妊娠中の女の子ですが、もし子供が障害をもってたら
最新 最初 全 
#1 [名前のない生活]
私は、妊娠1ヶ月なんですけど
出生前検査して、それで自閉症・ダウン症などの
障害児だとわかったら堕ろすのが常識だよね?
:10/11/06 07:07
:SH905i
:Nj1UiskE
#2 [あゆチャン(´3`)☆]
自分がしたいようにしたらいいんじゃない
:10/11/06 07:08
:SH01B
:rEtr72gw
#3 [◆Ikiro//pAE]
以下
自分の好きな食べ物レスするスレに変わりました
味玉
:10/11/06 07:09
:SH901iS
:3IIdLfyo
#4 [名前のない生活]
自閉症は違うだろ
:10/11/06 07:09
:SH05A3
:/LaAZm0.
#5 [名前のない生活]
>>2そうですね
ありがとうございます
>>3なにが違うのでしょう?
:10/11/06 07:11
:SH905i
:Nj1UiskE
#6 [名前のない生活]
えぇー

もしお腹の子が障害あったらおろすの…?簡単にそう言うこと言っちゃダメでしょ…
:10/11/06 07:16
:F01B
:CkBV/VfQ
#7 [名前のない生活]
知っておろすなんてひどすぎる。
どんな子であっても
授かったものだもん
お腹痛めて生むべきでしょ*
:10/11/06 07:17
:L04A
:☆☆☆
#8 [名前のない生活]
なんで堕ろすのが常識なの?
:10/11/06 07:18
:SH906i
:Pb5AIaeI
#9 [名前のない生活]
妊娠1ヶ月?
:10/11/06 07:18
:auKC3X
:LJ9i3XCI
#10 [名前のない生活]
障害持ってるのわかってるんだったら中絶するやろ。
:10/11/06 07:22
:N07B
:☆☆☆
#11 [名前のない生活]
>>8障害児を育てるのは大変ですし自分にできないと思うからです
多くの人に迷惑をかけますし
>>9はい
>>10ですよね
:10/11/06 07:23
:SH905i
:Nj1UiskE
#12 [疾さん]
おろすべき
1の人生が産むかおろすかで180度変わる
もし産むなら周りの目は冷たくなるし、
1の人生もその子に死ぬまでささげなくてはならない。
国の保障制度もあいまい
この中で障害者を育てるのはありえない選択。
:10/11/06 07:25
:PC
:zJipUngQ
#13 [疾さん]
ここに産むとか言ってるやつら障害者育てるのがどんだけ大変か知らないのかよ
まあおれも育てたこともないし家族にもそうゆうのいないから知らないから、見た感想と聞いた体験談しか話せないけど
:10/11/06 07:26
:PC
:zJipUngQ
#14 [名前のない生活]
:10/11/06 07:27
:SH905i
:Nj1UiskE
#15 [名前のない生活]
妊娠1ヶ月でわかるっけ?
:10/11/06 07:29
:auKC3X
:LJ9i3XCI
#16 [名前のない生活]
まあ釣りでしょ
だいたい普通なら
週単位で書くはずだし
:10/11/06 07:31
:N01B
:wECc9KTg
#17 [疾さん]
釣りってなに?
もしも の話してるのに
:10/11/06 07:32
:PC
:zJipUngQ
#18 [名前のない生活]
妊娠1ヶ月wwww
:10/11/06 07:33
:SO906i
:FjBAojlk
#19 [名前のない生活]
>>15>>1にあるように
"出生前検査して、それで自閉症・ダウン症などの
障害児だとわかったら"
"たら"という場合の話をしています
まだわかってません
よく見ましょう
:10/11/06 07:35
:SH905i
:Nj1UiskE
#20 [名前のない生活]
>>19あんたがよく見ろ
妊娠1ヶ月じたいがおかしいって言ってんだ
:10/11/06 07:37
:auKC3X
:LJ9i3XCI
#21 [名前のない生活]
>>19いや。妊娠1ヶ月ってわかるっけ?って話だと思うよ。
:10/11/06 07:38
:SO906i
:FjBAojlk
#22 [疾さん]
論点がみんな違うんです!
