必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレpart61
最新 最初 全 
#722 [名前のない生活]
>>719働いてる?働いてるんだったらストレスのせいかもね
それと職種によっては痩せる
:13/09/18 16:04
:SO-01E
:6M2/GgA2
#723 [名前のない生活]
>>721個人的な考えだけど反論しないことかな。グサリとくることを言われたり、自分ではこういう考えの上でこの行動をしてる、と反論したくなっても、とりあえず一度は「そうかもしれない」と受け入れる。色んな意見を吸収出来る柔軟な思考を養うため。
あなたの場合は「嘘」だよね。嘘をつかずに受け入れる。守れない約束は最初からしない。あなたがいままでついて来た嘘、バレてないと思ってる?バレバレだよ(^O^)そんなあなただったんだから、回りの評価は厳しいとこから始まる。それでも、変える努力を続ければ結果は実ると思う。
:13/09/18 17:16
:SH01B
:☆☆☆
#724 [名前のない生活]
>>720食欲不振ですか、、。拒食症ではないと分かり少し安心しました(>_<)この体が情けなくて恥ずかしくて、、ずっと悩んでいたので救われました。病院に行き普通体重に戻れるように頑張ります!本当にありがとうございました。
:13/09/18 17:20
:SC-03D
:riyfLqZs
#725 [名前のない生活]
>>722ファミレスのキッチンで働いています。
確かに仕事のストレスもあるかもしれません、、。あまりストレスの溜めすぎも良くないですね(>_<)
家に帰ると、たまに彼氏がご飯を作ってくれているんですがお腹がすごくすいているのに ちょっと食べて残してしまったり
料理を見ただけで美味しそうなのに食欲が急になくなったり、、すごく申し訳なくて、、
これは飲食店で働いているのも原因の1つなんでしょうか?
:13/09/18 17:30
:SC-03D
:riyfLqZs
#726 [名前のない生活]
160で38の私って(´・ω・`)
:13/09/18 17:32
:F-03D
:.v2BLxNE
#727 [名前のない生活]
:13/09/18 17:54
:SO-01E
:xKG5.LBs
#728 [名前のない生活]
>>723ありがとうございます。やはり受け入れることが大切なんですね。指摘とかされたり、わかってること言われるとついつい反論してしまっていました。本当に幼稚だったと思います。
これからはまず受け入れること
を実践していきたいと思います。そうすれば自然と受け止められ、ウソをつかなくても良い状況にもなりますよね?わたし自身も言ったことに責任を持ちウソをつかれる立場を考えて言動にうつそうと思います。
的確なアドバイスありがとうございました。
:13/09/18 17:56
:iPhone
:aQ13ryQw
#729 [名前のない生活]
>>718靴までちゃんと見てるご両親ならスーツでいくのがいいかも!
だらしないと思われるより、多少堅苦しいほうが印象いいね!
:13/09/18 18:58
:L-05E
:p5AsJhs.
#730 [名前のない生活]
悩んでいることがあるので相談させてください。
私は兄がいるのですが異父兄弟です。小さい時から父方の祖父母と同居していたのですが、父の子である私は祖母からひいきされ、母と祖母はとても仲が悪いです。小さい時からお互いからお互いの悪口を聞かされ、とても辛くて逃げるように県外の大学へ行きました。
今は夏休みで実家に帰って来たのですが、状況がもっと悪化していてついに父とも仲がこじれ始めているようです。
今、三回生なのでもうすぐ就活が始まります。今までは実家に帰りたくなくて、県外で就職しようと思っていたのですが、親の老後が心配でこっちで就職を考え始めていましたが、久々に帰ったらこんなことになっていて、またここに戻ると思うと辛いです。
:13/09/18 20:21
:SC-04E
:ErTBCKhI
#731 [名前のない生活]
祖母は借金グセがあり両親が代わりに払ったり、周りに悲劇のヒロインぶって母を悪く言うなど、母が怒るのもわかるし、私は母の味方ですが、やはり祖母に可愛がってもらった恩もあるので、母から祖母への嫌がらせ?は見ていてつらく、母のいない時には祖母と話したりごはんへ行ったりします。
家のことは心配ですが、実家に戻ることは本当に怖くて、自分がつぶれそうです。
ここで逃げたらやっぱりだめでしょうか?また、父と母が高齢になったら実家に帰って面倒をみるというのは可能でしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
文章めちゃくちゃになってしまいすみません。読んでくださってありがとうございました。
:13/09/18 20:31
:SC-04E
:ErTBCKhI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194