勉強面のアドバイス 勉強計画・オススメの参考書
最新 最初 🆕
#267 [ホビット]
>>262

佐藤の世界史はがあります。非常にわかりやすい本ですよ教科書は書店に売っているので書いなおしてください。自分はボロボロなったので書いなおしました。正直佐藤の世界史も結構詳しいです。しかし佐藤の世界史で流れを掴んで、最終的にはやはり教科書がいいと思います。センターは教科書からでるので。世界史に苦手意識があるなら佐藤の前に植村先生のセンター世界史をやるといいかも。内容は薄いですが、面白い話がちりばめられているので世界史にたいする苦手意識が少なくなると思います。

⏰:08/07/05 20:02 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#268 [ホビット]
>>263
自分は一周間毎にスケジュール作成してました♪
計画たてたほうが、思いつきで勉強するよりはるかにいいと思います

⏰:08/07/05 20:04 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#269 [舞華]
>>267 ホビットさん

なるほど(´ω`)ノ
授業で教科書まったく
使わないんですけど、
やはり必要ですよね!
買い直します!

昔から歴史物が苦手で
いまから頑張ります!

ほかに英語が苦手で、
私わ推薦も考えてますが
いまから焦って、
すごく悩んでます
まだセンターまで時間
ありますかね
苦手教科は頑張り次第で
まだまにあいますか?

受験って怖いです(´`)

⏰:08/07/05 21:47 📱:D904i 🆔:ee2heiEg


#270 [名前なし]
突然すいません
今英語の偏差値が60くらいで国語の偏差値が50くらいなんですが英語と国語の勉強方法をおしえてください。(英語はひたすら速単を繰り返し読んでいるだけで国語は何もやっていません)
因みに志望校は中央か学習院の法学部です

よろしくお願いします

⏰:08/07/05 22:15 📱:N705i 🆔:XCa9ZcN.


#271 [ホビット]
>>269
英語は今すぐ始めて結果出るのがだいたい11月です。歴史も大事ですが、苦手なら英語に時間を多く割いたほうがいいと思います。もちろん歴史も気を抜かずに!

⏰:08/07/05 22:28 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#272 [ホビット]
>>270
中央は法/法ですか?

⏰:08/07/05 22:29 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#273 [270]
はい 
でも細かくはよくわかんないです

⏰:08/07/05 22:35 📱:N705i 🆔:XCa9ZcN.


#274 [ホビット]
中央の法/法は今のレベルじゃ間違いなく受からないです。これは保証します。中央の法/政治でも難しいです。うーん…厳しいもちろん努力は素晴らしいとは思います。


ちなみに単語帳は何使ってますか

⏰:08/07/05 22:43 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


#275 [270]
単語帳はターゲットの後に速単上級です 
中央法学部って早稲田の一番簡単な学部より偏差値低かった気がするんですがそんなに中央法学部も難しいんですか

⏰:08/07/05 22:54 📱:N705i 🆔:XCa9ZcN.


#276 [ホビット]
中央(法/法)>早大(スポ)
中央(法/法)>早大(人科)

です。まずは学習院の法を見据えた学習をしてみるのがいいと思います♪
中央(法法)はMarchの中でも別格で、毎年倍率は10倍。つまり受けた人10人に1人しか受かりません。問題は比較的簡単なんですけどね。上に書いた早稲田のスポーツ科学、人間科学より問題は簡単です。

単語帳切替えて

⏰:08/07/05 23:07 📱:SH905i 🆔:eXSZKT9Y


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194