勉強面のアドバイス 勉強計画・オススメの参考書
最新 最初 🆕
#278 [(^ω^)ノ]
単語王信仰しすぎ

⏰:08/07/05 23:15 📱:SH903i 🆔:Axo77QZ6


#279 [ホビット]
>>277
熟語はやってる??

⏰:08/07/05 23:18 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#280 [ホビット]
>>278
悪いですか?

⏰:08/07/05 23:19 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#281 [270]
熟語は速熟です

⏰:08/07/05 23:26 📱:N705i 🆔:XCa9ZcN.


#282 [ホビット]
速熟だけじゃ足りないかな解体とかオススメだよ
キクジュクの上級もいい

⏰:08/07/05 23:29 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#283 [270]
わかりました
じゃあ今は取り敢えず語彙を強化します

現文は何をすればいいですか?

⏰:08/07/05 23:37 📱:N705i 🆔:XCa9ZcN.


#284 [ホビット]
現代文は正直私大志望ならセンターでとれなくてもそこまで凹まなくていいかなって気がする。センターは基本って言われてるけどね。それより私大の人は志望校過去問で取ることが大事だし。
自分も現代文が出来ない人の一人だったけど、『出口の現代文』やったら全然よくなりました。現代文苦手なら是非やってみて。

⏰:08/07/05 23:43 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#285 [ホビット]
多読学習法

原理
自分の興味ある文章を訳さずにたくさん読むこと。
自分にあったレベルの英文を読む。

効果
英語力をつけるには多読で大量の英語に触れることが必要。英語力は英語の吸収力に比例します。英語にたくさん触れることにより、英語を英語のまま理解し、長く複雑な文の意味も徐々にわかるようになっていきます。

多読3原則

わからない単語を全て辞書で確認しながら読むことはしてはならない。どうしても知りたい単語が何度も出てくる時だけひく。

わからないところは飛ばす。理解できた箇所の情報を繋ぎ合わせ、全体を把握する力を養うことが重要。一語一語をよんでいくのではなく、意味のまとまりとして読んでいくことができ始めて英文を楽しめます。

ダラダラ読んではならない。入試は時間との戦いです。出来るだけストップウォッチ等ではかりながら英文を読むこと。そして一分あたり何語読めたかを記入し、徐々にそれを増やしていく。

⏰:08/07/05 23:47 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#286 [舞華]
>>271 ホビットさん

そうですね(´;ω;`)
英語頑張りたいです!

夏休みが近くなってきて
どのように計画たてようか
こまってます(´`)

ホビットさんなら
1日どのくらい勉強する
計画をたてますか?
苦手教科を重点的に
毎日5教科やりますか?

今は予習 課題 添削 と
なかなか+αで勉強する
時間がとるのが難しく
夏休みも課外でうまります
↑いいわけですかね?

⏰:08/07/05 23:50 📱:D904i 🆔:ee2heiEg


#287 [ホビット]
自分なら

課外終わった後

英語90分
国語60分
数学60分
のプレテストは毎日やりつつ社会〜時間、理科〜時間等と+αを毎日変えながらやります。英語、国語、数学のプレテストは毎日です。

⏰:08/07/05 23:55 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194