妊娠1ヶ月とかはどうでもいいんです!
:10/11/06 07:40
:PC
:zJipUngQ
#23 [名前のない生活]
もし障害あるってわかったら産まない
:10/11/06 07:48
:PC
:☆☆☆
#24 [名前のない生活]
出産したことないけど、妊娠4週のこと妊娠2ヵ月って言うよね?
ってなると、0〜3週の間に妊娠発覚したってこと?妊娠発覚するのって5〜6週くらいじゃないの?月経が遅れたりすると気づく人も多いだろうけど。
:10/11/06 08:10
:F01B
:CkBV/VfQ
#25 [名前のない生活]
まず妊娠について勉強したほうがいいよ。妊娠1ヶ月は恥ずかしすぎるw
:10/11/06 08:24
:SH906i
:mxJXTPKU
#26 [名前のない生活]
しくったなw
:10/11/06 08:25
:W51S
:zPGlE9Gk
#27 [☆]
妊娠1ヶ月て言葉初めて知ったわ
妊娠が発覚して子宮内に赤ちゃんがハッキリ居るのが分かるのは2ヶ月半ばからですよ。1ヶ月ならまだ袋だけでは?もし羊水検査で障害が発覚しても主の子供はお腹の子供なので産んで下さいね。子供には罪は無いので。後、子供に障害が出るのは母親か父親からの遺伝だと聞いたよ。もし障害が出たらどちらかの血筋に障害持った人が居るか妊娠前の母親の生活状態が悪かったり暮らしてる地域の汚染環境が悪かったら出るみたいね。
:10/11/06 08:31
:F08A3
:☆☆☆
#28 [名前のない生活]
実際どんな障害だろうと産んで育てるって思う人少なそう
産むのはいいことだけど、産んでから育児放棄しなければいいが
:10/11/06 08:37
:D905i
:L.IoQM3E
#29 [名前のない生活]
従兄弟に障害もった男の子いますが
家の人達はすごく大変そうです。そのコは毎晩大声で歌を歌い暴力を振るい目を離せば他人の家に乗り込み…
せっかくお腹に授かった命は、産みたいし育てたいと思いますが
もし同じような障害もったコになるなら…少し堕ろすのを考えてしまうかもしれません。
:10/11/06 08:46
:SH001
:anf49vVo
#30 [名前のない生活]
あたしは産まない。
兄弟に障がい者いるから、母親がどれくらい大変だったか見てきたし。
母親は父親と離婚も考えたけど、障がい持ってる子供を抱えて生きていくのは大変だから父親とも離婚せずに色々耐えてきたと思うし。
:10/11/06 08:49
:P02A
:usgh/U42
#31 [名前のない生活]
釣りかもしれないけど常識じゃないよw
でもわたしだったらおろす
産みたいって気持ちだけでどうにかなる問題じゃない
:10/11/06 08:52
:W52SH
:1WzPijLA
#32 [名前のない生活]
おろすかな
イライラして虐待しそう
:10/11/06 08:54
:W63K
:jJEMXOs2
#33 [名前のない生活]
わたしのカァチャン頑張って育ててんよ
:10/11/06 09:03
:L01A
:BUduqcZc
#34 [(∀)mcr(∀)]
私もおろすかな…
知的障害者の施設で働いてるけど、利用者の親見てると本当に大変そう
仕事だから割り切って障害者と付き合えるし、苦ではないけど自分が親だったらって考えると…私はあんな生き方はできない
:10/11/06 09:05
:auSH3F
:gi8o5wRg
#35 [◆Im.frog...]
出生前診断は16週前後でできるよ。
ただ条件いるんじゃなかったっけ?
