必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレpart61
最新 最初 🆕
#851 [GUCCI]
>>848

食事姿が恥ずかしいとかはわからなくもないけど、髪の毛セットは何が恥ずかしいの?
シャイとかの問題じゃなくない?

⏰:13/09/30 20:24 📱:F-08D 🆔:☆☆☆


#852 [名前のない生活]
>>849
綺麗に食べるのを心掛けるとか、そういうのじゃないのです(T_T)視線が恥ずかしいというか、なんというか、、有り難う御座いました(>_<)

>>850
楽しくですか!やっぱり相手も、私が美味しそうにバクバク食べてるほうが、見ていて気持ち良いですよね(T_T)ちょっと気が楽になりました!有り難う御座いました!

>>851
お化粧直しを見られているのと同じ感じの恥ずかしさです。完璧主義というか変なこだわりがあって、そういうところを見られたくないのです。よくわからないですよね。すみません(T_T)有り難う御座いました(>_<)

⏰:13/09/30 20:42 📱:SO-03D 🆔:☆☆☆


#853 [名前のない生活]
いっぺん彼氏の前で屁でもぶっこいてみたら?
そしたらもう後から取り繕っても無駄だし食べ方とかちっさい事気にならなくなるよ

⏰:13/10/01 22:04 📱:SO-01E 🆔:O5E6Rld6


#854 [名前のない生活]
>>846
離婚願望とかあるんですか?
結婚を維持したくてご主人を怒らせずに接触したくないのは若いなら難しそうかな‥努力する気があるのならセラピーを受けてみるって手もありだと思います

⏰:13/10/01 23:03 📱:iPhone 🆔:pg2qrQfE


#855 [とも]
相談に乗って下さい!

隣の家の子供達が勝手に庭で遊び荒らしていき困っています。
庭で遊ぶのは構わないのですが、遊び終ったら元に戻して欲しいです。
今の住まいに越してきて1ヶ月半程経ちましたが、我慢もそろそろ限界です。
親御さんに話してみようかと思ったのですが、その子達がやったとハッキリ見たわけではないし、うちの子も同じような迷惑かけているかも…と思うと言えません。
何か良い方法ありませんか??

⏰:13/10/01 23:38 📱:au/SH3E 🆔:Vz9y/2/I


#856 [名前のない生活]
>>855
実際に荒らされている現場を押さえて、親よりその子に直接言う方が良いと思います。
お子さんと仲良しならうちの子とも遊んであげてーと言ってお菓子も渡してみたり、お掃除困っちゃうなーとか、子供の目線に立った内容で言うとわかってくれますよ。

⏰:13/10/02 01:11 📱:002SH 🆔:5AwLSE1E


#857 [名前のない生活]
>>856訂正

勝手にあなたにお子さんがいる想定になっていました、すみません。

⏰:13/10/02 01:13 📱:002SH 🆔:5AwLSE1E


#858 [名前のない生活]
友だちがうっとおしいんです。
同じクラスで仲良い子がいるのですが、席があたしの後ろの後ろなんです。
なのに、あたしの後ろの子と席を交換して授業を受けます。それで後ろからしつこく話しかけてきます。あたしは授業真面目に受けたいのに、彼女は真面目な方ではないので、話しかけてきて正直うっとおしいです。。仲はいいし、彼女のことは好きなのでやんわりと注意?したいのですが、どうしたら聞いてくれるでしょうか……。

⏰:13/10/02 10:09 📱:iPhone 🆔:d7z2BvB2


#859 [とも]
>>857
ありがとうございます。
もちろん見かけた時は直接注意してます。言い方は子供の目線には立ててなかったかもしれませんが。
もう何度も注意はしているのですが、忘れてしまうのか理解できないのか…。
子供達は小1、5歳、3歳です。うちの子は4歳です。

うちの子が居る時はよく一緒に遊んでます。自由に庭で遊ばせています。
だからなのか私達が留守中でも、居る時と同様に遊んでしまうのかな?と思ってます。

勝手に他所の家に入ってはいけないって私は当たり前のように教わって育ってきたのですが、最近はそういうの教えない家庭が多いんですかね?

⏰:13/10/02 10:11 📱:au/SH3E 🆔:nd2056RM


#860 [名前のない生活]
>>859
「注意」だと、残念ながら子供は言うことは聞いてくれないと思います。話し掛けたり諭したりするとわかってくれることが多いですよ。
遊んでいる最中に何してるのー?と話し掛けて、子供たちの中に入って行ったり(子供たちにとったら遊びの邪魔になれるかもしれませんし、監視もできます)、遊び終わる頃にお片付け手伝ってくれたらお菓子あげるよーと言ったり。
言う内容は何にせよ、やはり子供の目線が大切だと思いますよ。

最近は、というより、昔から家庭によるしつけの違いはありますよ。あなたの周りにこれまで、あなたと同じしつけのされ方の家庭しか無かっただけだと思います。

⏰:13/10/02 12:12 📱:002SH 🆔:5AwLSE1E


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194