4年以内に震度7クラスの地震が…70%
最新 最初 🆕
#1 [千葉]
直下型…

⏰:12/01/23 23:59 📱:N01C 🆔:x2WRyXnQ


#2 [とくめい]
どーんwwwwwwww

⏰:12/01/24 00:07 📱:Android 🆔:k0p5GY5s


#3 [エグモ♪(´ε` )]
3連動じゃなくて4連動大地震も注目されてる。房総沖、東海、東南海、南海。
富士山の雪が消えたのが不気味。
まぁ雨が少なくて乾燥してたから
見たいだけど。

⏰:12/01/24 01:06 📱:Android 🆔:dthd/Qes


#4 [とくめい]
マグマの熱とかで?

んなわけないか

⏰:12/01/24 14:55 📱:002P 🆔:3qyIBocI


#5 [とくめい]
もし東京にかたらやばいよ

⏰:12/01/24 17:13 📱:CA006 🆔:ScZFjGFg


#6 [とくめい]
明日くるで

⏰:12/01/24 17:21 📱:Android 🆔:16ZEo1fE


#7 [とくめい]
まぁとりあえず準備だけしとけば間違いないな。今から水、食料、電池買ってくる。

⏰:12/01/24 17:35 📱:Android 🆔:eeQX/6Hg


#8 [とくめい]
えっ明日来るの!?
誰情報

⏰:12/01/24 18:38 📱:SH10C 🆔:C7aETjF6


#9 [千葉]
ニュージーランドでクジラ大量に打ち上げられたカラまじで地震来るかも

⏰:12/01/24 18:51 📱:N01C 🆔:KljeIHjM


#10 [とくめい]
2chで予言されたらしいw信じられないけど、この頃地震多いから準備だけはしとけ

地震の被害受けた所は分かるよな。
ちなみに東海?ね

⏰:12/01/24 19:05 📱:Android 🆔:eeQX/6Hg


#11 [とくめい]
blog.m.livedoor.jp/..

⏰:12/01/24 19:16 📱:N04A 🆔:13xE9tLA


#12 [エグモ♪(´ε` )]
今更やけど震度7じゃなくて
マグニチュード7クラスの地震だろ!!
まぁ震度7の場所あるだろうけど

⏰:12/01/24 21:36 📱:Android 🆔:dthd/Qes


#13 [エグモ♪(´ε` )]
あとクジラ情報いらない
まだ東日本大震災の時のエネルギーが
深海のほうで影響してるだけだろ。
ニュージーランド何て毎日M5程度の地震あるし。今日か昨日もM6クラスの地震あったし

⏰:12/01/24 21:40 📱:Android 🆔:dthd/Qes


#14 [とくめい]
本当に地震来るんかな??

⏰:12/01/24 23:29 📱:Android 🆔:qzSDOCRg


#15 [とくめい]
今のところ東海地区で目立った前震がないから信じられない。

⏰:12/01/24 23:31 📱:S005 🆔:FWPRaews


#16 [エグモ♪(´ε` )]
そりゃいつかくるでしょ。
南海とか東海はまだ前兆現象発表されてないから大丈夫と思うけど。
みんなあの大震災で過敏になってるだけだからデマは信用したらあかん。

⏰:12/01/24 23:35 📱:Android 🆔:dthd/Qes


#17 [とくめい]
↑頼もしい

⏰:12/01/24 23:36 📱:URBANO-B 🆔:yc3SIwGw


#18 [エグモ♪(´ε` )]
気象庁のサイト見てたらいいよ!
東海地震に関する情報発表とかあるから。
今は目立った前兆なし

⏰:12/01/24 23:39 📱:Android 🆔:dthd/Qes


#19 [とくめい]
そうなんですか(>_<)
じゃぁ南海東南海地震はまだ起きないんですね(;o;)

まだ8ヶ月の子がいるから尚更気になって…(;o;)

⏰:12/01/25 00:11 📱:Android 🆔:.LxNqdPY


#20 [とくめい]
エグモきもい
ニキビ治せ

⏰:12/01/25 00:15 📱:iPhone 🆔:FKYBVnms


#21 [エグモ♪(´ε` )]
でも防災準備はしとこうね♪(´ε` )

⏰:12/01/25 02:49 📱:Android 🆔:WFn2nNGQ


#22 [とくめい]
はい(*^^*)
一応最低限の物は準備済みです(>_<)

後はあると便利な物をちょっとずつ集めるつもりです(>_<)

⏰:12/01/25 09:44 📱:Android 🆔:WeNCSYIU


#23 [とくめい]
DOCOMOが都心部を中心に通信障害だって

⏰:12/01/25 11:44 📱:N01B 🆔:RqdzGCTI


#24 [千葉]
通信障害は太陽の活動が活発になってる事が…原因?

