【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#601 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>599バイオの方が良かった。デザインも内容も。
とりあえずノートパソコンを買って、デスクも後から買うにしてもバイオの方がおすすめ。
初心者が価格.comで安いの買うのはおすすめ出来ないから、近くの電気屋を何件か行ったりきたりで値段を下げるしかないなW
Aの店で、偉そうな店員(僕は店をうろちょろして名札見ます)を探して、値段交渉。
Bの店はもうちょい安いって言って、値段を紙に書いてくれって言えば担当のハンコ押してくれるから、それ持ってBの店へ
限界ですって言われたら、そこで購入。
限界から粘ればまだ下がるけど、自分が惨めになるW
ちなみに、価格.comやホームセンター等は値下げの対象にならないから、言っても意味ない。
:11/06/03 02:20
:F01C
:cOUtifB2
#602 [名前未登録]
>>598別にデータ移動なんかしなくても普通にアップグレードすりゃいいと思うが。
データをOSごと全部移動したいのならHDDにコピーするだけじゃできないよ。リカバリディスク作らなきゃ。
>>601lenovo G570が48000円に対し、カタログ上でほぼ同スペックのVAIOが78000円なんだが…
だがまぁ、初心者はおとなしくVAIO買った方がいいかも。lenovoはマニュアルもサポートも薄いし。
ちなみにオンラインゲームをやりたいのであれば(ゲームにもよるが)標準仕様ではどちらもスペックが少々厳しい。
最大解像度のモンハンで大体スコア600前後。HDDとメモリ換装してドライバ入れてやっと800前後ぐらい。
ちなみに普通にプレイしようと思うならスコア1200ぐらいは必要。
FFなんかだと解像度落としても全然足りない。というかオンボじゃ無理。
:11/06/03 16:10
:P08A3
:wJ7f3Pgg
#603 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ノートでFFはキツいね
myノートで
ハイにしたらスコア1300、lowなら3200ちょい。
スペックは
i7-840
メモリ8
ジーフォース285X
当時16万しましたW
:11/06/03 17:42
:F01C
:cOUtifB2
#604 [名前未登録]
>>602OSはインスコしてあるので大丈夫です
ただ、ケーブル引っ越しだとOSが上書きされれしまうのでしょうか?
あと、インスコしたアプリケーションなども移動できるのでしょうか?
:11/06/03 18:05
:PC/0
:4ywKCpX6
#605 [名前未登録]
>>604ですが、OSは移動させたくないです
システム関連にアプリケーションとファイルだけを異動させたいです
:11/06/03 18:07
:PC/0
:4ywKCpX6
#606 [名前未登録]
>>603ぶっちゃけ最近のグラフィックス性能はCPUやGPUの性能よりも、HDDやメモリの速度とか支援やドライバの有無の方が影響が大きい気がする。
オンゲやらないのであればlenovo G570やVAIO EよりもAMD E-350搭載のlenovo G475のが費用対効果で優れてる。というかi5以上なんて動画編集やらネトゲやらが用途に含まれない限りスペックの無駄にしかならん
>>604-605LANのファイル共有で移動したいって事? リカバリディスクを作らずに引っ越しする場合だと、プログラムやアプリケーションの移動は基本的にはできないよ。
プログラムで作成したデータを移動して、移動先のパソコンでプログラムを新たにインストール→移動したデータをリストア で元に戻す事は一応可能。WMPとかiThunsならそれ専用のツールもある。
ちなみにLAN引っ越しではOSの上書きは(変なことしない限り)されないので大丈夫。
:11/06/03 20:17
:P08A3
:wJ7f3Pgg
#607 [名前未登録]
USBのすべてのファイルが上書き保存できなくなりました。
少し前まではなんともなかったです。
Googleで調べたのですが容量や読み取り専用などの問題ではありませんでした。
解決策があれば教えてください。
:11/06/03 23:33
:P905i
:fNVzCmt.
