数学の質問 その6
最新 最初 🆕
#301 [ピーマン]
みんな答え教えてあげなよww
>>297
もう1度、Cの定義を見直すべき。4321はいらないよー

⏰:09/10/02 23:24 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#302 [ピーマン]
あ、いらないってのは、ゴチャゴチャするからいらないって意味ね。

⏰:09/10/02 23:27 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#303 [ピーマン]
あ、でも答えの形出すならそのままがいいのか…
連投すまそ。

⏰:09/10/02 23:29 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#304 [名前なし]
その答え既に約分してるじゃん。

⏰:09/10/03 00:33 📱:SO706i 🆔:j9zHJbWA


#305 [名前なし]
質問です。
O(0,0),A(2,0),B(1,2)に対し、OP↑=sOA↑+tOB↑とする。実数s,tが1≦s+t≦3、s≧0,t≧0を満たしながら動くとき、点Pの存在範囲を求めよ。

この問題がわかりません。
解説なども含めて、誰かわかる方お願いします。

⏰:09/10/03 11:10 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#306 [名前なし]
O(0,0),A(2,0),B(1,2)に対し、OP↑=sOA↑+tOB↑とする。実数s,tが1≦s+t≦3、s≧0,t≧0を満たしながら動くとき、点Pの存在範囲を求めよ。

条件を整理すると
(A)1≦s+t
かつ
(B)s+t≦3
かつ
(C)s≧0,t≧0


(A)の場合
点Pの存在範囲は直線ABで区切られる2つの領域の点Oを含まない側
(B)の場合
s+t≦3から(1/3)s+(1/3)t≦1…@
OP↑=(1/3)s3OA↑+(1/3)t3OB↑
ここで、3OA↑=OA'↑、3OB↑=OB'↑とおくと
OP↑=(1/3)sOA'↑+(1/3)tOB'↑…A
@Aより
点Pの存在範囲は直線A'B'で区切られる2つの領域の点Oを含む側
(C)の場合
点Pの存在範囲は直線OAと直線OBによって区切られる4の領域のうちの線分ABが含まれる領域

あとは(A)(B)(C)の領域を図示し、それの共通部分が点Pの存在範囲

⏰:09/10/03 11:53 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#307 [名前なし]
>>306で参考にした公式

OQ↑=αOA↑+βOB↑のとき、α、βがα+β=1を満たすとき点Qの存在範囲は直線AB上



OQ↑=αOA↑+βOB↑のとき、α、βがα+β=1かつα≧0かつβ≧0
を満たすとき点Qの存在範囲は線分AB上


※証明は教科書参考


間違い、わかりにくい点があればご指摘のほどよろしくお願いします。

⏰:09/10/03 11:59 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#308 [名前なし]
>>306
ありがとうございます。

s+tというのはOP↑=sOA↑+tOB↑の式の中でどう考えたのですか?

すみませんが、できればそこまで教えていただけないでしょうか。

⏰:09/10/03 12:11 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#309 [名前なし]
>>307

>>308

ですね。
ありがとうございます。

⏰:09/10/03 12:14 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#310 [名前なし]
cos^2θ+√3sinθcosθ=1 を満たすθを求める問題で
両辺をcos^2θでわると
1+√3tanθ=1/cos^2θ
になるみたいなんですけど
どうして√3sinθcosθが√3tanθになるんでしょうか><
誰かわかる方お願いします。

⏰:09/10/03 19:57 📱:PC 🆔:lQmQcpto


#311 [名前なし]
まずcos^2θが0である可能性があるのでわり算は……。


仮に0でなかったとしたら
tanθ=sinθ/cosθを用いたからそうなったのでしょう。

⏰:09/10/03 20:03 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#312 [名前なし]
cos^2θは0でないです!
書き忘れててすみません;

なるほど!
ありがとうございました!!

⏰:09/10/03 20:14 📱:PC 🆔:lQmQcpto


#313 [名前なし]
そのやり方はベターではない

⏰:09/10/03 20:18 📱:auTS3P 🆔:eif.9UvU


#314 [名前なし]
>>313
つまりビターってことか!




なんかすまん

⏰:09/10/03 20:50 📱:PC 🆔:soNwVKI.


#315 [バルバロイ]
(3)答えに辿り着けません
どうかヒントをください…(;o;)

jpg 65KB
⏰:09/10/03 21:19 📱:P905i 🆔:95BGNfyY


#316 [名前なし]
3乗−3乗の因数分解の公式を使うんじゃね?簡単にせよって問い方が意味不明だけど。

⏰:09/10/03 22:01 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#317 [なォ]
ピーマンさんx!
理解できましたス~
ありがとう
ございます
あと、4!ぬきで
計算する方法で
答えを早くだせる
ようになり~
とても為になりましたほんとにありがとう
ございました!★

⏰:09/10/03 23:52 📱:W62S 🆔:fucsMsbs


#318 [名前なし]
>>316
ありがとうございます
もう少し格闘してみます(´・ω・`)

⏰:09/10/04 08:12 📱:P905i 🆔:FmZXKCrg


#319 [名前なし]
半径5の円Oの2つの直径をそれぞれAB、CDとする。点Cから線分ABに下ろした直線の延長と円周との交点をE、弦BEと線分CDの交点をF、孤ACBの中点をGとする。線分CEの長さが6とする。

(問)線分EFの長さを求めよ。


誰か教えてください
(´@_@`)!