⏰:12/01/25 12:31 📱:N01C 🆔:5aiWCEes


#25 [とくめい]
どうなんですかね(>_<)

太陽爆発で磁気が5年以来の強さらしいですよ(>_<)
テレビのdボタンニュースで見ました。

⏰:12/01/25 14:02 📱:Android 🆔:c5E4efok


#26 [とくめい]
ただスマホが増えたから、通信設備が間に合ってないだけ

⏰:12/01/25 14:04 📱:Android 🆔:Zyl/xFEA


#27 [とくめい]
m.ameba.jp/..
怖い!みんな気よつけて!

⏰:12/01/25 14:22 📱:F09A3 🆔:bHNTUSTo


#28 [とくめい]
これの計算式だと3日に一度震度3がおこってないとおかしい計算式なんだぞ

⏰:12/01/25 14:30 📱:iPhone 🆔:kXRxDg.Y


#29 [エグモ♪(´ε` )]
この70パーセントって数字に意味はないらしいぞ。ただ地震はいつ起きてもおかしくないから備えが大事!って意味らしい。地震の存在を忘れてはいけないよ!って数字。

⏰:12/01/25 14:55 📱:Android 🆔:WFn2nNGQ


#30 [とくめい]
>>29

確かにだんだん忘れちゃいますもんね
子供の為にも備えておかなきゃ

⏰:12/01/25 15:00 📱:SH03A 🆔:S3Tge0kM


#31 [とくめい]
東日本大震災に匹敵するマグニチュード(M)9級の超巨大地震が北海道から三陸沖の太平洋で過去3500年間に7回以上発生、
大津波が沿岸を繰り返し襲っていたことが25日、
平川一臣北海道大特任教授(自然地理学)の調査で分かった。
北海道根室市―宮城県気仙沼市の400地点以上で確認された津波堆積物の年代比較で、東日本大震災を除く7回分の年代が沿岸全域でほぼ一致。調査結果から千島海溝と日本海溝沿いに震源域が四つあると推定、7回のうち、約2400年前と約3500年前は複数の震源域が同時に活動した可能性があるとしている。ソース   西日本新聞 2012年1月26日

www.nishinippon.co.jp/..

⏰:12/01/26 05:53 📱:N06B 🆔:kqOvcFL.


#32 [匿名さん]
東京湾の下?でプレートが3つ重なる部分が発見されたって本当ですか?

これのせいで地震が発生すると、とんでもないことになるみたいなんですが

⏰:12/01/29 15:18 📱:Android 🆔:yqRL5X0M


#33 [とくめい]
これ来たら芸能人のほとんど死ぬんじゃね?

⏰:12/01/29 22:37 📱:SH02A 🆔:w2GMroC6


#34 [とくめい]
電車乗ってる時に来たらと思うと怖い
地下鉄とかも

⏰:12/01/30 05:32 📱:Android 🆔:bLJ4idd2


#35 [とくめい]
芸能人とか関係なしにたくさんの人が死ぬよ

⏰:12/01/30 17:52 📱:SH11C 🆔:fBF9FZBY


#36 [ち]
今日トクだね!で東大は4年以内に70%の確率と言う発表だけど京大の発表では5年以内に28%の確率て言ってました。
東大では震災〜去年9月までの調査での結果で、 京大は震災〜今年1月までの調査での結果。東大の方は余震が今よりも多い時期の調査だからこのような差が出ているもよう。

