数学の質問 その9
最新 最初 🆕
#119 [名前なし]
ありがとうごさいました

⏰:12/02/12 10:31 📱:P06B 🆔:Xzyxm1R.


#120 [名前なし]
定積分の部分積分法についてです

不定積分の部分積分法で途中まで解いて、インテグラル?(∫←これ)をはずすときに値を代入?([]←こんなので囲って右上と右下に値書く)する感じで解けますか?
定積分は定積分でやり方があるのでしょうか

言葉がわからなくてぐだぐだですみません

⏰:12/02/12 11:31 📱:SH005 🆔:rATqSu4I


#121 [名前なし]
∫A'B=[AB]-∫AB'
この時
不定積分→[AB]は関数のまま
定積分→[AB]に積分範囲の数値を代入

やり方は同じ

⏰:12/02/12 13:48 📱:P08A3 🆔:wj.2SGtE


#122 [名前なし]
1組のトランプのハートのカード13枚の中から、引いたカードをもとにもどさずに1枚ずつ3枚引くとき、すべてが絵札である確率はどう求めたらいいのですか?

⏰:12/02/12 15:03 📱:L01B 🆔:W63.FHdw


#123 [名前なし]
3!/13P3

⏰:12/02/12 15:44 📱:Android 🆔:4V5txvoM


#124 [な]
3/13*2/12*1/11

じゃない…?(´・ω・`)

⏰:12/02/12 16:17 📱:P06C 🆔:☆☆☆


#125 [名前なし]
>>120 不定積分の部分積分で∫取れたとこに[]つければおk

>>123-124は同じこと

⏰:12/02/12 18:28 📱:SH005 🆔:dUERicS.


#126 [な]
>>125

あ、本当だ(笑)
お恥ずかしい(^q^)

⏰:12/02/12 19:52 📱:P06C 🆔:☆☆☆


#127 [名前なし]
122の者です。
解答ありがとうございました!

⏰:12/02/12 23:39 📱:L01B 🆔:W63.FHdw


#128 [名前なし]
nを自然数とする。集合A、BがA={(x,y)|x,yはともに整数、かつ|x|+|y|≦n},B={(x,y)|x,yはともに整数、かつ|2x|+|y|≦8n}により与えられているとき、A ̄∩B(←AのバーかつBです)の集合の要素の個数を求めよ。


問題の考え方がわかりません出だしだけでも構いませんので解説お願いします。

⏰:12/02/13 00:07 📱:SH906i 🆔:SYwanT7U


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194