#608 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>606趣味でもあるが、副業でグラフィック関係のソフトをつかいますな。学校も通っているし。cs5とかCAD。
3次元はカクカクするからいまだにデスクでやりますけどね。
ちょっとその支援とかドライバの話し詳しく聞きたいですね。
:11/06/04 02:21
:F01C
:nVfX9bwE
#609 [名前未登録]
>>606回答ありがとうございました
なにかあればまたよろしくお願いします
:11/06/04 13:53
:PC/0
:uFwplEhY
#610 [名前未登録]
>>607USBメモリによっては書き込み禁止(あるいは誤消去防止)用のスイッチがついてる事があるから、確認してみよう。
無ければとりあえずHDDにでもデータを移してフォーマット。
ちなみにWordやExcelなんかだと、データの保存バージョンとプログラムのバージョンが違う場合は上書き保存できない事がある。
>>608ドライバのバージョンによって能力が結構変わってくるよ。
例えばOSによってはバージョンを多少下げた方が軽かったり、ゲームやソフトだと推奨バージョンが存在したり。この辺は調べた方が早いかも。
あと支援ってのはflashの再生支援機能の話。
CADは使った事ないからわからんが、CS5なら仕事で使ってる。
core i5 480M(2.66GHz)
DDR3 PC-10600 4GB×2(デュアルチャネル)
GeForce GT 425M メモリ1024MB@ドライバ197.45
で、Premiere pro・AfterEffects・pro tools 9の3つ同時起動でも無問題。ちなみにノート。
フォトショやイラレは専門じゃないからわからんが。
:11/06/04 18:13
:P08A3
:jLUwDxcg
#611 [名前未登録]
あ、ちなみにドライバはGeForce 4。
:11/06/04 18:22
:P08A3
:jLUwDxcg
#612 [名前未登録]
Wordなのですが余白を0mmにしているのに文字が切れてしまいます。サイズはハガキです。どうしたら直せるかよろしくお願いします。Googleはerrorがでてしまいました…
:11/06/04 22:53
:P06B
:AvUg2Trs
#613 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/06/04 23:45
:F01C
:nVfX9bwE
#614 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>610ソレ使ってる人初めて聞いた
アレはビデオ編集?
使いこなせるのは
PS
AI
ID
FW
だけ。今DreamWEAVERとFlash勉強中。
音楽が好きだからSBをノリで使ってる。
cs5.5ではaftereffectか何かと一緒になっちゃったね。
:11/06/05 01:25
:F01C
:kXzoOG/2
#615 [名前未登録]
>>612拡大率を500ぐらいまで上げてから100に戻してごらん。
>>614ビデオ編集だな。AfterEffectsは基本Premiereとセットで使うもの。Enも割とよく使う。
web制作ならCODAの方がおすすめ。Mac専用だが。
:11/06/05 11:39
:P08A3
:mN1liG06
#616 [名前未登録]
あと音楽なら、エフェクトを使わないのであればaudacityのがおすすめ。
SoundboothはどちらかというとビデオMAライクだから、編曲には向かないかも。できんことはないが。
まぁpro toolsがあれば一番いいんだけど。
:11/06/05 11:54
:P08A3
:mN1liG06
#617 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>616マスターコレクションに入ってましたっけ?
家に帰ったらやってみよ
:11/06/05 12:27
:F01C
:kXzoOG/2
#618 [名前未登録]
PC初心者です。先日、中古でPC 買いました。ウィンドウズ ビスタです。
質問なんですが、音楽を録音するには、どうしたらいいですか?ソフトを買わなければダメですか?