:10/11/06 09:05
:W64S
:sWbYkauA
#36 [名前のない生活]
実際に養えて行けるかも分からない
知り合いの子どもが障害者だけど、施設へも病院へも凄いお金がかかって知り合いもその旦那さんもすさんでる。
現実的に考えたら「愛する我が子の為なら」とか「気持ちが大切」とか綺麗事言ってられないよね。
:10/11/06 09:08
:F08B
:2WfFP5OU
#37 [名前のない生活]
私はおろすと思う
幼なじみの家族に障がいを持った人がいるから、昔から大変さや苦労は目の当たりにしてきた
そんな経験をした結果の答えです
:10/11/06 09:08
:SH02A
:M4U65kuQ
#38 [匿名]
お腹にいるときに検査してわかったら 自分がどうするかもあるけど 周り(親とか)が絶対 産むの反対すると思う
:10/11/06 09:11
:SH902iS
:☆☆☆
#39 [名前のない生活]
>>36障がい者は年金もらえるよ。
しかもそこそこいい額を。
保証されてます。
障がい者がいればいろいろ免除されるし、そんなにお金はかからないかと。
:10/11/06 09:15
:P02A
:usgh/U42
#40 [名前のない生活]
>>39知り合いの場合には、その援助が追いついてないように思えるんですが(´`;)
:10/11/06 09:25
:F08B
:2WfFP5OU
#41 [名前のない生活]
私の兄障害者だったけど
両親めっちゃ愛情注いでた。
なんでそこまでするの?
って本当に尊敬してました。
もうお兄ちゃんは
死んじゃったけど、産むなら
育児放棄とかしないでほしいな
:10/11/06 09:55
:P05B
:uHu980qE
#42 [名前のない生活]
そもそも、どんな子供でも育てる覚悟のある人は、10万円も払って羊水穿刺なんてしないと思う。
羊水穿刺にも、胎児が流産や感染症になるリスクがあるわけだし。
羊水穿刺で確認できる障害なんて、障害全体のほんの一部だけだし。
35才以上のハイリスク妊婦が主にするものかと。
あと、>>27はちゃんと勉強したほうがいいよ。
遺伝的な者を持っている人もいるけど、どんな妊婦でも3%は染色体異常の子を妊娠しているんだよ。
そのうちの殆どは、着床前に流れるから妊娠と自覚されないし、着床しても早期に流産することが多い。早期の流産の半数はそれなんだよ。
だから、それを乗り越えて生まれたのだから、母親の胎内環境が悪いはずないと思う。
:10/11/06 09:56
:W61H
:JT.tuBLU
#43 [名前のない生活]
>>42健康な子どもを育てる覚悟と障害のある子どもを育てる覚悟は違うと思う
子どもが生涯自立を見込めないようなら、自分の一生を障害のある子どもの為に捧げることになるんだし、それこそ自分の老後で動けなくなった時なんか子どもも自分もどうなるの?
:10/11/06 10:02
:F08B
:2WfFP5OU
#44 [名前のない生活]
>>43そんなの当たり前だよ。
遺伝的なものがないのに、初産で染色体異常の障害児を産んだお母さんは、2人目を身ごもったらみんな否応なく直面することだし。それでも、しないひともいるからね。
現状では両親の死後ははっきり言って不安だな。確かに。
施設に入るのが殆どだけど、施設も色々だからね。自分の知ってるお母さん達は、子供より1日でいいから長生きしたいって言ってる。
:10/11/06 10:20
:W61H
:JT.tuBLU
#45 [K2]
産んだら障害があろうがなかろうが腹くくって育てる
産む前にわかってたら..私ならどうするだろ
おろすかも。
実際直面してみないとわからないね
:10/11/06 10:40
:K002
:WBD0/DXk
#46 [名前のない生活]
あたし妊娠中に発覚したけど、産んだよー!やっぱりお腹の中にいた時、おろすなんて考えられなかったからさ!今は3歳で日々の成長が幸せです!ピアノを習わせはじめたので、子供も楽しそうですよ!
