勉強面のアドバイス 勉強計画・オススメの参考書
最新 最初 🆕
#34 [ち-]
はい!

宮城教育大か
埼玉大を
考えていますケシ

⏰:08/07/02 00:00 📱:W53CA 🆔:ozwVH72Y


#35 [名前なし]
倫理です。
理系なのですが、センター地理の難易度変動による点数の上下が激しいので保険として倫理を始めようと思っています。
教科書はありません。
初めての人にお勧めできるものがあれば教えて下さい。

⏰:08/07/02 00:02 📱:SH903i 🆔:6Rkhy5XA


#36 [名前なし]
>>35
>>32への返事です。

⏰:08/07/02 00:03 📱:SH903i 🆔:6Rkhy5XA


#37 [ホビット]
早稲田か慶應どちらかにしぼったほうがいいかもしれません。問題傾向全く違うので。ちなみに早稲田法学部は倍率10倍(といっても早稲田はだいたいの学部が10倍)慶應経済が確か4倍くらいだったかな。あと慶應の経済は単位取得難易度日本一と言われており毎年結構留年するみたいです。法と経済、実際自分が好きなほうをとるのがベストだと思います。

⏰:08/07/02 00:05 📱:SH905i 🆔:Nl0L2w1U


#38 [ホビット]
あと上智の法学部はやめたほうがいいと思います。やたら偏差値が高いだけであまり機能してません。上智の法学部なら中央大学の法学部がいいと思いますよ

⏰:08/07/02 00:07 📱:SH905i 🆔:Nl0L2w1U


#39 [よ◆YO/////BXw]
主は文系?

⏰:08/07/02 00:09 📱:P703imyu 🆔:/VAS02HM


#40 [ホビット]
早慶目指してるならとっととネクステージなんか破り捨ててください。そんなものはとっくに終わらせておくべきものです。
単語王はGOOD!!です
完璧に仕上げてください
早稲田の法学部の英語はオールラウンドにとわれます。

⏰:08/07/02 00:13 📱:SH905i 🆔:Nl0L2w1U


#41 [strings in the street]
('A`)…

⏰:08/07/02 00:15 📱:SH903i 🆔:iQlIOngM


#42 [ホビット]
長文
速読英単語→過去問
ひたすら過去問ですね。
もちろんセンターなんて満点とってください。
速読力アップに最もオススメの過去問は早稲田人間科学。これは速読英単語よりいい教材です。早稲田法学部赤本終わったら全学部の赤本とく。人間科学以外のオススメは政治経済、国際教養。慶應は法学部、SFC。

⏰:08/07/02 00:17 📱:SH905i 🆔:Nl0L2w1U


#43 [ホビット]
慶應の経済の場合、英語の論述がハードです。知り合いに慶應の経済の学生がいるのですが、彼は時間ぎりぎりで下手でもいいから書き上げたと言ってました。論述を鍛えるなら、東京大学、早稲田法、早稲田国際教養の過去問を解いて教師に見てもらうのがベストだと思います

⏰:08/07/02 00:21 📱:SH905i 🆔:Nl0L2w1U


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194