ホントのようなウソの話
最新 最初 全 
#55 [名前のない生活]
湧くほどはもういねぇよ…
:16/08/08 14:08
:SH-01G
:☆☆☆
#56 [名前のない生活]
まあなw
:16/08/08 17:14
:HTV31
:☆☆☆
#57 [名前のない生活]
洗脳や催眠に掛かる人は二つのタイプに分類される。
一つは心の脆弱な部分に付け込まれた人。もう一つは思考の幅が狭い人。
前者は宗教などで見られる所謂“洗脳された人”としてよく目にするが、興味深いのは後者である。
後者の“思考の幅が狭い人”はその関心を持っているポイントからズレると全く理解も共感も興味すら示さないが、逆にピンポイントに関心を持っているの事に関してはその度合いに応じて過剰なまでの反応を示す上に相反した考えに対して過剰な拒否反応を示すのだ。
これはアルフ(かつてのオウム真理教)の元代表、上祐浩史をはじめ様々なタイプの被験者を対象に研究した結果なのだが、結論として言える事は「思考の幅が狭い人はそれ故に自らが抱える過剰な思考に陥りやすい傾向にあり、同じくそれ故に抜け出せない」という事であり、逆に上祐氏のような思考する事が出来るタイプの人は「何かしらのほんの細やかなきっかけを元にその洗脳から醒める傾向が強い」という事である。
:16/08/29 01:23
:HTV31
:☆☆☆
#58 [名前のない生活]
アレフ、上祐裕史
まぁ、興味深い話ではあるが
:16/08/29 01:55
:iPhone
:☆☆☆
#59 [名前のない生活]
あー、浩史は合ってるか、失礼
:16/08/29 01:57
:iPhone
:☆☆☆
#60 [名前のない生活]
アレフだったか。まあいいや。
:16/08/29 09:44
:HTV31
:☆☆☆
#61 [名前のない生活]
よく徹夜する事を「オールする」というけど、この語源は「all night」ではなく「owl(梟)」もしくは「night owl(夜更かし)」が語源。
そしてその意味も正確には「日が暮れてから活発的に動き出す事」や「夜行性のように夜を楽しむ事」なのである。
これが何故「徹夜する=all night」となったのか?
それは“誤訳の女王”こと戸田奈津子が翻訳を手掛けた海外の青春ドラマで“やらかした”からだと言われている。
:16/08/29 21:44
:HTV31
:☆☆☆
#62 [にゃろん]
アポロチョコの名前の由来は、アポロ11号が月面着陸した記念に作られたから。
ちなみに形も似たように作られている。
:16/10/17 19:11
:iPhone
:☆☆☆
#63 [名前のない生活]
オウムやインコや九官鳥等のいわゆる“お話しする鳥”が喋れるのは他の動物よりも舌が発達しているためである。
そして舌が発達したその理由とは自然界において天敵に狙われた際(もしくは最初から狙われないために)、色々な猛獣の鳴き真似をするためである。
つまりその地域に生活(生息)している最強の動物の鳴き声を真似ることで自らの身を守っているのである。
:16/10/18 00:44
:HTV31
:☆☆☆
#64 [名前のない生活]
「本能寺が変」
そのとき京都・本能寺に宿泊していた信長がそう言った。
見るとなんだか傾いているようないないような。
調査を命じられた明智光秀は、その原因がシロアリ被害によることをつきとめた。
「敵は本能寺のアリ」
光秀はそう言うとさっそく駆除に取りかかった。
当時、シロアリ駆除の薬なんて便利なものはないもんだから、被害にあった柱を片っ端から松明であぶってシロアリを追い出すという地道な作業を行った。
ところがそのうち柱に火がついて燃えだしてしまった。
「やべっ、信長様ぁ〜!」
本能寺は信長ごと燃えてしまった。
事情を知らない豊臣秀吉が信長様の仇と明智光秀を討ち、天下を取るきっかけとなったのは言うまでもない。
:16/11/06 09:39
:HTV31
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194