:10/11/06 10:50
:N08A3
:LjoFp7rs
#47 [名前のない生活]
おろすのが常識なんて考えならおろすのも一つの選択かもね。最初から育てていく自信がないなら産まないで欲しい!ってのが悲しいけれど正直な所。でもまぁ人それぞれ考えがあるから。
:10/11/06 10:58
:F07B
:dwv9jyPA
#48 [名前のない生活]
そうだよ人それぞれだと思うよ!だからこのスレタイに対して、「あたしはこうです」ってコメントすればいいだけで、べつにそれにアンカー付けてどうのこうの言う必要はないと思うよ(^^)v
:10/11/06 11:01
:N08A3
:LjoFp7rs
#49 [名前のない生活]
:10/11/06 11:04
:F906i
:JszFQyTs
#50 [名前のない生活]
>>44妊娠したら、産みたい、どんなに大変でも育てたいって思うかもしれないけど、今のところの私は…障害がありなら産みたくない。
健康な子どもでも不確かな未来が、障害者ならお先真っ暗だと思ってしまう。
設備や援助とか、環境がいくら整っていても今の私は障害の子どもを愛しながら育てる自信がないな(´・ω・)
人の目や世間体を気にする私の性格も原因かもしれない。
:10/11/06 11:07
:F08B
:2WfFP5OU
#51 [ZERO]
>>48別に意見押し付けてるわけじゃないんだからそうやって話し合うことで考え理解できたりするわけだからいいんじゃない?
相手に流されるような意見じゃ話しにならないし
:10/11/06 11:15
:W54S
:KuBLkmDQ
#52 [名前のない生活]
おろされた子どもは生ごみとして捨てられるという事を忘れずに。
:10/11/06 11:21
:SH003
:053iHX1M
#53 [名前のない生活]
要するにおろす人の方が多いってこと?
:10/11/06 11:24
:W63CA
:BesUqJzE
#54 [名前のない生活]
おろされた子供ってどうやって処分されるん?生ゴミって本当?
:10/11/06 11:26
:SH05A3
:☆☆☆
#55 [シャランラ〜ン♪( *・`ω・´)]
迷わずおろしますよ、はい。
:10/11/06 12:02
:P904i
:90MNzfeQ
#56 [☆]
おろされた子供は、処置室でハサミで手足などを切断して袋に入れられて処分されるんだよ。まぁ、6ヶ月過ぎたら火葬されると聞いたけど。
:10/11/06 12:03
:F08A3
:☆☆☆
#57 [名前のない生活]
生むも生まないも自由。
主の『常識ですよね』って言い方や考え方だけ変えてくれればね
:10/11/06 12:07
:F09A3
:mI4Bb71U
#58 [名無し]
>>57さんの言う通り。
堕ろすのを常識だと
思っちゃだめ(´`)
:10/11/06 12:21
:SH003
:jCNxbki.
#59 [豆腐]
その子と1さんがちゃんと向き合えてたらそれでいいんじゃないかな。抽象的でちょっとわかりにくいんだけど、結局は、生んでもおろしても愛することを忘れないこと。おろすことがいけないな事とは思わないから。実際赤ちゃんをおろすかどうかは1さんの置かれてる環境が決めることだから、私たちが決める事じゃないから^^`
もし私だったら…、まだ想像もつかないけど、でも実際本当に辛い選択になるんだろうな。
:10/11/06 12:40
:T003
:aiBv8wjA
#60 [名前のない生活]
外国では、障害があるのに何故産んだんだ!って訴訟?があるらしいしね
うらまれるのは、嫌ですね
:10/11/06 12:44
:F01A
:ISv62Ms.
#61 [ぱリす]
育てる自信がなければおろすかもね
:10/11/06 13:11
:SH001
:3RABrP8w
#62 [manamiE]
実際自分がその立場にならないとわかんないよ
:10/11/06 13:17
:auHI3H
:fqWRpstU
#63 [名前のない生活]
常識とか…。
そんなこと考えるなら子供作るな。
:10/11/06 13:30
:SH705i
:dwv0K5es
#64 [名前のない生活]
:10/11/06 13:37
:T003
:lOC0S6E6
#65 [疾さん]
愛があればなんでもできるんです!
今の人たちは愛がたりないんです!
なんでわからないんですか?!
愛さえあれば十分なんです!
:10/11/06 13:45
:PC
:zJipUngQ
#66 [ぱリす]
:10/11/06 13:47
:SH001
:3RABrP8w
#67 [リンジー]
愛だけでは食っていけんよね
:10/11/06 13:54
:F08A3
:mu71O9d.
