数学の質問 その6
最新 最初 全 
#655 [名前なし]
:09/12/07 23:36
:SO706i
:v80SwHDU
#656 [名前なし]
>>651母集団は全体で
標本は母集団の中からいくつか無作為に取ってきたやつ
例えるなら校内でテストやったら母集団は学校全体で、標本はその中からてきとうに10人抜粋したみたいな
で標本平均はその抜粋した標本での平均
わかりにくいけどこんな感じ
:09/12/08 00:04
:D905i
:0Sro9HOA
#657 [匿名]
X=1-√5 のとき
Xの4乗 - 5Xの3乗 - 14X +3
の値の求め方を
教えて下さい(´;ω;`)
:09/12/08 18:14
:P906i
:FlEALBH.
#658 [名前なし]
@直接代入
A(X-1)^4 (X-1)^3 (X-1)^2 (X-1) を考える
:09/12/08 18:33
:SH903i
:d7gj2E5.
#659 [匿名]
>>658さん
ありがとうございます!
やってみます(`・ω・´)
:09/12/08 18:57
:P906i
:FlEALBH.
#660 [名前なし]
これ良ければ
解法を教えてください!
jpg 17KB
:09/12/08 21:26
:SH906i
:c7QKCu2k
#661 [名前なし]
残りの角は45゚
30゚と45゚がわかってるからあとは正弦定理で
:09/12/08 21:30
:SH901iS
:☆☆☆
#662 [名前なし]
ありがとうございます
こちらはどーでしょーか?
jpg 18KB
:09/12/08 21:34
:SH906i
:c7QKCu2k
#663 [名前なし]
>>662どーでしょーかって……。
どこまでしか解らないとかないの?丸投げに見えるんだけど。
:09/12/08 21:45
:SO706i
:NuKs12fI
#664 [名前なし]
正弦定理なんか使わんでも、105のところを60と45にわけたら図形的にとける
sin105とかめんどいっしょ
:09/12/08 21:50
:auTS3P
:TdWjxhwE
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194