■□物理総合□■
最新 最初 🆕
#301 [さわ]
>>300ゆっちょさん

さっそく解答してくださりありがとうございます!
m2の方で垂直効力を引くのを忘れていました。
おかげさまで理解できました。ありがとうございました!

⏰:11/07/19 22:20 📱:PC/0 🆔:u6FXLcsY


#302 [名前なし]
この答えになるまでの計算過程を教えて下さい(T_T)!!

横向きですいません [jpg/48KB]
⏰:11/07/20 19:38 📱:F01C 🆔:yqUXx6bc


#303 [名前なし]
302すいません今自分でとけました

⏰:11/07/20 19:51 📱:F01C 🆔:yqUXx6bc


#304 [名前なし]
あげ!

⏰:11/07/21 07:43 📱:W61T 🆔:Th43B1Ck


#305 [名前なし]
自然長の等しい2つのばね、A・Bを天井からつるして他端に長さ30センチ、重さ16ニュートンの一様な棒を図のようにP・Q点でつるしたら、ばねはともに10センチ伸びて、棒は水平につりあった。ばねA・Bのばね定数を求めよ。
答えはAが10N/m、Bが1、2×10N/mになるのですが、その過程がわかりません。
誰か急ぎで教えてください(;_;)

jpg 23KB
⏰:11/10/31 16:39 📱:P03A 🆔:1xelMUzI


#306 [名前なし]
棒に働く力がつりあっている と 棒の力のモーメントの和が0 この2つの条件で立式すれば解ける

⏰:11/10/31 16:48 📱:Android 🆔:zqv647Vk


#307 [名前なし]
ありがとうございます!助かりました

⏰:11/10/31 17:32 📱:P03A 🆔:1xelMUzI


#308 [通りすがりさん]
この写真の回路計算の仕方がわかりません

問題は「図の回路で、AB間の電圧(V)は?」です。

答えは「1V」らしいのですが計算の仕方がわかりません

お願いしますm(__)m

手書きですみません [jpg/34KB]
⏰:12/02/17 13:35 📱:F06B 🆔:KFUHBMgw


#309 [名前なし]
>>308

まず右下の並列回路全体の抵抗を求める。
1/R=1/3+1/(3+3)
よって並列回路全体の抵抗は2Ω

直列回路は電流一定なので抵抗の比が電圧の比になるから並列回路全体の電圧は2V

あとは並列回路の特徴と,抵抗の比が3:3=1:1から答えの1Vが出る。

⏰:12/02/17 14:43 📱:P905i 🆔:tXUksYOA


#310 [通りすがりさん]
>>309

ありがとうございました

⏰:12/02/17 14:49 📱:F06B 🆔:KFUHBMgw


#311 [そねみ]
正弦波発振回路を作りたいのですが、PSIMでウィーンブリッジをシュミレートしてもうまく正弦波が出力されません。
どうすればいいですか?

⏰:12/03/01 15:39 📱:SH03A 🆔:fvbAC2.k


#312 [柴田 翔太]
うん、わからんわ(笑)

⏰:12/03/02 01:30 📱:P08A3 🆔:7eNDYs5I


#313 [そねみ]
>>311ですが
正弦波発振は実機ではうまく動作しました。

次に、三角波発振回路ですが、シュミット回路で方形波を作りそれを積分回路で積分すると0.6[V]の三角波が出ました。4kHZです。

これを、オペアンプの増幅回路で20倍にして12[V]の三角波にしたいのですがどうしても0.6[V]でクランプをして台形波になってしまいます。

オペアンプのVccとVeeは±15[V]なのでクランプする要素はないと思うのですが、どうしたら20倍に増幅できますか?

⏰:12/03/08 10:04 📱:SH03A 🆔:T4R.J26U


#314 [名前なし]
物理でわからないことがたくさんあるので、解説と回答を心優しい方お願いします!!
長くなりますが、本当に困ってます。よろしくお願いします。

❹ 図は、x軸の正の向きに伝わる正弦波を示している。実線は時刻t=0s、破線は時刻t=1.5sの波形を示す。ただし、この間にx=0mでの媒質の変位y(m)は単調に0mから0.2mに変化している。
(1)この正弦波の波長λ、振幅A、周期T、速さvを求めよ。
(2)t=0sのとき、振動の速度が0メートル毎秒の媒質の位置はO〜Sのうちどこか。
(3)t=0sのとき、y軸の正の向きの速度が最大になる位置はO〜Sのうちのどこか。

お願いします! [jpg/38KB]
⏰:12/05/05 16:27 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#315 [名前なし]
お願いします!

お願いします [jpg/34KB]
⏰:12/05/05 16:32 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#316 [名前なし]
お願いします

[jpg/31KB]
⏰:12/05/05 16:34 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#317 [名前なし]
すいません、まだあります(T_T)

[jpg/29KB]
⏰:12/05/05 16:36 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#318 [名前なし]
お願いします

[jpg/35KB]
⏰:12/05/05 16:37 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#319 [名前なし]
お願いします!

[jpg/31KB]
⏰:12/05/05 16:38 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#320 [名前なし]
お願いします

jpg 34KB
⏰:12/05/05 16:59 📱:iPhone 🆔:xifixpyQ


#321 [柴田 翔太]
多すぎて…

⏰:12/05/06 01:16 📱:P08A3 🆔:boLWZbTI


#322 [名前なし]
どなたか教えてください。
答えは載ってるんですが解き方がわからなくて…
よろしくおねがいします。

電気 [jpg/23KB]
⏰:12/07/29 17:43 📱:Android 🆔:N/6xN1PM


#323 [名前なし]
>>322ですが問題を読み違えていたみたいです(>_<)解けたので大丈夫です。すみません。

⏰:12/07/29 18:00 📱:Android 🆔:N/6xN1PM


#324 [お母さんモミュモミュ]
気をつけてね

⏰:12/07/30 18:42 📱:F01B 🆔:tWJiHl5I


#325 [あきちゃ]
プールにもぐり水深0,7[m]の位置から水面を見たとき,直径1.61m]の円形の空が
見え,その円形の外側はプールの中しか見えなかつた。このときプールの液体の屈折率n
を求めよ。

波のとこの問題です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

⏰:13/09/07 15:01 📱:PC 🆔:EZpHP52M


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194