⏰:12/02/01 10:50 📱:F01A 🆔:☆☆☆


#37 [茨城]
今日のひるおびで、筑波大の教授が、茨城沖でもM8クラスの地震、8mの津波が起きる可能性ってやってた

3月の震災で茨城沖の歪みは解放されてないからとか

⏰:12/02/01 23:32 📱:P04B 🆔:☆☆☆


#38 [とくめい]
気象庁データベースより(1/28震度5弱)
1/27 山梨県東部・富士五湖 3回
1/28 山梨県東部・富士五湖 346回
1/29 山梨県東部・富士五湖 174回
1/30 山梨県東部・富士五湖 66回
1/31 山梨県東部・富士五湖 37回
2/01 山梨県東部・富士五湖 22回
2/02 山梨県東部・富士五湖 19回
2/03 山梨県東部・富士五湖 12回

⏰:12/02/05 11:05 📱:K006 🆔:WpR9fuAk


#39 [とくめい]
○首都直下のM7級「4年内に50%以下」 東大再計算 地震研、昨年9月の70%から

東京大学地震研究所のチームは、東京や神奈川、千葉など南関東でマグニチュード(M)7級の首都直下型地震が起こる確率が、今後4年以内に50%以下との試算をまとめた。昨年9月の時点では同70%だったが、昨年9月中旬から12月までに観測した地震データを加えて計算し直した。
確率は変わったが平田直教授は「数値に一喜一憂せず、家具の転倒防止を徹底するなど地震に備えることが大事」と話す。
当初は昨年3月11日〜9月10日に、首都圏で起きたM3以上の343回の地震に注目。小さな地震ほど多く発生する経験から大地震の頻度を逆算する公式などを使い、M7級の4年以内の
発生確率を70%としていた。その後、12月31日までのM3以上の地震88回を加味したところ、4年以内の確率は50%以下になった。
30年以内では83%だった。地震研の手法は観測データが増えると再計算が必要で、そのたびに確率も変わる。政府の地震調査委員会は「今後30年以内に70%程度」と公表している。過去130年間に南関東でM7級が5回起きたことから確率を計算し、地震研とは手法が違う。
□ソース:日経新聞

s.nikkei.com/..

⏰:12/02/06 05:57 📱:N06B 🆔:CnrNNVTM


#40 [とくめい]
被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。

www.geocities.jp/..

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など

www.superkireizuki.com/..

⏰:12/02/06 15:29 📱:N06B 🆔:CnrNNVTM


#41 [とくめい]
[シンガポール 6日 ロイター] 米地質調査所(USGS)によると、
0349GMT(日本時間午後零時49分)にフィリピンのネグロス島ドゥマゲティの北東でマグニチュード6.8の地震が発生した。

これまでのところ被害の報告はなく、米海洋大気局によると津波の発生もない見込み。

ロイター 2012年 02月 6日 13:35 JST
jp.reuters.com/..

a.abcnews.com/..
地割れすげえな

⏰:12/02/06 17:26 📱:N06B 🆔:CnrNNVTM


#42 [とくめい]
首都直下地震の防災対策を検討している文部科学省の研究チームは7日、東京湾北部でマグニチュード(M)7級の地震が発生すれば、東京湾岸の広範囲で、
従来想定の震度6強より
大きい震度7の揺れが予想されるとの研究成果を公表した。
震源のプレート(岩板)
境界が、従来想定より約
10キロ浅いことが明らかになったため。
震度6強の地域も広がり、国は最悪ケースで死者
1万1000人、経済被害112兆円とされた従来の被害想定を見直す方針だ。*+*+ 毎日jp +*+*

mainichi.jp/..

⏰:12/03/07 14:42 📱:N06B 🆔:AQ4HftiY


#43 [とくめい]
国はM7程度の首都直下地震の発生確率を30年以内に70%としている。研究チームは確率がどの程度上昇したかは示していない。
また、首都直下地震のひとつである東京湾北部地震の揺れは、従来想定の震度6強を上回る震度7との推定を正式に公表。沈み込むフィリピン海プレート
(岩板)と陸のプレートとの境界が従来想定より約10キロ浅いことが分かったためで、震度7は東京23区の湾岸部や多摩川河口付近と予想した。
国が首都直下地震の発生確率の計算で評価対象としている過去の5つの地震について、震源域の調査結果も公表。明治27年の明治東京地震はフィリピン海プレート内部または太平洋プレート上面
▽明治28年の茨城県
南部地震は太平洋プレート内部
▽大正10年の茨城県南部地震、翌年の浦賀水道付近の地震はフィリピン海
プレート内部と分かった。研究プロジェクトには東大地震研究所、京都大防災研究所、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が参加した。
ソース:産経ニュース

sankei.jp.msn.com/..

