数学の質問 その6
最新 最初 全 
#183 [エ]
>>180この公式をどう使えばいいかわかりません薮ホ
jpg 21KB
:09/09/13 21:35
:W61SH
:/1MWuTJs
#184 [亜紀]
>>177すみません*
群数列ではなく
数列の部分分数分解
教えてもらいたいです.
1/2・4 + 1/4・6 + 1/6・8 +・・・
の和を求める問題で
なぜ第k項である 1/2k(2k+2)は
1/4(1/k−1/k+1)
となるのでしょうか.
第k項を展開しても同式には
なりませんよね(´_`)
解答解説を読んでも理解が
できませんでしたので
よろしくお願いします.
:09/09/13 21:36
:W53H
:g2IBRxpc
#185 [名前なし]
(1)sin^2α+cos^2α+2sinαcosα=1+sin2α
(2)(cos^2α+sin^2α)(cos^2α-sin^2α)=1・(1-sin^2α-sin^2α)=1-2sin^2α=cos2α
:09/09/13 21:51
:auTS3P
:8s8sdW7c
#186 [名前なし]
:09/09/13 21:56
:auTS3P
:8s8sdW7c
#187 [亜紀]
>>186第k項を展開すると
k^2+k=1/4k−1/4k+4
となると思うのですが
なぜこれが同式になるのか
教えてもらえますか ?
:09/09/13 22:04
:W53H
:g2IBRxpc
#188 [エ]
>>185ありがとうございましたm(_ _)m!!
:09/09/13 22:06
:W61SH
:/1MWuTJs
#189 [名前なし]
1/4(1/k−1/k+1)は1/4ですよね?(´・ω・`)
:09/09/13 22:08
:SO706i
:1l/o8pMI
#190 [名前なし]
分数が異常に見にくいwwwwwできれば写メを載せてくれ。
:09/09/13 22:09
:D902iS
:☆☆☆
#191 [亜紀]
>>189はい*展開すると
1/4kが消えるから
ですよね(*¨q)?
:09/09/13 22:12
:W53H
:g2IBRxpc
#192 [名前なし]
>>191いや、1/k−1/k=0だからなんですけど。
:09/09/13 22:17
:SO706i
:1l/o8pMI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194