数学の質問 その6
最新 最初 全 
#789 [名前なし]
三角関数の相互関係の
sin^2θ+cos^2θ=1
という公式自体を証明するには
どういう考え方で証明すればいいのでしょうか…
:10/01/09 06:04
:Sportio
:BnkwgQ0o
#790 [名前なし]
普通に直角三角形で考えたらよくないか…?
斜辺がrの直角三角形を考えて
sinθ=y/r cosθ=x/r
sin^2θ+cos^2θ=(y/r)^2+(x/r)^2=(y^2+x^2)/r^2
三平方の定理よりy^2+x^2=r^2やから
r^2/r^2=1
でおk
:10/01/09 08:22
:T002
:Xi/qV1wc
#791 [ピーマン2世]
>>788小学6年生の問題やからこれくらいは分かるようにね。
(1)3X+12=4Xー8
(2)(yー12)/3=(y+8)/4
(3)自分で求めて。
>>789sinとcosの定義を良く見てみ。
:10/01/09 08:32
:W41CA
:☆☆☆
#792 [香織]
質問です

!!!
A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/Bを既約分数で表せ
教えて下さい

!!!
:10/01/09 10:31
:F09A3
:PokYnJ7U
#793 [
がなんか気に障った人]
A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/B=(x+1)/(x-1)
xが偶数の時
A/B=(x+1)/(x-1)
xが奇数の時(ただしx≠1)
A/B=
(x+1)/2
――――
(x-1)/2
かな?
:10/01/09 10:55
:SH903i
:xetGTTcs
#794 [
がなんか気に障った人]
あっxについて何も書いてないからxは任意の整数として解いた
:10/01/09 11:03
:SH903i
:xetGTTcs
#795 [香織]
答えが
1/x-1
なんですけど


どぅしてもその答えに
ならなくて


:10/01/09 11:16
:F09A3
:PokYnJ7U
#796 [香織]
:10/01/09 11:21
:F09A3
:PokYnJ7U
#797 [名前なし]
>>791さん
確かに小6ぐらいの問題ですよね

ありがとうございました!
:10/01/10 01:50
:P906i
:XbD7AnN6
#798 [いか]
数Tの問題です。
x+y=2√3、x-y=2を満たすとき
xy=?←どうしたら出ますかね
教科書見てもxとyがわかっているときの
解法しか書いてないんです‥
わかる方よろしくお願いします(>_<)
:10/01/11 13:35
:SO903iTV
:iHGTuV1.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194