⏰:12/03/07 15:01 📱:N06B 🆔:AQ4HftiY


#44 [とくめい]
国内観測史上最大のマグニチュード(M)9.0を記録した東日本大震災から1年が経過し、同様の巨大地震が発生する可能性を探る
調査・研究が活発になっている。政府の地震調査委員会は、南西諸島沖や伊豆・小笠原・マリアナ諸島沖での検討を始める。北海道
沖や中部地方の危険性を指摘する専門家も出てきた。ただ、地震の想定や研究の精度に対する批判は少なくない。
政府の地震調査委員会は
4月以降、伊豆・小笠原・マリアナ諸島沖や南西諸島沖での地震を想定し、
今後30年以内の発生確率や地震の規模を検討する方針だ。伊豆・小笠原海溝沿いとマリアナ海溝沿いは従来、せめぎ合うプレート
(岩板)がずるずると滑り、ひずみをためにくいと考えられていた。ところが
東日本大震災では海溝周辺の震源域が一度に壊れたことから、伊豆諸島沖などでもM8を超える地震が発生する可能性を考慮して再評価する。最近数年間の地震観測データや全地球測位システム(GPS)システムによる地殻変動のデータを活用する。
さらに地震調査委は、南西諸島海溝沿いと南海トラフ沿いが連動し、巨大な地震が起きる可能性も検討する。この広大な領域で同時
に地震が起きれば、M9を超える可能性が高い。
一方、北海道大学の平川一臣特任教授は北海道東部沖から三陸沖までの太平洋に注目。沿岸部の津波堆積物を調べ、過去3500年間に
M9級の地震が7回以上起きたという研究結果をまとめた。震源域は根室沖や色丹島(北方領土)沖など4領域にあると推定。こうした場所で将来、巨大地震が同時に起きたり連続して
発生したりする可能性があると考えている。

⏰:12/03/10 17:28 📱:N06B 🆔:cVb3p2Cg


#45 [とくめい]
続き
神戸大学の
石橋克彦名誉教授は、
中部地方を南北に縦断する「糸魚川〜静岡構造線断層帯」のうち、長野県松本市から静岡市にかけての部分について危険性を指摘する。ユーラシアプレートの
一部が東に進むと考える
「アムールプレート仮説」に基づく分析だ。
ここが太平洋沿いの
「南海トラフ」と連動し、700キロメートルにわたる広い震源域でM9超の
地震が起きる可能性があるという。

⏰:12/03/10 17:30 📱:N06B 🆔:cVb3p2Cg


#46 [とくめい]
14日、数十センチの津波が発生した三陸沖のマグニチュード6.8の地震について、専門家は、
「周辺の海域では今後も津波を伴う大きな地震が起きるおそれがあり、注意してほしい」と指摘しています。14日の三陸沖を震源とするマグニチュード6.8の地震では、津波注意報が出て北海道と青森県の沿岸で最大20センチの津波を観測しました。
津波のメカニズムに詳しい北海道大学大学院地震火山研究観測センターの谷岡勇市郎教授は、今回の三陸沖の地震について海溝沿いに沈み込む太平洋プレートで起きる「アウターライズ地震」と呼ばれる地震だと
説明しました。
そのうえで、「20メートルを超える大津波が発生した昭和三陸地震は同じアウターライズ地震として知られている。去年3月の巨大地震のあと、アウターライズ地震が起きやすくなっており、周辺の海域では今後も津波を伴う大きな地震が起きるおそれがある」
と指摘し、注意を呼びかけています。
*+*+ NHKニュース +*+*

www3.nhk.or.jp/..

⏰:12/03/16 11:38 📱:N06B 🆔:4aUfwmqg


#47 [とくめい]
騒がれている、首都直下の地震って 震源地はどこなんですか?

