数学の質問 その6
最新 最初 🆕
#701 [名前なし]
問題文を載せないで解答してもらう方法を教えてくれ。

⏰:09/12/28 14:12 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#702 [名前なし]
適当な数字を代入すれば座標がわかる
いくつかプロットして、線でつなげばOK

⏰:09/12/29 08:13 📱:N905i 🆔:auoVWjzI


#703 [名前のない生活]
すいません、
高校1年生の方で
「ニュースコープ数学1+A」というワークを持っている方いらっしゃいませんか?

もしいたらP50〜55を写メ撮っていただきたくて…
私のワーク、ページが抜けていたので出来なくて

よろしくお願いしますm(__)m

⏰:09/12/31 10:23 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#704 [名前なし]
友達いないの?

⏰:10/01/01 01:36 📱:N905i 🆔:2G/p6n9I


#705 [(^O^)/]
質問です!


曲線y=┃(xー1)(xー2)┃ー1と直線y=mxが異なる4点で交わるときのmの範囲を求めよ



お願いします!ちなみに┃┃←は絶対値記号のつもりです'')

⏰:10/01/02 15:11 📱:F705i 🆔:ciran6kc


#706 [ヨウ1ロー]
>>705
可視化したら つまりこの場合はグラフを書いたらおしまいだと思うよ(´・ω・`)

⏰:10/01/02 18:28 📱:D905i 🆔:3bzu4LVk


#707 [(^O^)/]
グラフは書いても書かなくてもよくてmの範囲を求めるやつなんです;;)

⏰:10/01/02 19:07 📱:F705i 🆔:ciran6kc


#708 [名前なし]
じゃあ書いて求めたらいいじゃん

⏰:10/01/02 19:10 📱:T002 🆔:IvLWjtus


#709 [ひも いん あめぇぇりかぁ]
わろたw

⏰:10/01/02 19:13 📱:PC 🆔:c5At9hKI


#710 [ピーマン2世]
>>705-707

生徒「先生!分かりません!!」

先生「その問題はグラフを描いたらすぐ分かるよ(^ω^●)」

生徒「グラフは描かなくても良いんです!先生、ちゃんと問題読んでくださいよ-ww」

先生「 ・・・ 」

⏰:10/01/02 19:39 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#711 [ひも いん あめぇぇりかぁ]
こらw

⏰:10/01/02 19:40 📱:PC 🆔:c5At9hKI


#712 [ヨウ1ロー]
>>710
的確笑 そして実際に最近の高校で多発してそうで怖い(´・ω・`)笑

あえて「可視化」ってつけたんだけどな(´・ω・`)

⏰:10/01/02 19:54 📱:D905i 🆔:3bzu4LVk


#713 [焼き芋]
そんなことより誰か俺の背中かいてくんね?

⏰:10/01/02 19:56 📱:SH903i 🆔:lgiC9Dtk


#714 [(^O^)/]
すいません;∀;)
グラフかいてもなかなかどうしたらよいかわからなくて...

⏰:10/01/03 02:02 📱:F705i 🆔:nho6zgu6


#715 [名前なし]
いろいろなパターンのmの値でシミュレーションすれば
わかると思うよ

それでもわからなかったら
描いた図を載せてみて

⏰:10/01/03 02:23 📱:N905i 🆔:2aVpTQCg


#716 [ピーマン2世]
>>714
めんどくさいから描いてあげた

図と解 [jpg/21KB]
⏰:10/01/03 04:13 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#717 [あ]
∠Aの二等分線とBCとの交点がD。
Aを通り、DでBCに接する円とAB,ACとの交点がそれぞれE,F。

線分BEの長さは?

よろしくお願いしますm(_)m

jpg 26KB
⏰:10/01/03 15:18 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#718 [あ]
>>717
BDとDCの長さはわかりますが、そのあとどこの返の比を利用すればいいのかがわかりません。

⏰:10/01/03 15:21 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#719 [ヨウ1ロー]
>>717
方べきちゃんかな?(´・ω・`)

⏰:10/01/03 15:23 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#720 [あ]
あー!!方べきの定理ですね!
ありがとうございます。
とてもはやくて助かりましたm(_)m

⏰:10/01/03 15:25 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#721 [ヨウ1ロー]
>>720
ごめん きみの可能性をつぶしちゃった(´・ω・`)もう少し考えれば解けたかもしれないのに。

幾何って気付くかどうかが勝負ってとこあるから有名な諸定理や性質を偏りなくまとめて使える形にしといた方がいいよ(´・ω・`) 定着するまで傍らに置きながら解くとかしてね

⏰:10/01/03 15:29 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#722 [あ]
>>721さん
ありがとうございます(´;ω;`)
あなたの素晴らしさに感動しました!!
でも結構考えてわからなかったので、やり方聞けてとてもすっきりしました(^^)
定理をまとめて机に貼っときます!アドバイスありがとうございましたm(._.)m

⏰:10/01/03 15:40 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#723 [ヨウ1ロー]
>>722
これで案外方べきに気づけるようになるかもね!