:11/06/05 14:15
:Android
:0dfsMTpc
#619 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
Googleで
iTunes
を無料インストールすれば出来るよ。
ちゅか、それ以外分からん。
:11/06/05 15:09
:F01C
:kXzoOG/2
#620 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
AdobeですらねーW
26000はポンとだせないな
キージュネレータでもないかしら
:11/06/05 16:54
:F01C
:kXzoOG/2
#621 [名前未登録]
>>613直ならかったのですが文字を詰めて印刷しちゃいました。ありがとうございました。
:11/06/05 23:18
:P06B
:UyT3ooc2
#622 [名前未登録]
>>620audacityはフリーソフトにしておくには勿体無い出来だ。
protoolsは9からオーディオインターフェースが不要になったし、いくつかのプラグインが最初から付属されるようになったから、かなり買いやすくなったはず。
:11/06/06 05:01
:P08A3
:ZZkMVvfw
#623 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
欲しいなぁ〜
そのフリーソフト落としてみます
:11/06/06 13:02
:F01C
:00BBCPEw
#624 [名前未登録]
もし質問違いならスイマセン
パソコンでDVD焼こうとして色々調べてて、焼くために無料ダウンロードとかしてたんですけど…
これなんのやつかサッパリわからなくて…いつの間にかトップにあって
なんかお金かかったり、変なのだと不安で。分かる人がいたらお願いします
これです… [jpg/62KB]
:11/06/06 18:47
:SH07B
:eoPhQakc
#625 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ソレ3GPconverterアルネ
動画ヤ音楽ノファイル変換ソフトアルヨ。
パソコンカラ携帯ニ変換トカ出来ルネ
モシ有料ノ場合、支払イ方法ヤ金額ノ説明有ルアルネー
キット大丈夫ネ
:11/06/07 00:41
:F01C
:kscinv6g
#626 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
サイトは教えられないが、
動画を DVDに保存
で検索してごらん。トップにOKWAVEが出るから、そこに
Web動画を問題無用にハードディスクに保存(問答無用だろな)
動画を高画質低用量な映像にして保存
が出来るサイトがあるから。
:11/06/07 00:47
:F01C
:kscinv6g
#627 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
低容量だわ
:11/06/07 00:48
:F01C
:kscinv6g
#628 [名前未登録]
キーボード変えたんですけど
シフトキーの位置変わってしまし、変換範囲の変更が苦になりました
シフト矢印以外で変換範囲ってかえられませんか?
:11/06/07 18:24
:PC/0
:b2k/pL3g
#629 [名前未登録]
:11/06/07 18:54
:P08A3
:V3kLgyJw
#630 [名前未登録]
:11/06/07 21:36
:PC/0
:b2k/pL3g
#631 [名前未登録]
どかのボタンを押してしまって上下にあるバー(お気に入りとか×とか戻るがあるやつ)が消えて、カーソルを一番上にまで合わせないと現れません。
どうしたら治りますか?
:11/06/08 19:23
:PC/0
:DXGmI5xA
#632 [名前未登録]
パソコンに映画をダウンロードしたいのですが、サイトを教えてください
:11/06/08 23:27
:SH004
:F2m/0PNc
#633 [◆In.NAGOYA.]
>>631右クリックでバーを表示だとか、自動で隠すとかのレ点を外したらどう?
:11/06/08 23:31
:F01C
:9OcKBalc
#634 [◆In.NAGOYA.]
:11/06/08 23:31
:F01C
:9OcKBalc
#635 [名前未登録]
>>625ありがとうございました!本当安心しました(^^)
:11/06/09 14:16
:SH07B
:Y54kskcA
#636 [◆In.NAGOYA.]
いくらfreeだとはいえ、ウイルスがついているという可能性もあるので、むやみやたらにインストールしてはいけませんよ
:11/06/10 02:43
:F01C
:K7tgdq1s
#637 [名前未登録]
自分のメールアドレスってどうやって確認するんですか?
:11/06/13 11:52
:SA002
:.z4MHhQ6
#638 ['д`〃]なごなご◆In.NAGOYA.]
アカウントで確認
つか、携帯に送ったら?