⏰:12/03/18 01:00 📱:944SH 🆔:6EiiFJFo


#48 [とくめい]
3ヶ月以内に首都直下地震起こるだろうって予想してる人が居るって電車の中の広告?に書いてあった(- -;)

⏰:12/03/22 01:31 📱:Android 🆔:☆☆☆


#49 [ぽん]
それ大胆発言だねw(°0°)wコワッ

⏰:12/03/22 10:53 📱:N706i 🆔:ziCq9KUQ


#50 [とさっち 東京→福岡]
地震なんかくるわけねーじゃん
きたらきたでびびんなや

⏰:12/03/22 13:00 📱:SH903i 🆔:Ed0e2sbc


#51 [とくめい]
東京タワー崩壊すんのかな

⏰:12/03/23 15:40 📱:P03D 🆔:aEjq8A8E


#52 [とくめい]
首都直下地震:想定震度7で木造建物の全壊倍増
mainichi.jp/..

⏰:12/03/23 20:37 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#53 [ボンジョビ◆07RlAoVqpw]
二次災害でスカイツリーや東京タワーが倒れたら笑い話だな。

⏰:12/03/25 17:31 📱:Android 🆔:E6Z0H/Oc


#54 [とくめい]
木造家屋ばかり騒がれるけど鉄筋や鉄骨のコンクリートは平気なのかな

⏰:12/03/25 17:36 📱:PC/0 🆔:9OpJiInE


#55 [エグモ♪(´ε` )]
スカイツリーは震度7に耐えれる作り方しとるからな。
東京タワーは6強まで

⏰:12/03/26 01:07 📱:Android 🆔:TWTE6PaI


#56 [とくめい]
墨田区は海抜0メートル以下とかだし地盤も弱いからどうなるか…

⏰:12/03/26 18:58 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#57 [とくめい]
房総半島沖合に長さ約300kmと160kmの平行に並ぶ新しい巨大断層が発見され、近年マグニチュード8〜9クラスの地震が起きる可能性があるそうです。

⏰:12/03/27 01:36 📱:SH903iTV 🆔:3swpGyh.


#58 [ボンジョビ◆07RlAoVqpw]
スカイツリーは諦めるか。
実際、地震発生したら東京都内が巨大ドミノ状態になるのかねぇ…。

⏰:12/03/27 02:08 📱:Android 🆔:MWceTuaE


#59 [とくめい]
千葉県のの海底がもう割れていて近いうちに大地震くるって本当?

⏰:12/03/27 19:42 📱:SH011 🆔:id/k6wLM


#60 [とくめい]
房総沖に未知の長大な2活断層 長さ160と300キロ

2012年3月26日 02時00分
www.tokyo-np.co.jp/..

房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、これまで存在が知られていなかった長大な二つの活断層が存在するとの調査結果を、広島大や名古屋大、海洋研究開発機構などの研究 グループが25日までにまとめた

長さは160キロと300キロ以上で、一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード(M)8〜9の地震を起こす可能性があるという。 渡辺満久・東洋大教授(変動地形学)は「ノーマークで未調査の活断層。
強い揺れや津波が関東南部や東海地方に及ぶ可能性があり、早急に詳しく調査するべきだ」としている。

⏰:12/03/27 19:48 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#61 [とくめい]
東京は若者が多いからたくさん若者が死ぬね

⏰:12/03/27 19:51 📱:P03D 🆔:TkyYupko


#62 [ボンジョビ◆07RlAoVqpw]
もうさ、日本全国民他国に移動すればいいのにね。勿論、日本を受け入れてくれる国にね。莫大なお金が必要だが、人が命を落とすよりは増かと思う。このままじゃ、日本は崩壊の一方。色んな意味で。
崩壊する日本を目の前で見守るより、どこか遠くで見守ってた方が正解かと。
まあ日本を捨てるなんて、赤丸背負ったおれ等には出来ないか