幾何まとめるなら使える形にね!
たとえば長さを求めるとき〜 とかで用途別にね!
あとは性質とかに偏りなく!
たとえば内心だったら三角形の角の二等分線の交点だけじゃなく 内心から三角形の辺に下ろした垂線の長さはすべて同じとか なるべくすべての性質を列挙できるようにさ(´・ω・`)

⏰:10/01/03 15:52 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#724 [あ]
>>723さん
すごいですね!!相当頭いいんじゃないですか(^^)?
わたしも人にアドバイスできるくらい数学できるようになりたいです!

⏰:10/01/03 15:56 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#725 [あ]
ちょうしに乗ってもう一つ質問させていただきますm(_)m

>>717の続き
@△AEDと△ACDの面積比
AADの長さ

⏰:10/01/03 15:58 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#726 [ヨウ1ロー]
>>725
今度はヒントだけ笑
面積比は等積変形を利用。ADは∠Aの角の二等分線であることを利用(´・ω・`)

⏰:10/01/03 16:06 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#727 [あ]
ヒントだけ…(笑)ありがとうございます!いっぱい考えます(笑)

等積変形……(´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:10 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#728 [あ]
わ か ら な い (´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:25 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#729 [ヨウ1ロー]
>>727
等積変形は小学校か(´・ω・`)笑
んまーベクトルで考える方がわかりやすいかな(・∀・)

長さは求め方を試してみよー(・∀・)笑 たぶん知ってるやり方で解けるよ!

⏰:10/01/03 16:28 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#730 [あ]
小学校とか………(´・ω・`)
ベクトルとかわからんです(笑)
やっぱ無理ですかね(´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:31 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#731 [ヨウ1ロー]
ベクトルは勉強してない?(・∀・)

長さを求める 定理 公式はなにを知ってる?

⏰:10/01/03 16:35 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#732 [あ]
してません

なに…と言われますと…
三平方の定理ぐらいですかね(笑)
今高1です!

⏰:10/01/03 16:42 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#733 [ヨウ1ロー]
高1なんか(・∀・) なら焦る必要ないね!いまからきちんとやれば問題ないね!

ぬわぁんだと?((((゜д゜;))))笑
三角形の辺の長さの求め方として高校であと2つ習ってるはずだ(`・ω・´)

⏰:10/01/03 16:47 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#734 [あ]
ありがとうございます!!!

ぬぁ(゚Д゚)笑
方べきの定理ですか(笑)

⏰:10/01/03 16:51 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#735 [ヨウ1ロー]
方べきって中学じゃね?(´・ω・`)笑

なら問題!
△ABCにおいて
(1)
∠A=30゚
外接円の半径R=2
のときBCの長さは?

(2)
∠A=60゚
AB=5
AC=7
のときBCの長さは?

⏰:10/01/03 17:01 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#736 [あ]
時代は変わってるんです!(笑)

あー正弦定理と余弦定理ですね!
(1)2
(2)√39
ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 17:08 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#737 [ヨウ1ロー]
そうなんか(´・ω・`)笑

そゆこと! 正弦と余弦定理だね(・∀・)
辺の長さを求めるときの合い言葉は
「辺の長さを求めたいとき、その辺を含む三角形に着目せよ。」
だよ(`・ω・´)
余弦か正弦を使って求められないかな?

⏰:10/01/03 17:16 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#738 [名前なし]
合言葉!
正弦定理ではないと思います。
余弦定理ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 17:39 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#739 [あ]
でも角度とかわかりませんよ……

⏰:10/01/03 17:40 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#740 [ヨウ1ロー]
>>739
そこが応用なのです!与えられた条件全てを見てる?(・∀・) なんか角度について情報ない?

⏰:10/01/03 17:42 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#741 [あ]
∠Aについての情報はあるけど数字ではないし…

⏰:10/01/03 17:44 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#742 [ヨウ1ロー]
>>741
∠Aについて情報があるね!(・∀・) 数字である必要は必ずしもないぞ(・∀・)
ADを含む三角形はひとつだけ?

⏰:10/01/03 17:46 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#743 [あ]
(´・ω・`)?