:11/06/13 18:02
:F01C
:BMALTQlw
#639 [名前未登録]
イヤホンをマイクにできると知ってやりましたが、できませんでした。
知恵袋等で見ても、できるとしか書いてなくて…
どうすればできるのでしょうか?
:11/06/13 23:39
:W63H
:zNoTgR5o
#640 [名前未登録]
>>639基本的な構造は一緒だから使えない事もない。
ステレオイヤホンの“L”側に向かって声出せばいいだけ。パソコンの場合は入力(マイク)端子に差せばおk。
ただ、マイクやイヤホンは(当然だが)内部構造的にその用途に特化してるから(具体的に言うとマイクは小さい音を大きく、イヤホンは大きい音を小さくする仕組みになってる)、
入力レベルをマックスにしてイヤホンを口の中に入れて思い切り叫んでようやくメーターが少し振れるぐらいだと思う。
しかしそんな事をしたらイヤホンがダメになるのでおすすめしない。
あとこれは杞憂かもしれんが、震災のゴタゴタの時に『イヤホンがあればマイク代わりにしてスカイプで通話ができる』とかいう都市伝説が流れた記憶があるけど、
20年前ならともかく今のイヤホンでやろうとしても上記の通り使い物にならないし、
何より媒体のサウンドデバイスがコンデンサ型マイク用の回路構造だった場合イヤホン差して電気流せば問答無用でぶっ壊れるから、
『非常時に応用できるかな』と思っての質問なら素直にイヤホンマイク買った方がいいよ。機械的にも精神衛生的にも。
『気になるから試してみよう』あるいは『マイク無いからできるならやってみよう』と思っての質問なら、前言撤回。
できません。なのでやるな。
:11/06/14 03:55
:P08A3
:xO9Gf9EQ
#641 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
ためになったね〜
ためになったよ〜
ではここで一句
イヤホンは
マイクになるが
使えない
:11/06/14 04:01
:F01C
:kXgAFt/Y
#642 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
>>622フリーソフトのやつ使ってみたけど使いこなせなかった。
高音域あげたり低音強くしたり、ノイズ消すぐらいだからSound booth で十分だ。
:11/06/14 04:04
:F01C
:kXgAFt/Y
#643 [名前未登録]
>>638アドレス取得ってなにか設定しなくちゃいけないんですか?
:11/06/14 13:39
:SA002
:FCSZy8uk
#644 [名前未登録]
>>642まぁEQは少々使いにくいかな。pro toolsが最高に使いやすいだけだが
:11/06/14 15:15
:P08A3
:xO9Gf9EQ
#645 [名前未登録]
>>643大抵は契約してるプロバイダに設定してもらえるのでサポセンに電話しろ
:11/06/14 15:18
:P08A3
:xO9Gf9EQ
#646 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
>>643プロバイダーに入会書もらわなかった?
それに初期設定のメールアドレスやパスワードがあるよ。
とりあえずすぐ使いたいなら、G-メールやhotメールでアカウント作るよろし
:11/06/14 17:39
:F01C
:kXgAFt/Y
#647 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
:11/06/14 17:39
:F01C
:kXgAFt/Y
#648 [名前未登録]
>>640レスいただく前にSkypeしてみたところできましたが、壊れるのですか?
問題なくできましたが…
:11/06/14 23:12
:W63H
:RCStSfKg
#649 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
>>648じゃあ問題解決じゃねーかよW
マイクとイヤホンでは用途が違うから、本来の力は出せないって。問題なく出来たならそのまま使ってればいいじゃん。
壊れないよ!