#68 [名前のない生活]
かなや
:10/11/06 14:24
:PC
:☆☆☆
#69 [名前のない生活]
ダウン症はともかく、自閉症って精神的なものじゃない?
生まれる前から精神病んでるの?あり得ないよね。
:10/11/06 15:05
:N904i
:U5D0W6Wg
#70 [名前のない生活]
>>69自閉症は精神病じゃない。えらそうなこと抜かすな。
:10/11/06 15:11
:N706i
:eLdZNZv6
#71 [名前のない生活]
友人の兄が自閉症
看護師が赤ちゃんを溺れさせたかなんかで
すごく大変そう、何言ってるか分からないし夜中飛び出すし
:10/11/06 15:11
:N01A
:☆☆☆
#72 [名前のない生活]
私なら多分産むだろうな。おろすのが嫌だから産むんじゃなくて、普通に産むと思う。
:10/11/06 15:16
:N706i
:eLdZNZv6
#73 [名前のない生活]
障害を持つ子どもの兄弟姉妹にも影響あるかもしれない。障害者の兄をもつ子が虐められてた。
どんな障害かにもよるけど、障害者が家族にいると結婚だって出来ない可能性がある。
親が亡くなった後に障害ある子の兄弟や姉妹の家族が面倒見なければいけなかったりする場合もあるし、その兄弟姉妹の結婚相手が障害者の大変さを知ってれば知ってる程敬遠されて婚約破棄とかされるかもしれない。
障害者の子どもがいる事での問題は数えきれないよね。
:10/11/06 15:26
:F08B
:2WfFP5OU
#74 [あ]
:10/11/06 15:29
:SH01A
:VMZHFVYA
#75 [名前のない生活]
>>73それはあるね
だから自閉症の兄をもつ友人は結婚を諦めてる
分かってくれる人なんかそういないし
ただ、子供は欲しいって言ってる
:10/11/06 15:42
:N01A
:☆☆☆
#76 [匿名]
:10/11/06 15:51
:SH902iS
:☆☆☆
#77 [名前のない生活]
無駄な議論ね
:10/11/06 15:52
:L01A
:2ZpGqeBM
#78 [名前のない生活]
>>75私の身近にも障害者の兄弟いるから結婚はきっと無理、って子います´`
一番辛いのは障害者の兄弟姉妹かもしれないですね
:10/11/06 16:00
:F08B
:2WfFP5OU
#79 [名前のない生活]
一番つらいのは母親だと思う。
:10/11/06 16:03
:W61H
:JT.tuBLU
#80 [名前のない生活]
>>79母親は自分で障害のある子どもを育てようと決心しているし、自分の子どもじゃない。
両親、障害ある兄弟、その他周りに一番気を使って我慢してるのは障害者の兄弟姉妹じゃないかと思うけどな。
:10/11/06 16:08
:F08B
:2WfFP5OU
#81 [名前のない生活]
兄弟姉妹が辛いってのも分かる。障害をもった人ばかりを親が気にして自分の事はどうでもいいんだって気分になる。
私は姉が精神病だからそう感じるな。もちろん、親が大変そうだし苦労してるのも分かるよ、親まで欝になったから本当に大変だよな
:10/11/06 16:12
:N01A
:☆☆☆
#82 [名前のない生活]
>>80母親はまず自分の子供の障害を受け入れなければならない。
次に子供に対する罪悪感と戦う。母親のせいだと言う人もいるし。
場合によっては、家族や親戚に受け入れてもらえるように戦わなければならない。
子供を育てる為に人生の大半を費やす。
兄弟児がいれば、その子に負担をかける事を、常に気にしている。
最初から障害児が産まれるなんて、殆どの人は考えてないと思う。
可能性はわかっていても、自分は大丈夫だろうとみんな思ってる。
だから、障害児のお母さん達は、その子が産まれてから、色々なものを乗り越えて育てる決心をするんじゃないだろうか。自分で産んだのだからなんて、私には言えないな。
:10/11/06 16:44
:W61H
:JT.tuBLU
#83 [ぱリす]
:10/11/06 16:48
:SH001
:3RABrP8w
#84 [名前のない生活]
(´・ω・`)その受け入れが一番難しいわけだがね
:10/11/06 16:54
:PC
:QlGVvWnc
#85 [名無し]
私の兄はダウン症ですが、家族や親戚の間でも兄がいると場が賑やかだったり(´ー`)
でも、どこかへ出かけたりしたら、やっぱり世の中には偏見を持たれる方が多いなと感じます。でも、兄がいる事で障害者に対して偏見を持たずに理解する気持ちが小さい頃からありましたよ。
私は母ではないので産んだ時の苦労とかはわからないですが…考え方は人それぞれですよ。
元気な赤ちゃん生まれるといいですね

!