いっぱいあります

⏰:10/01/03 17:49 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#744 [ヨウ1ロー]
2文字の入った方程式を解くには2つの方程式が必要で十分だっていう感覚はある?(・∀・)


とりあえず ADをxにして余弦をおいてみるとどうなるかな?

⏰:10/01/03 17:55 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#745 [あ]
だめです…わかりません…

⏰:10/01/03 17:55 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#746 [あ]
あぁ連立方程式ですか

χにですね!やってみます

⏰:10/01/03 17:57 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#747 [あ]
ん?これは面積比の方ですか?

⏰:10/01/03 17:58 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#748 [ヨウ1ロー]
まぁ そういうことだね(・∀・)

なぜ面積比だと思った?

⏰:10/01/03 17:59 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#749 [あ]
え?面積比求めるときにもADの長さが必要ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 18:01 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#750 [ヨウ1ロー]
必要ないよ(・∀・)笑

ヒント!
∠DAC=θとおくと角の二等分線だから∠DAB=θだよね?
AD=xかなんかに置いて
とりあえず△ADCにおいて余弦定理を用いると?

⏰:10/01/03 18:09 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#751 [あ]
θ=36+χ^2/20χ

になります(´・ω・`)

⏰:10/01/03 18:15 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#752 [あ]
あ゛ー!!わかったかもです

⏰:10/01/03 18:17 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#753 [あ]
わかりました!!!ありがとうございますm(._.)m

でも△AEDと△ACDの面積比はわかりません(´・ω・`)
相似なのまではわかります…

⏰:10/01/03 18:23 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#754 [ヨウ1ロー]
おっ(・∀・)わかったかい?
補足があるんだけど、あとでいいか(・∀・)


面積比の考え方の1つとして△ADEと△ADCが全体の△ABCの何分の1になってるかを考える!
画像のように考えると
△ADC
=(DC/BC)×△ABC
になってるのわかる?

jpg 46KB
⏰:10/01/03 18:45 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#755 [あ]
考え方はわかりました!
式の意味は…わかりません…

⏰:10/01/03 19:18 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#756 [ヨウ1ロー]
△ABC=BC×h÷2で
△ADC=DC×h÷2
だから
△ADC/△ABC
=DC/BC
よって
△ADC
=(DC/BC)×△ABC
ってわけ(・∀・)

というわけで高さが共通だから底辺の比が面積比に対応するわけ(・∀・)

⏰:10/01/03 20:23 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#757 [ヨウ1ロー]
また
△ABD
=(BD/BC)×△ABC

△AED
=(AE/AB)×△ABD
=(AE/AB)(BD/BC)×△ABC
=(AE*BD)/(AB*BC)×△ABC

てな感じか(・∀・)

これが解1かな(´・ω・`)
解2の方がわかりやすいわ(´・ω・`)笑

⏰:10/01/03 20:43 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#758 [あ]
わかりました(^^)!!
ほんとにありがとうございましたm(_)m
もうほんとに助かりました!!
またなにかあったらよろしくお願いします

⏰:10/01/03 22:30 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#759 [カオリ]
三角関数の質問です。
sinθ+cosθ= 1

√2
のとき、cos2θの値を求めよ。
です。よろしくお願いします。

⏰:10/01/04 19:13 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#760 [おんぐすとろーむ。]
>>759
分数は 1/√2 のように書いたら見やすいよ(・∀・)

⏰:10/01/04 19:23 📱:D905i 🆔:Vk/TE/u2


#761 [カオリ]
>>760
ご注意ありがとうございます。書き直します。

sinθ+cosθ=1/√2のときcos2θの値を求めよ。
ちなみにsin2θはでて、-1/2でした。
よろしくお願いします。

⏰:10/01/04 19:38 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#762 [名前なし]
そこまで出ればもう答えでてんのと一緒じゃんト
sinからcos求めるのなんて普通に出来るでしょ???

⏰:10/01/04 21:04 📱:W63SA 🆔:6YxXyKzQ


#763 [カオリ]
>>792
その出し方が確実じゃなかったのですが、参考書でわかりました。ありがとうございました。

⏰:10/01/04 23:32 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#764 [名前なし]
y=f(x)=-x^2+ax+2a+1

y=f(x)は1≦x≦2においてxの値が増加するとyの値も増加するという。このときaの値は□≦a
でありこのとき2≦x≦3におけるyの最小値は
□≦a≦□のとき 6a-8
□<a のとき 4a-3
である。また1≦x≦3におけるyの最小値が18のときyはx=□っ最大値□をとる。