:11/06/15 00:40
:F01C
:UK6YTc46
#650 [名前未登録]
>>6473万ちょいで買えるよ。
オーディオI/Fも不要になったから気軽に使えるようになった
>>648壊れる場合もある。イヤホンとポートの相性が悪ければ一発。
使えたって事は一応相性的には問題は無かったという事。
しかし抵抗値の関係でいつかはマイク端子が壊れるだろうからやはりおすすめしない。
基本的に電気関係の“裏技”には常に破壊が付きまとうことをお忘れなく。
:11/06/15 01:34
:P08A3
:Hh8OKzXU
#651 [名前未登録]
:11/06/15 01:54
:SH004
:.3Dn3Pqs
#652 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
>>650二万六千円で売ってたけど、ちょっと痛いな。
今月車校やらなんやらで30近く使ってるからなぁ
:11/06/15 01:55
:F01C
:UK6YTc46
#653 [名前未登録]
>>652ならaudacityを使いこなすんだ。
あと言い忘れてたけどスペックに余裕があるならwavespectraも一緒に使えるようになれば幸せになれるかも。
:11/06/15 05:19
:P08A3
:Hh8OKzXU
#654 ['д`〃]さち子◆In.NAGOYA.]
幸せになれるかもってどゆこと?W
:11/06/15 11:10
:F01C
:UK6YTc46
#655 [匿名]
YUIOPを打ったら
数字になってしまうんですが、原因わかる方いますか?
:11/06/15 23:45
:SH06A3
:pRSIYuDI
#656 [名前未登録]
>>654wavespectraはスペクトラムアナライザー。
いじれるようになれば楽しいよ。
>>655numlockキーを押せ
:11/06/16 03:06
:P08A3
:Z4MrugAg
#657 [名前未登録]
フリーだったらオーダシティ、サウンドエンジン、ラジオラインが無難かな
でもWindows7だとオーダシティ対応してないんだよなぁ
キューベースがあるからいいんだけど
:11/06/16 04:17
:SH06A3
:6gTHKpjY
#658 [名前未登録]
>>657俺のWindows7ではAudaCity動いてるぞ。ちなみに64bit。
SoundEngineも使いやすいんだけど非破壊じゃないのがネック。非破壊処理もできなくはないが面倒だし。
まぁどっちもフリーだから適宜使い分ければいいだけだが
:11/06/16 20:17
:P08A3
:Z4MrugAg
#659 [名前未登録]
>>658まじで?俺も64btなのにw
じゃあ俺がバージョン間違えたんだな、スマン
俺は基本的にオーダシティではエフェクトしか使わないからな
キューベースあるからいいやー的な感じで放置してたw
ステミキ内蔵のPCだからサウンドエンジンはニコニコ生放送のテスト用に使ってる
嘘情報書き込んですまない
:11/06/16 23:50
:SH06A3
:6gTHKpjY
#660 [名前未登録]
質問お願いします
多分日本で一番の初心者ですけど…
今度デスクトップ?を買おうと思います
地デジ対応のテレビも見れてDVDも見れて歌も取れて普通にエクセルなどもしたいです
オススメのメーカーなどありますか?
へんてこな文章ですみません
:11/06/17 01:40
:SH05A3
:2bztvWM.
#661 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>660今のはだいたいDVDは見れるんじゃないかな?
この前電気屋見たらBlu-rayドライブ積んであるのばっかりだったよ。
Excelなんかは、市販の物は標準って言って良いほどついてるよ!Office2010
地デジのはワンセグのがついてないと見れないね。
買うのは電気屋か何かで?
個人的にはマックが良いかと…
:11/06/17 02:59
:F01C
:y.iPnm/Q
#662 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/06/17 03:00
:F01C
:y.iPnm/Q
#663 [名前未登録]
>>661親切にありがとうございます!
初心者のくせに機能がいいのが欲しいです…
電気屋で買おうと思いますけどいくらくらいしますかね(>_<)?
:11/06/17 03:25
:SH05A3
:2bztvWM.
