【旧帝一工神】偏差値70keep☆Part4【医歯薬獣医】
最新 最初 🆕
#688 [ヨウ1ロー]
>>684
スチューデントアパシーかもねー(´・ω・`)
今高一なんでしょ?だったらそんなに気負って勉強する必要あるの?(´・ω・`) モチベーションが低いまま無理して勉強するよりも部活に励んだり 友達と本気でバカやる方がよっぽど有意義で充実できると思う(´・ω・`) 必要最低限の勉強はまあやった方がいいと思うけど。
今のまま無理して勉強し続けても絶対やりたくねーとかうだうだ考えるから効率悪いしモチベーションが受験まで続くとは思わないかなー(´・ω・`) モチベーションは普通下がって行くもんだし、なかなか能動的に上げられないと思う 最初のモチベーションが低かったらそりゃ長くは続かないっしょ。
ただし いつから勉強、受験勉強を始めるかはきちっと決めとかないとおれみたいにダラダラと……卒業!とかになっちゃうよ?笑 メリハリがやっぱり大事なんじゃない?(´・ω・`)

勉強するとしたらやっぱり好きな教科でしょ!それだけ積極的にやってればいいかと!モチベーション上がるし(´・ω・`) 今高一なら時間あるし おれだったら好きな教科を研究するな〜 不思議に思ったり根拠が薄かったら高校範囲を逸脱してもいいから調べたり 考えたり あとは抽象化したり体系化したりしてみるかな(´・ω・`) それやってれば いつの間にかその教科は受験での武器にはもちろん人生を有意義にしてくれるかと笑

>>689 続く

⏰:10/08/10 22:09 📱:D905i 🆔:bjUOO/hs


#689 [ヨウ1ロー]
>>688
まあ自分のやりたいことが漠然とでもあるならまだいいかなって思う(´・ω・`)この際もっと具体的に考えてみてもいいんじゃない? 職種を決めてみたり志望校を考えてみたり その志望校の受験科目を調べてみるとか
そういうの案外楽しいよ(・∀・) 時期的にオープンキャンパス行くのもいいかもね!

まあ もうちょい気楽に考えて好きなことに一生懸命になればいいんじゃない?(・∀・) ただしやるなら一生懸命であるべし!(´・ω・`)

長々と書いてすまんこ。(´・ω・`)笑
偉そうにいってるけど、自分も中途半端な道の上にいるし、それにバカだから(´・ω・`)あくまでもおれの考えとして受け取ってくれ(´・ω・`)

ちなみに君が高3だったら

「以下の英文を和訳せよ。

If you devoted as much time to solving the problem as you do to worring about it,I believe you would be able to find out a good solution.」

という言葉をおくってたかな?(´・ω・`) もちろん英文は拾ってきただけ(´・ω・`)英語デキマセーン笑

⏰:10/08/10 22:09 📱:D905i 🆔:bjUOO/hs


#690 [名前なし]
>>685
妄想は得意なものでw
行きたい大学に受かったときを考えながら(妄想しながらw)勉強に向かってみます!

>>686
そうですよね…受かっただけでなんにも変わってないですよね…。笑われない為にも、危機感を忘れずにいこうと思います。

>>687
まだ医療関係しか決めてないのですが、職業は今後の成績と相談してみます…。

>>688
>>689
スチューデントアパシー…後で調べますw 気負っているというか…今の自分をどうにかしなきゃっていう焦りと机に向かうとやる気が無くなって結局そんな自分も嫌になって…ってどうしていいのか自分でも分からなくなっています…(´・ω・`)

モチベーションは先日大学の医学科のオープンキャンパスを見てきてちょっと上がりましたw
ですが、遊んでから勉強!と、怠け者な性格のおかげで勉強へのモチベーションは一向に上がる気がしません…。
メリハリですかね、今の私に必要なのは(´⊃ω・`)
遊んでばかりいては駄目ですよね…(ノД`)

好きな教科は生物です、面白いですw確かに生物のテスト勉強だけは凄い時間した記憶がありますw
急に全部を片付けようとしないで、好きな教科から勉強していこうかと思います(´・ω・`)