□内の範囲の求め方がわかりません
教えて下さい

⏰:10/01/04 23:40 📱:N04A 🆔:5DijqnNw


#765 [名前なし]
この証明問題
できる人いませんか?
馬鹿な私には出来ません
誰か教えて下さいm(__)m

jpg 33KB
⏰:10/01/05 15:00 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#766 [名前なし]
お願いします
急いでます(;o;)

⏰:10/01/05 15:59 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#767 [名前なし]
急いでるとかいう都合いらん……

⏰:10/01/05 16:35 📱:F03B 🆔:dMBV6UqU


#768 [名前なし]
すみませんでした。
聞いてる立場なのに(;o;)

⏰:10/01/05 17:12 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#769 [ピーマン2世]
俺なら二辺狭角相当(だったっけ?名前忘れた)を使って以下を示す。
AD=AE
DB=EC

でAD+DB=AE+EC

⏰:10/01/05 20:20 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#770 [ヨウ1ロー]
>>765
類題みたいだからたぶん例題があるんだろう(´・ω・`)それを分析してみたら?

⏰:10/01/05 20:27 📱:D905i 🆔:vpFQm0OM


#771 [ヨウ1ロー]
>>769
DB=EC を証明で終わってません?(´・ω・`)

⏰:10/01/05 20:41 📱:D905i 🆔:vpFQm0OM


#772 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
三角形DMBと三角形EMCにおいて
仮定よりMD=ME
    MB=MC
    角MDB=角MEC=90℃
以上より直角三角形の斜辺と他の一辺が等しいので
 三角形DMB合同三角形EMC
対応する角は等しいので角DBM=角ECM
三角形ABCにおいて二つの角が等しいので
三角形ABCは二等辺三角形
よってAB=AC

⏰:10/01/05 22:03 📱:PC 🆔:XYLX5loA


#773 [名前なし]
>>764
流れちゃったみたいなんであげ

お願いします

⏰:10/01/05 22:31 📱:N04A 🆔:bPTGuLy6


#774 [名前なし]
>>770さん
>>772さん

ありがとうございました!
本当に感謝です(;o;)

⏰:10/01/05 22:44 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#775 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
>>773
解いてみたんだけどさ、6a-8てあってる?
もう寝るから答えられないけど…なんか合わない

⏰:10/01/05 22:47 📱:PC 🆔:XYLX5loA


#776 [名前なし]
>>775
すいません5a-8でした

⏰:10/01/06 02:27 📱:N04A 🆔:zg9qqzzE


#777 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
y=-(x-a/2)^2+(a^2)/4+2a+1
って変形してまず軸を求めるんだよね
2≦a/2≦5/2つまり、4≦a≦5のとき
最小値はf(3)=5a-8
a/2>5/2つまりa>5のとき
最小値はf(2)=4a-3
1≦x≦3におけるyの最小値が18のときyはx=□っ最大値□をとる

これは、最小値を取るときのxの値がいくつなのかを考えてやってみ


ま、あってるかは知らないwww

⏰:10/01/06 06:52 📱:PC 🆔:49D0JrVE


#778 [名前なし]
すごい初歩的な疑問なんですけど
log3x=-3/2
の答えはx=√3/9
みたいなんですけどなんでこうなるんでしょうか?><
ログの変換公式はわかるんですけど
分数とかだとピンとこなくて…
誰かお願いします

⏰:10/01/06 10:06 📱:PC 🆔:4DVT.coo


#779 [名前なし]
教科書を見直そう

⏰:10/01/06 11:14 📱:T002 🆔:ZXn5c3mk


#780 [名前なし]
>>777
ああなるほど
ありがとうございました

⏰:10/01/06 13:34 📱:N04A 🆔:zg9qqzzE


#781 [名前なし]
また証明の問題です。
証明、苦手なんで
頑張っても解けません(;o;)

問題文は
「図のように、円Oの円上に4点A、B、C、Dがあり、ABとDCの延長の交点をEとする。

△AEC∽△DEBを証明せよ。」

です。
何回も質問してすみませんm(__)m
誰か教えて下さい。

jpg 36KB
⏰:10/01/07 04:59 📱:P906i 🆔:m1Cddrcw


#782 [名前なし]
にかくそうとう

⏰:10/01/07 07:41 📱:T002 🆔:8wuB5alU


#783 [名前なし]
円周角の定理と∠Eが共通の角

⏰:10/01/07 09:18 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#784 [名前なし]
円周角の定理って
中心角がどったらごったら
ってやつですよね?

ここからは自分でやってみます!
本当にありがうございました!