#664 [名前未登録]
>>663町の電気屋で買うよりドスパラみたいなネットショップで買った方がいいよ
そこそこのスペックなら10万
動作速度気にしないなら3万か5万ぐらいのでいいんじゃない
:11/06/17 04:12
:SH06A3
:46xe.xCw
#665 [名前未登録]
>>663初心者なら国内メーカーのが何かあった時に安心。
>>660をすべて満たすならモニター・マウス・キーボード込みで大体13〜14万ぐらいかな。回線工事や保障延長をつける場合は別途で金かかるんで注意。
国内メーカーなら何選んでも大して変わらんから好きなの選べばおk。サポート的にはNECかパナソニックが対応いいと思うが。
:11/06/17 04:31
:P08A3
:dymLvAM6
#666 [名前未登録]
>>659もしかして窓の杜とかからダウンロードした?
公式サイトいけば64bit版が普通に置いてあるよ。
ニコニコは副業として美味しい思いさせてもらってます。
>>662簡単に言えば、元のソースとは別に同じ音声ファイルを作成して、そちらをプロジェクトファイルとして使いながら編集するのが非破壊処理。
メリットとしては、エフェクトとかを掛けても上書き保存するまでは元のソースは変化しないからやり直しがききやすいし、色んなパターンのソースを並べて比べたりとか色々と融通がきく。
デメリットは、一時ファイルを大量に作るから容量と処理時間が多少かさむ。
「ミックスダウンだけ」とか、やる事が完全に決まってるなら破壊処理のが早い。
楽曲のアレンジやMAみたいに色々試したりするなら非破壊処理のがいい。
ちなみにprotoolsもSoundboothも非破壊。
:11/06/17 04:32
:P08A3
:dymLvAM6
#667 [名前未登録]
と思ったら、公式サイト見てみると64bitにはβ版のver1.3しか対応してないみたいだ。
今確認したら俺のパソコンに入ってるのは1.3だった
:11/06/17 04:37
:P08A3
:dymLvAM6
#668 [名前未登録]
:11/06/17 09:24
:SH05A3
:2bztvWM.
#669 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ドスパラいいよね。
僕のはtwo topで買って、帰りにドスパラ発見して買ったの見せたら鼻で笑われたW
うちなら2万は浮かせられますねってW
:11/06/17 12:17
:F01C
:y.iPnm/Q
#670 [名前未登録]
パソコンでYouTubeとかニコニコ動画をみてて、下のバー?は溜まってるのにほとんどの動画が途中で止まってしまいます
再起動しても変わりませんでした
どうしたら直りますか?
:11/06/17 13:52
:P02B
:Jhrteu4M
#671 [名前未登録]
ドスパラ安いか? 大阪だとソフマップと同レベルだぞ。
>>670キャッシュ削除。
:11/06/17 16:37
:P08A3
:dymLvAM6
#672 [名前未登録]
:11/06/18 02:49
:PC/0
:TIMRsfIE
#673 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
去年の10月で
Dellの外側で
Windows7 64bit
i7-840
メモリ8
HDD500
G-forth285X
Blu-ray読み書きドライブロジクールのBluetoothマウスを買って、18万しましたね。
ソフトに関して知識はありましたが、ハードについては無知識なので店員の進めるがままに買ってしまいましたorz
:11/06/18 12:48
:F01C
:LNO3Ub1c
#674 [名前未登録]
>>673去年の10月という事を考慮してもちょっと高いなw
俺は今年の4月に
i5-480M(GPUオンボ)
メモリ2GB
HDD320GB
のノートをネットで56000円で買った。
メモリとHDDと外付けドライブを買い足したがそれでも75000円。
:11/06/20 03:20
:P08A3
:8Hmhmn4A
#675 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ノートの最高峰!!ヤバいですよ!
で押されたW
最初そのスペックぐらいのが置いてあって、悩んだんですよ。安い方買って、高いデスク買えばよかったなぁ。
:11/06/20 15:10
:F01C
:Trhkwyjk
#676 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
Bluetoothのドライバをようやくインストールできました。
買った所に聞いたらクレボのドライバでしたが、インストールしても、デバイスが見つからないとの事でして、コントロールパネルのビックリマークは消えません。
何が原因ですかね?