⏰:12/03/29 01:14 📱:Android 🆔:7GuGYnZI


#63 [とくめい]
地震やだな。人が死ぬのはどうでもいいけどガソリン無くなったり停電したり買い溜めする馬鹿が増えるから

⏰:12/03/29 11:58 📱:N02A 🆔:yY7SDQXc


#64 [とくめい]
前のアンビリ(文字間違ってたらすみません)でやってましたね>_<
来る時は、冬で15メートルの風が吹いてて時間は夕方の18時。

⏰:12/04/20 19:46 📱:Android 🆔:D/TZBkGY


#65 [とくめい]
>>64 うちも見ました!あれは最悪のシナリオということで、冬→乾燥して火が回りやすい。6時→仕事帰りで通勤ラッシュ(帰宅困難)&夕飯の準備(火を使う)という設定にしたんだと思います。

⏰:12/04/20 20:16 📱:beskey 🆔:XyzFYGb6


#66 [とくめい]
>>65
最悪の場合は火の津波とか、地下鉄も中毒になって危ないとかって言ったら逃げる場所もないですよね>_<怖いな。
東京の全ての建物も心配だけど、Disneyランドで絶叫マシンとか乗ってる人達とかどうなっちゃうんだろう。

⏰:12/04/20 21:45 📱:Android 🆔:D/TZBkGY


#67 [とくめい]
とある書店で「近い未来 確実に起こる巨大地震と津波」って本をチラッと見たら、部屋に水槽があると大変な事になるって書いてあったぜ〜?
だから書店を出たその足で 熱帯魚屋さんに行き 1800×900サイズの巨大水槽を注文してきてやったぜ〜?
ワイルドだろ〜〜??

⏰:12/04/21 03:01 📱:SH07B 🆔:g6YWFg9o


#68 [とくめい]
つまんない。

⏰:12/04/21 08:24 📱:SH02A 🆔:7PL7C94Q


#69 [とくめい]
つまんないじゃなく実話だぜ〜? ワイルドだろ〜?

⏰:12/04/21 11:12 📱:SH07B 🆔:g6YWFg9o


#70 [とくめい]
はいはい。ワイルドワイルド

⏰:12/04/21 22:27 📱:P01B 🆔:vpgvO05w


#71 [とくめい]
いやその程度ならマイルドだな
おれなんか福島に引っ越したからな

⏰:12/04/22 03:34 📱:941SH 🆔:HJb3RWRc


#72 [とくめい]
大阪の

⏰:12/04/22 03:34 📱:941SH 🆔:HJb3RWRc


#73 [とくめい]
明治29年6月15日に
起きた明治三陸地震による大津波に襲われた被災地の写真48枚が確認された。陸に打ち上げられた帆船、全壊した家屋、広範囲に
散らばる流木、ぼうぜんとする人々など最大30メートル以上の大津波が岩手県沿岸に達し、死者が2万人以上に上った116年前の惨状を鮮明にとらえている。
sankei.jp.msn.com/..

sankei.jp.msn.com/..
岩手県釜石市の大津波被災地の写真。
海岸から数百メートル離れたところに大型船が打ち上げられている様子は東日本大震災とよく似ている
(石黒敬章氏所蔵)
sankei.jp.msn.com/..
岩手県釜石市で大きな土蔵が倒壊し、周辺のがれきを掘り起こす被災者。左奥には2階建て民家がかろうじて残っている(石黒敬章氏所蔵)

sankei.jp.msn.com/..
岩手県釜石市唐丹町の被災地。写真説明には「被害戸数371戸、死亡2135人」とあり、
1世帯6人とすれば、ほぼ全滅したといえる(石黒敬章氏所蔵)

⏰:12/05/03 22:25 📱:N06B 🆔:Tbeyi9ik


#74 [とくめい]
★「東日本」の5倍の強さも 長周期地震動で、東大

 東海から四国の太平洋沿岸で発生が懸念される三つの巨大地震「東海・東南海・南海地震」が同時に
起こった場合、ゆっくりとした揺れである「長周期地震動」が発生し、東京や大阪の高層建築などは、
東日本大震災での標準的な揺れの2〜5倍にあたる強さで揺れる可能性があるとの分析結果を、
東京大の研究チームが21日発表した。

news.infoseek.co.jp/..