⏰:10/01/07 13:21 📱:P906i 🆔:m1Cddrcw


#785 []
この問題文にある
y=4に関して対称移動したグラフっていうのがわかりません
y軸に対してなら分かるんですけど
誰か教えて下さいm(__)m

二次関数です [jpg/27KB]
⏰:10/01/07 22:45 📱:SH906i 🆔:☆☆☆


#786 [ピーマン2世]
>>785
「y=4」の意味は
『どんなxの値に対しても常にyは4である』
つまりx軸に平行でy=4を通る直線に対して対称操作すればいいよ。

⏰:10/01/07 22:53 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#787 []
>>786さん
ありがとうございました
なんとか頑張ってみます(^ω^)

⏰:10/01/07 23:01 📱:SH906i 🆔:☆☆☆


#788 [名前なし]
質問です。
くだもの屋さんが、仕入れたリンゴをある数の皿に同じ数ずつのせて店頭に並べる。
1皿に3個ずつのせると
リンゴは12個余り、
1皿に4個ずつのせるには
リンゴが8個足りない。

(1)皿の数をX枚として方程式をつくれ。

(2)リンゴの数をX個として方程式をつくれ。

(3)皿の数とリンゴの個数を求めよ。

方程式の作り方がわかりません(泣)
誰か教えて下さい
頼ってばかりで、すみません。

⏰:10/01/09 03:49 📱:P906i 🆔:baPPqyok


#789 [名前なし]
三角関数の相互関係の
sin^2θ+cos^2θ=1
という公式自体を証明するには
どういう考え方で証明すればいいのでしょうか…

⏰:10/01/09 06:04 📱:Sportio 🆔:BnkwgQ0o


#790 [名前なし]
普通に直角三角形で考えたらよくないか…?

斜辺がrの直角三角形を考えて
sinθ=y/r cosθ=x/r
sin^2θ+cos^2θ=(y/r)^2+(x/r)^2=(y^2+x^2)/r^2
三平方の定理よりy^2+x^2=r^2やから
r^2/r^2=1

でおk

⏰:10/01/09 08:22 📱:T002 🆔:Xi/qV1wc


#791 [ピーマン2世]
>>788
小学6年生の問題やからこれくらいは分かるようにね。
(1)3X+12=4Xー8
(2)(yー12)/3=(y+8)/4
(3)自分で求めて。

>>789
sinとcosの定義を良く見てみ。

⏰:10/01/09 08:32 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#792 [香織]
質問です!!!

A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/Bを既約分数で表せ


教えて下さい!!!

⏰:10/01/09 10:31 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#793 [がなんか気に障った人]
A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/B=(x+1)/(x-1)

xが偶数の時
A/B=(x+1)/(x-1)

xが奇数の時(ただしx≠1)
A/B=
(x+1)/2
――――
(x-1)/2


かな?

⏰:10/01/09 10:55 📱:SH903i 🆔:xetGTTcs


#794 [がなんか気に障った人]
あっxについて何も書いてないからxは任意の整数として解いた

⏰:10/01/09 11:03 📱:SH903i 🆔:xetGTTcs


#795 [香織]
答えが
1/x-1
なんですけど

どぅしてもその答えに
ならなくて

⏰:10/01/09 11:16 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#796 [香織]
すいません
分かりました

ぁりがとうございました!!

⏰:10/01/09 11:21 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#797 [名前なし]
>>791さん

確かに小6ぐらいの問題ですよね
ありがとうございました!

⏰:10/01/10 01:50 📱:P906i 🆔:XbD7AnN6


#798 [いか]
数Tの問題です。
x+y=2√3、x-y=2を満たすとき
xy=?←どうしたら出ますかね

教科書見てもxとyがわかっているときの
解法しか書いてないんです‥

わかる方よろしくお願いします(>_<)

⏰:10/01/11 13:35 📱:SO903iTV 🆔:iHGTuV1.


#799 [名前なし]
>>798
こうかな?
違ったらごめんねm(._.)m

こう? [jpg/27KB]
⏰:10/01/11 13:50 📱:SH906i 🆔:dCJjaG36


#800 [いか]
>>799
ありがとうございます!
(´;ω;`)ぶわぁ

しかもお綺麗な字で‥

解答はいま手元にないんで合ってるかはわかりません
すみません><

もうこの問題忘れません(笑)
ありがとうございました☆

⏰:10/01/11 14:08 📱:SO903iTV 🆔:iHGTuV1.


#801 [◆iCZ7lLPUdw]

誰か忙しくない人今いますか...?
課題を聞きたいんですが。

⏰:10/01/11 16:06 📱:W64S 🆔:EJzlAmoo


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194