買った時にデバイスのインストールCDがついていたらしいのですが、行方不明で自力で探さないといけないみたいです。
:11/06/21 03:25
:F01C
:P.OU2O.Y
#677 [名前未登録]
ノートに金かけちゃいかんぜ。高スペックと言ってもデスクと比べりゃ五十歩百歩だし。
俺は仕事の都合で家に帰らない事が多いからノートをデスク代わりに使ってるが、それでも10万以上のやつは買わんなぁ
>>676ちなみにドライバのバージョンは?
Bluetoothは最近新しい規格(3.0+HB)が出たから、バージョンが最新だと認識しない可能性もあるかも。
:11/06/21 03:40
:P08A3
:srS.bmSo
#678 [名前未登録]
HBってなんだよwHSだ。
そして調べてみたら2009年リリースじゃん…そんな前だったのか…すまんw
:11/06/21 03:55
:P08A3
:srS.bmSo
#679 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
Bluesoleil5,2,227,11
がインストールされてます!
:11/06/21 14:06
:F01C
:P.OU2O.Y
#680 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
この右上のが、alpsのハードらしくて、コレが認識されないです。
jpg 102KB
:11/06/21 14:14
:F01C
:P.OU2O.Y
#681 [名前未登録]
>>679-680うーむ? USBアダプタになっていないか? 外付け?
というか見てみてもいまいちデバイスの種類が分からん。。。そもそもなんで基本システムデバイスになってんだ?
ちょっと特定して調べてみるから、CrystalMark(じゃなくてもベンダーとデバイスの情報見られるソフトなら何でもいいが)でベンダーIDとデバイスID調べて
www.pcidatabase.com/..←ここで検索かけてみてくれ。
:11/06/22 00:55
:P08A3
:ZxiqXZd.
#682 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/06/22 16:53
:F01C
:avM4uwVs
#683 [名前未登録]
>>682多すぎて特定できんw
CrystalMark2004R3(持ってないならフリーソフトだから落としてくれ)を開く→PCIタブ
→>>680の『場所』のPCIバス、デバイス、機能の数字と、Bus、Dev、Fucの数字が一致するデバイスを探す
→『Device』のとこの、最後のhを抜いた4桁の英数字をhttp://www.pcidatabase.com/index.phpのDevice Searthで検索
→結果をここに貼る(CrystalMarkのDevice Typeの表記も貼ってくれるとありがたい)
→もし結果のVendor IDと、CrystalMarkのVendorの数字が一致してなければ(んなこと無いとは思うが)、Vendorの方の検索結果も貼る
れっつとらい
:11/06/23 04:10
:P08A3
:W5GspgiE
#684 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ワケわからねーW
ちょっと時間かかります
:11/06/24 14:56
:F01C
:r5ALpGAI
#685 [名前未登録]
携帯で撮った画像をデスクトップに設定したいんですがやり方教えてください。
:11/06/26 17:24
:PC/0
:MhjphUrw
#686 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>685@携帯からパソコンにメール
AmicroSDにいれて、SDHCというmicroSDをSDの大きさに変換する物を使ってパソコンに取り込む。
アダプターがUSBに変換するのはLAWSON100で買えますよ。
余談ですけど、画素数の高い携帯じゃないと画像ボヤけてしまいますよ。
:11/06/27 00:01
:F01C
:mcoBk8Zg
#687 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
パソコンに取り入れたら、右クリックで個人設定。背景だかデスクトップに表示だかそんなような文字をクリックして画像を選ぶ。
:11/06/27 00:03
:F01C
:mcoBk8Zg
#688 [名前未登録]
携帯だとイメージセンサーが小さい&焦点距離が短いから、パソコンみたいな大きい画面で見ると画素数に関係なく多少は画質荒くなるよ。
撮影する時にフレームサイズをできるだけでかくして撮れば多少マシにはなるが
:11/06/27 02:47
:P08A3
:kyQCTtns
#689 [名前未登録]
オフラインになってインターネットに繋がらなくなってしまいました。無線ラン?だと思うのですが、コードなどの差し忘れ等は確認しました。パソコンの容量不足で色々消していたら急に繋がらなくなってしまったので、必要な何かを消してしまったのかと思われます。インターネットに繋ぐ際に必要なプログラム?等分かる方教えてください。
:11/06/27 14:57
:F06B
:K2MUT7Oo
#690 [名前未登録]
>>689まず使ってるパソコンのメーカーと型番を書こうか。
:11/06/27 20:09
:P08A3
:kyQCTtns
#691 [名前未登録]
>>690失礼しました。ソニーのVAIOでVGNーK30と書いてあります。WindowsXP、15型XGAこれらで分かりますか?
