数学の質問5
最新 最初 全 
#414 [ごまちゃん]
>>413図の軌跡をみたら分かるように0≦xにおけるQ以外は単調増加じゃないよ(」゜□゜)」
:09/02/08 20:00
:W63SA
:☆☆☆
#415 [名前なし]
とりあえずこんな問題だす大学は鬼ということでFA?
:09/02/08 20:07
:N903i
:gFbaj1dA
#416 [名前なし]
>>389あるがとうございました。がんばってみます
:09/02/08 20:08
:PC
:☆☆☆
#417 [ごまちゃん]
あ、ごめん。
作図ミスってた。
Qは(0,0)を通らないかんかった(´゚д゚`)
:09/02/08 20:19
:W41CA
:☆☆☆
#418 [名前なし]
つかQはC3上の点でC3はC2のまわりを転がるんだよな?
:09/02/08 20:21
:N903i
:gFbaj1dA
#419 [名前なし]
丸投げはよくないよ…
まず、点P,Qの座標は
P(2cosθ-cos2θ,2sinθ-sin2θ)
Q(4cosθ+1,4sinθ)
だと思うが自信はない
次に図形がどんなのかイメージしてくれ(Qの軌跡はわかると思うけど、Pの方は微分して考えないときついと思う)
ここまでわかったなら、あとは積分して計算するだけ
計算ミスってなければ、Pの軌跡とx軸で囲まれる面積が3πで、Qが半径4の円の上だから、5πかな(;´ω`)
:09/02/08 20:29
:SH01A
:☆☆☆
#420 [ごまちゃん]
:09/02/08 20:36
:W63SA
:☆☆☆
#421 [名前なし]
:09/02/08 20:38
:N903i
:gFbaj1dA
#422 [ごまちゃん]
:09/02/08 20:41
:W63SA
:☆☆☆
#423 [名前なし]
>>419もありがとうございます。
>>418問題文の通りです。
Qの答えが2つありますがどっちが合ってるんでしょうか?
:09/02/08 20:57
:PC
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194