんでね。
自分がわかるのはここまでです
:11/05/17 19:11
:PC
:6n08fvII
#885 [とくめい]
>>879さん
ご丁寧にありがとうございます!明日はマスクして行こうと思います。仕事は職場が全国にあるので西に移る事も可能です。北海道ではなく西に移る事を検討してみます。ご親切にありがとうございました。
:11/05/17 19:14
:auTS3X
:sCA.Yk4M
#886 [とくめい]
福島から北海道まで460kmあるのに危険だと!?
:11/05/17 19:18
:SH08B
:RmFUNQn.
#887 [とくめい]
>>884詳しくありがとうございます!!だから放射能がこない県もあるんですね。。
:11/05/17 19:20
:P02B
:57HwP76Q
#888 [とくめい]
/
チェルノブイリの放射線は日本にもきたよ
\
って訳だ
:11/05/17 19:22
:SH704i
:gYSEixRw
#889 [とくめい]
ハワイでさえ放射性物質が通常の40倍?だか出たんだし、日本なんてもうどこに逃げても無駄だべ
:11/05/17 19:22
:P03C
:8yPzjaDM
#890 [とくめい]
>>885がんばってください。
>>886「ちょっとでも子供を放射能物質のないところへ避難させて回復させる」
ことを考えて九州か北海道のどちらかにいける場所を選べるなら、
九州がいいといっただけです。
九州のが蓄積量からしてみてもほとんど大丈夫ですからね。
これからの季節は北海道or太平洋側に向かって物質が暖かい時期がおわるまでは頻繁にとんでいくとおもいますから、
子供のことを考えたら少しでも物質からとおざけることができるなら、そっちのほうがいいとおもっただけです。
子供のほうが感受性が強いので大人よりも被曝の影響うけるんですよ、大人が大丈夫の被曝量も子供にとったら危険な場合があるんです。
万が一にそなえて、何があるかわかりません。
風向きでもしかしたら政府が公表してるよりも・・・
と考えたら、風向きが大事なので。
:11/05/17 19:29
:PC
:6n08fvII
#891 [とくめい]
>>887そうですね。
風向きが大事なので、風向き次第で汚染される地域ががらりとかわるはずです、
何故なら。資料としてはチェルノのときも風下(事故の原発から風がふいてる地域)は汚染されて
逆の地域はたいして汚染されなかったみたいです。
:11/05/17 19:34
:PC
:6n08fvII
#892 [とくめい]
爆発しない限り南風でも北海道は大丈夫でしょう。偏西風があるので
:11/05/17 19:50
:SH08B
:RmFUNQn.
#893 [とくめい]
:11/05/17 20:57
:PC
:6n08fvII
#894 [とくめい]
>>893 2011.05.17 やじうまテレビにての最新の解説
再臨界して次爆発したら今の量は非じゃないぐらい大変なことになるといってます
見ておいてほうがいいですね
:11/05/17 21:27
:PC
:6n08fvII
#895 [とくめい]
非 ×
比 ○
:11/05/17 21:27
:PC
:6n08fvII
#896 [とくめい]
前の爆発は格納容器の外での爆発だからたいしたことなかった。
次爆発したら格納容器の内で爆発したら放射能(放射線と放射性物質)すごいことになる。
現段階ではただそうなることを願うしかないと
キリトリ
もう神様頼みなんだね
:11/05/17 21:31
:PC
:6n08fvII
#897 [とくめい]
:11/05/17 21:43
:PC
:6n08fvII
#898 [とくめい]
澤井氏:一時帰宅しているが。
後藤氏:ふたつの観点、事故拡大と被曝。どれだけリスクがあるか。放射線の影響を甘く見ているのではと心配。安全性から言えば疑問に思っている。
:11/05/17 21:50
:PC
:6n08fvII
#899 [とくめい]
長野県はどんな感じですか?PCないのではってもらったのみれなくて…
:11/05/17 21:50
:F06B
:n1B9gU.Q
#900 [とくめい]
後藤氏「(体への影響について)放射線の危険性を甘く見すぎているのを懸念する。」
:11/05/17 21:51
:PC
:6n08fvII
#901 [とくめい]
>>899山のおかげで他の地域より数値も蓄積量も低いですよ
山が守ってくれたんですね。
:11/05/17 21:52
:PC
:6n08fvII
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194