:10/11/06 17:09
:SH906iTV
:Ewl3dkgE
#86 [名前のない生活]
最終的には自分次第
:10/11/06 17:10
:auSN3N
:32F.faMM
#87 [名前のない生活]
早い段階でわかったら私は辛いけどあきらめる。やっぱりこれも人それぞれだよ。
:10/11/06 18:11
:SH03B
:☆☆☆
#88 [名前のない生活]
障害持ってる、叔父がいるけど
大変だよ
一ヶ月働いても1万にもならないって
わたしなら生まない
:10/11/06 18:24
:PC
:u3YwaxfE
#89 [名前のない生活]
私なら早い段階で分かってるなら産まないと思います…
:10/11/06 19:34
:840SH
:r9fgQgl.
#90 [名前のない生活]
産まれてる子も可哀相
:10/11/06 19:55
:SH06A3
:☆☆☆
#91 [名前のない生活]
きっと幸せな人生には
ならないんじゃないかな
生まれた子どもも
その家族も。
だからわたしは生まない
:10/11/06 20:11
:P906i
:48T6eaBk
#92 [名無し]
幸せになるかならないかは人それぞれ違うと思いますよ。
私の家は幸せです

:10/11/06 20:16
:SH906iTV
:Ewl3dkgE
#93 [匿名]
知的や自閉症などの障害ある妹だけど、妹がいるから今の自分があると思う。最初は受け入れられなかったけど今は、産まれてきてくれてありがとって思うし、親にも感謝してる!きれいごとかもしれないけど。
:10/11/06 20:47
:P02B
:KOr4vNck
#94 [バニ]
うまないかな…
:10/11/06 21:03
:auSN3O
:2Q9WXadc
#95 [あか]
産めない
:10/11/06 21:18
:S001
:0hD3gnn.
#96 [名前のない生活]
自閉症は出生前検査で分からないだろw
:10/11/06 21:44
:SH003
:GjiLM9As
#97 [名前のない生活]
産まないほうがその子のためでもあると思う
やっぱ親も苦しいけど本人が一番嫌な思いするんぢゃない?社会から白い目で見られたり
私の知り合いは自分の意思はあるけどコントロールができなくていきなりパンツ脱ぎはじめたり自分の手を針で縫い始めたり…
見ててヒヤヒヤします
:10/11/06 22:06
:SH06A3
:/RdthbD.
#98 [YASSHI]
うまん
:10/11/06 22:09
:PC
:wc46IT0.
#99 [☆]
てか障害てどこまでの障害?知的障害?学習障害?外観の障害?ダウン症?脳性麻痺?車椅子レベル?寝たきりレベル?
:10/11/06 22:10
:F08A3
:☆☆☆
#100 [あ-ちゃん@干物]
100げと!
かな?
:10/11/06 22:31
:SH08B
:8AVXK/So
#101 [◆papico.2rg]
ダウン症じゃないっけ?妊娠中に検査でわかるの。私が行ってた病院は2万円前後で出来るって言われた。検査したからって100%当たるわけじゃないと言われたし私は検査しなかった。
健康な子供1人を育てていくのも大変なのに、なんか想像つかないな。
:10/11/06 23:08
:SH03A
:yWR.78Wg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194