最後の英文はなんとなく意味が分かりました、何か…嬉しかったです、最後の文が特に(ノД`)
長文本当に、本当に、ありがとうございました(´⊃ω・`)


皆さん、あんな質問に真剣に答えて下さってありがとうございました(´⊃ω・`)
私は今は落ちこぼれですが、一年後、二年後と少しずつでも皆さんの居る場所に近づきたいです!
1日1日を大切にこれからの日々を過ごしていきます。
ありがとうございましたг○

⏰:10/08/11 00:41 📱:P08A3 🆔:BTtfATuA


#691 [ヨウ1ロー]
>>690
英文は正しく解釈できてないみたいだね(´・ω・`)笑 メモっときな! 高3になるまでには正しく解釈できるようになるからさ!たぶん(´・ω・`)笑

やる気が出ないのはもしかしたら
なにをすればいいのかわからなくてそこに心理的抵抗があってやる気がでない可能性もあるね
そうだったら 手近なところに目標を作ればいいんじゃないかな?
例えば 一冊問題集or参考書を買ってきてそれをとりあえず仕上げる!とか(´・ω・`) 本屋行ってなんでもいいから 薄いから とか カラフルだから という理由でもいいから 気に入ったやつを買う!
とりあえずその一冊を仕上げることだけ考える!なるべく薄い方がいいかな?(´・ω・`) いきなり分厚いの買ったら一気に終わらず途中で萎える可能性があるし
まーわざわざ 買わなくてもせっかく教科書があるんだから 教科書がいいかもね!

理系の受験に大切な英語と数学と理科のどれか

その中で英語ができなきゃ話にならないので、英語の参考書を薦めるとしたら
代ゼミライブラリーから出てる
「富田のビジュアル英文読解 基本ルール編」
だね! わりかし薄いし英語の基本ルールがコンパクトにまとまってるからいいよ!

まあがむばりましょー(´・ω・`)おやすみ

⏰:10/08/11 01:15 📱:D905i 🆔:/9U32bY6


#692 [名前なし]
>>691

英文違いましたか…英語苦手なんです、とても(´・ω・`)
英語は解らなすぎて放棄してしまいまう程なので…高3までに読めるよいになりますかね…なりたいですけど…(´⊃ω・`)

心理的抵抗ですか…そうですよね、何をやればいいのか分からない時も多いですし、なんで勉強しているんだろうと考えてしまう事もあります(´⊃ω・`)
参考書ですか、それは考えてなかったですw
私は頭が良くないので参考書は駄目かなと思って手を出さなかった所があるので…(´・ω・`)

やっぱり英語ですね、ネックなのは(´・ω・`)
勧められた参考書買ってみます、まだ私に出来るのか心配ですけどそれで根気よくやってみます!

⏰:10/08/11 09:39 📱:P08A3 🆔:BTtfATuA


#693 [名前なし]
理一の方いらっしゃいますかー?質問なんですが、
物理は今、名門の森やってるんですけど、ある程度やって難系→過去問or完璧にして過去問どっちがいいんでしょうか?
同じく化学は重問やってるんですが同じく新演習→過去問or完璧にして→過去問のどっちがオススメですか?
化学も物理もある程度だと10月の頭、完璧だと10月いっぱいまでの予定で考えてます。

⏰:10/09/15 00:26 📱:P906i 🆔:SutSEg2w


#694 [ひも with new i Mac in America]
4ヶ月ぶりに空飛んできたなう。
楽しかったなう。

⏰:10/09/15 09:51 📱:PC 🆔:GeR.ZEFM


#695 [名前なし]
>>694

でたこいつwww

⏰:10/09/15 12:27 📱:PC 🆔:9/Hzbw2k


#696 [ひも with new i Mac in America]
誰だおまいはw

⏰:10/09/15 20:45 📱:PC 🆔:GeR.ZEFM


#697 [名前なし]
>>693
今さらながらage
理一の人じゃなくても答えて欲しかったりします。

⏰:10/10/18 22:50 📱:P906i 🆔:jEUg0UA6


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194