⏰:12/05/21 21:02 📱:N06B 🆔:tl8.qpJw


#75 [とくめい]
>>74
邪魔だから貼るな

⏰:12/05/27 16:32 📱:SH08B 🆔:☆☆☆


#76 [エグモ♪(´ε` )]
地震なんかいつ何処でくるかわかんねーよ!東海、東南海地震とか何十年前から言われてるか。全く予測してなかった阪神大震災が先にきたからね〜。今は首都直下と騒がれてるけど、案外注目されてない場所で次の大震災がくるかもよ。

⏰:12/05/27 17:43 📱:iPhone 🆔:J0eAcJtE


#77 [鬼畜菩薩]
>>76
お前の顔面ブツブツ地震で荒れたんだもんな

⏰:12/05/30 19:07 📱:P08A3 🆔:ISiy1fpw


#78 [とくめい]
地震雲の第一人者が緊急警告
6月25日から7日間以内に
関東地方でM7以上、震度6、7規模の地震が起こる。きのう(25日)、こんな予想を出したのが北陸地震雲予知研究観測所の上出孝之所長だ。上出氏は地震雲の
研究の第一人者。30年間もライフワークとして観測を続けている。
その上出氏がきのう、見たのが空いっぱいに広がる
地震雲だ。
「きのう(25日)の午後から白い放射状の地震雲が空一面に出ているのです。実は2、3日前にも地震雲は出た。そのときは関東地方、
とりわけ千葉、茨城県あたりで、M5・5程度、震度
4、5程度の地震が1週間以内に起こると予測しました。この雲がもっと大きくなり、東京方面を指している。そこで、緊急の予測を出したのです」(上出氏)
地震雲予知のメカニズムは「地震が起こる前に岩板に強い力が加わり、電磁気が発生、プラスイオンが電磁気とともに上昇し、水蒸気に影響を及ぼす。それが地震雲になる」(上出氏)というものだ。いまひとつ、
よく分からないが的中率は高い。
2010年は35回中30回、2011年は54回中46回的中。
上出氏は地震を予知すると自治体に情報を送っている。大学の先生による予知は数年以内の確率くらいしかわからない。それだけに
上出氏の予知が気にかかる。

⏰:12/06/26 23:13 📱:N06B 🆔:pVz03Ckg


#79 [とくめい]
せやな

⏰:12/06/27 00:51 📱:SH07B 🆔:CYpvNEkk


#80 [匿名]
詳しく知りたい。

⏰:12/06/27 14:02 📱:P07B 🆔:QC9MIyVo


#81 [とくめい]
「M7」巨大地震、実は近畿が危ない!地下水に異常確認

「3・11」から1年以上が過ぎ、体感できる地震の数も減っている。だが安心しているとしたら大間違いだ。
マグニチュード(M)7級など巨大地震のリスクが収まったわけではない。未曾有の大災害を最小限に抑えるために「予知分野」の
研究が進むなか、地下水に着目する専門家がいる。
最近の調査では「南海トラフ」に関する不気味な
データが表れているという。地下の異常現象は何を物語っているのか。
M9・0が襲った東日本大震災を契機に、地震の活動期に入ったとされる日本列島。首都直下地震の確率について、
東大地震研が4年以内に
50%以下で起きると警告したのは記憶に新しい。

www.zakzak.co.jp/..

⏰:12/06/28 15:58 📱:N06B 🆔:6yVzw4.Y


#82 [とくめい]
観測点 「十勝岳 火山観測所」
www.seisvol.kishou.go.jp/..

十勝岳 火口異変情報で避難呼びかけも
www3.nhk.or.jp/.. 
 
 
災害教訓の継承に関する専門調査会報告書 平成19年3月
1926 十勝岳噴火
www.bousai.go.jp/..
www.bousai.go.jp/..

1923年6月 十勝岳の火山活動が活発化
1923年9月 関東大震災 
 

⏰:12/07/01 03:56 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#83 [とくめい]
>>78
予想は外れたわけだが…?

⏰:12/07/07 01:28 📱:F01A 🆔:R4ZhY18s


#84 [とくめい]
外れただけ良かったよ。
震度4の地震が各地で頻発しただけだったね。

⏰:12/07/07 09:22 📱:002P 🆔:Nx1xTTPY


#85 [とくめい]
今日和歌山震源で大きい地震があるかも

⏰:12/07/08 04:07 📱:Android 🆔:1pd6MczQ


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194