数学の質問5
最新 最初 全 
#780 [tantatan]
1/nを小数で表したとき,小数点以下に数字がk個現れたとする。(ただし,kは有限の非負整数)
このとき,10^k/nは自然数であるから,nは10^kの倍数である。
つまり1/nが循環小数となるときnは10と互いに素
あとは10^m倍して引くよくあるパターンで99…99
:09/03/13 15:54
:SH903i
:svOwTInc
#781 [tantatan]
つまり のとこ言えないか
:09/03/13 15:57
:SH903i
:svOwTInc
#782 [名前なし]
9nと10が互いに素だから、1/9nは純循環小数であるから
1/9n=m/99…9
と書けるので
n・m=11…1
と書けて終わり
なんか単純過ぎるな…どこかに間違いがあるかのかな
modでも解けそうだな(д)
じゃあ、参考にがんばって
:09/03/13 15:58
:SH01A
:☆☆☆
#783 [名前なし]
:09/03/13 16:01
:PC
:☆☆☆
#784 [名前なし]
あっ、アンカー間違えました><
:09/03/13 16:03
:PC
:☆☆☆
#785 [名前なし]
>>776書いてあーる
>(m-100)n円。これにn=-3m+720を代入して整理するとmの2次式で平方完成すればよろし
:09/03/13 16:13
:PC
:☆☆☆
#786 [名前なし]
>>7762次関数のグラフを書いてみたらわかるとおもいます。代入したら利益は-3m^2+1020m-72000になり,m^2の係数が負なので上に凸のグラフで,その頂点で最大値をとるはずです。最大値をとるときのmの値は平方完成で求められます。また個数はnなので-3m-720に,求めたmを代入してください。利益は初めに書いたように(m-100)nです。これもm,nそれぞれ代入してください。
:09/03/13 16:28
:SH905iTV
:yaifSauw
#787 [ミキ.]
>>785ー786
凄く詳しく書いていただきありがとうございました!やっと理解できました。
:09/03/13 17:17
:L704i
:N8tWAFpA
#788 [名前なし]
これって
どうやって
解くんですか?
お願いします.
jpg 6KB
:09/03/15 14:02
:W61K
:☆☆☆
#789 [名前なし]
通分(´ω`)
:09/03/15 14:16
:SH01A
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194