勉強面のアドバイス 勉強計画・オススメの参考書
最新 最初 🆕
#235 [ナイチンゲール]
й地味にオーダーされてないじゃないかww(´・ω・`)

⏰:08/07/04 16:56 📱:P905i 🆔:Ev7TWCqU


#236 [ホビット]
>>233
それはわかりません

⏰:08/07/04 17:37 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#237 [ホビット]
>>218
ごめんね遅れて
単語とネクステは暗記ものだから毎日少しずつやるよりも、毎日一気に進んで終わったら繰り返し繰り返しやるのが一番いいとおもうよ。自分は英単語はこうやって覚えました。例えば自分の場合、ターゲットだと1900あるから一日200×9+100つまり十日で一周。2周目からは一日250とかいった具合にやるといいよ。実際一周目で全て覚えるのは至難の技です。何周もして定着をはかるのがいいと思います。最初、このやり方を予備校の夏期講習会で教わった時、無理だろと思ったのですが、やってみると結構よかったです♪

⏰:08/07/04 18:12 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#238 [ホビット]
あと単語を覚える時は、紙に書くだけではなく、発音してください。そうすると視覚だけでなく、喋るのを聞くことで聴覚をつかいますし(耳で覚える)、さらに発音も覚えます。

⏰:08/07/04 18:15 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#239 [ホビット]
>>232
定期テストなら解けるってことは基礎はついてるんですね。実際、模試では緊張してあがってしまうこともあると思います。自分はそうでした。そうなると本来の力が発揮出来ないので点数がなかなかあがりませんでした。特に数学は緊張しまくりで。しかしそのまま放っておくのもあれなので、そういうのを解消するためにストップウォッチをつかって本番さながらの雰囲気で解きました。定期テストが解けるなら、応用問題をストップウォッチ使って解くのがいいと思います。夏はオーソドックスにチャートを繰り返し解くのはどうですか?あと予備校の夏期講習会に参加して、数学のテクニック(学校ではこう教えられるが、それよりもこれを使うほうがはやくとける等)を学ぶのもいいと思います!頑張ってください

⏰:08/07/04 18:24 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#240 [ホビット]
あさん
ある程度覚えてないと問題集も出来ないと思うので、やはり一問一答などで知識をつけたあとやるといいかもしれません

⏰:08/07/04 18:28 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#241 []
文系の高2ですが何を勉強したらいいですか?特に英語と国語の成績を上げたいです今ネクステ、音読英単語、ゴロゴ、古文テキスト、現代文テキスト、漢文テキストをもっていますゴロゴ以外の教材で週末課題になっていますしかし量が少ないです

⏰:08/07/04 19:26 📱:D903i 🆔:lJe2l12k


#242 [ホビット]
はじめまして
もしよかったら最初にロムっていただけるとありがたいです♪そのうえでわからないところとかあったら全然聞いてもらって構いません

⏰:08/07/04 19:29 📱:SH905i 🆔:MUjZmC1c


#243 [あつ]
すいません(*_*)
>>239
続きが読めないんですが

⏰:08/07/04 19:43 📱:W53CA 🆔:DOLuJwCI


#244 [あ]
わかりましたe
ありがとうございますフ

⏰:08/07/04 19:49 📱:W52SH 🆔:eCD9qgig


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194