:11/06/27 22:29
:F06B
:K2MUT7Oo
#692 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
無線LANの簡単セットアップディスクをインストールしてみたら?
もし無線LANのドライバーをアンインストールしてるならそれで直ると思う。
親機が抜けて使えなかった、なんてオチは面白くないから、親機の電源入れ直して、子機の電源入れ直しもして下さい。
そしたら一度、子機から有線で接続して、インターネットに繋がるか試してみて下さい。
:11/06/28 01:14
:F01C
:3M3tYsG2
#693 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/06/28 04:32
:F01C
:3M3tYsG2
#694 [名前未登録]
>>692ご丁寧にありがとうございます。今仕事先なので帰宅したら試してみたいと思います。ありがとうございました。
:11/06/28 13:25
:F06B
:9hJ7zV46
#695 [名前未登録]
wifiのパスワードがわからなくて調べようといろいろパソコンをいじってたらインターネットに接続できなくなりました。
いろいろやったんですけど接続できません
どうしたらできますか?
:11/06/29 00:53
:iPhone
:K4.KsxPU
#696 [名前未登録]
>>695ごめんなさい
接続できました。
wifiのパスワードってどうしたらわかりますか?
初期のrootというのは試しました。
:11/06/29 01:13
:iPhone
:K4.KsxPU
#697 ['д`〃]たかし◆In.NAGOYA.]
サポセンに問い合わせか、入会証を見るしかないと思います。
:11/06/29 01:16
:F01C
:rp2yU3qM
#698 [名前未登録]
・デスクトップのタワーのみ
・Windows7
・エクセルワード付き
・予算60000円
・用途は主に動画閲覧、ゲーム、レポート作成
↑をだけを重視してオススメのものを紹介していただけませんか?(^ ^;)
:11/06/29 23:14
:N07B
:E1PQDI1c
#699 [名前未登録]
ノートパソコンを購入しようかと思っています。
姉がジャパネットたかたで結構良いパソコンを購入していたので私もジャパネットで購入予定です。
富士通 LIFEBOOK AH FMVA40DBにプリンター、デジカメ、無線LANルーター、USBケーブル等セットでついて89,800円
用途は、ニコニコ動画、YouTube、Twitter、Word、Excel、iTunes、Skype用です。
PCは昔持ってたんですが10年近く前の事なので上記のPCの良悪がわかりません。
このPCで上記してある用途は出来ますか?
また、Skype用のマイクですが、どの種類でも対応してますか?
詳しい方よろしければ教えて下さい
よろしくお願いしますm(__)m
:11/06/30 04:04
:F01C
:8z5SycDQ
#700 [へちま]
>>698ゲームをどれだけやるかにもよります。
3Dゲームをガンガンやりたいなら6万じゃ足りないし、軽いウェブゲームなら余裕だし。
m.kakaku.com/..↑と安い液晶買えばいいかも
あとは好みだから自分で
調べて買ってね
:11/06/30 12:59
:N705imyu
:3lkjKEdY
#701 [(茨)・ω・(城)]
言葉を入力して喋るサイトってどれがおすすめですか?
:11/06/30 15:43
:PC/0
:UqDPLsVQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194