お願いします(´;ω;`) [jpg/17KB]
⏰:09/10/04 12:26 📱:W53T 🆔:t722GQRs


#320 [名前なし]
・−3−(−12)
の解き方を教えて下さい

⏰:09/10/05 19:05 📱:N906imyu 🆔:Aqyw5l0Q


#321 [あ]
>>319
OEを引くと半径だから5
AE=3からOからCEに交わるとこまでが4よって△ECBを作ると高さ9
三平方からEB=3√10
OC=OD=5(半径)とEF=x FB=3√10ーx
としてほうべきの定理で出る。多分。

ほうべきがわからなかったら三角形の合同を使えばおk

⏰:09/10/05 20:04 📱:PC 🆔:Y4L.SbGE


#322 [Yr]
二項定理で、
(a+b)^5・(a+b+2)^4のa^4・b^3の係数を求める問題なのですが、
解き方が分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
お願いします!

⏰:09/10/05 20:29 📱:W63CA 🆔:s06pbaF.


#323 [あ]
>>321やっぱ違うorz

⏰:09/10/06 07:26 📱:PC 🆔:15LxbjLI


#324 [名前なし]
>>321

丁寧にありがとうございます(つД`)

もっかい考えてみますね!

⏰:09/10/06 20:29 📱:W53T 🆔:o9NqPJys


#325 [あ]
>>324
DがCと中心に対して点対称だからEに対して点対称を考えて左側と同じように三平方とかでDB=√10
FECとFDBが相似だから相似比使えばEFとFBの比が出てEB=3√10使えば解ける。今回は大丈夫かも^^

⏰:09/10/06 21:19 📱:PC 🆔:15LxbjLI


#326 [みかん]
2つの円(xの2乗)+(yの2乗)−1=0と(xの2乗)+(yの2乗)−4x−4y+8−a=0が共有点をもつように、aの値の範囲を定めよ。


とゆう問題なのですが
わからなくて困っています
教えていただけると助かります(´ω`)

⏰:09/10/06 21:39 📱:N04A 🆔:ke0ITnfg


#327 [名前なし]
2つの円の中心がわかる

2中心の距離と半径から交わる条件を考える

⏰:09/10/06 21:42 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#328 [名前なし]
>>319
DからABに垂線ひいてBEとの交点をHとしてDHを求め、相似からFDを求める。あとはCDとEBに方べき(相似)でEFを出す
ってのを1番最初に思いついた。

⏰:09/10/06 22:11 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#329 [みかん]
共有点をもつ条件は
√a−1<2√2<√a+1
になったのですが、
この先どーやってaの値の範囲を定めればよいのでしょうか?(´`)

⏰:09/10/06 22:45 📱:N04A 🆔:ke0ITnfg


#330 [名前なし]
√a−1<2√2<√a+1

2√2<√a+1から
(2√2 -1)^2<a

√a−1<2√2から
a<(2√2 +1)^2

よって
(2√2 -1)^2<a<(2√2 +1)^2

⏰:09/10/06 23:19 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#331 [名前なし]
a<b<c⇔a<bかつb<c

⏰:09/10/06 23:20 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#332 [名前なし]
>>325
>>328

なるほど〜!!!!!!
分かりやすい(・∀・)


でも数大きすぎて答えでないですomz

何回も本当にありがとうございました!感謝ですっ

⏰:09/10/07 18:21 📱:W53T 🆔:2u7qEvVw


#333 [名前なし]
これの解き方教えていただけないでしょうかホ
色がついている部分の面積です。

jpg 27KB
⏰:09/10/08 23:16 📱:T001 🆔:bpf8Cex.


#334 [名前なし]
底辺×高さ÷2

それぞれ考えて出せクズ

⏰:09/10/08 23:19 📱:auTS3P 🆔:5.a00nMU


#335 [名前なし]
円の半径と高さがわかっている円錐から
母線の長さを出すときを
教えてください

⏰:09/10/08 23:27 📱:P10A 🆔:Qx1jUFiw


#336 [名前なし]
展開図書いた時に
底面の円の周りの長さと
扇形の周りの長さが
等しいから
出せばよくない!?(^_-)

⏰:09/10/08 23:37 📱:P905i 🆔:l4nCvrmg


#337 [名前なし]
>>333
放物線と直線との交点を求めて、その交点の大きい方から小さい方を引けば底辺の長さが求まるから底辺×高さ÷2で面積がわかる


>>335
円錐の頂点から三角形が出来るように底面の円に向かって補助線をひいてそれが三角形の斜辺になるから三平方の定理で解く

⏰:09/10/09 05:21 📱:W65T 🆔:175casAM


#338 [はる]
−54a^3+16を
展開すると、
(3a−2)(9a^2+6a+4)
だと思うんですが、
なぜ(3a−2)が
出てくるのか
教えて下さいホ

⏰:09/10/11 15:59 📱:SH001 🆔:☆☆☆


#339 [あい]
答えあってますか?
-54^a3+16=-2(27^a3-8)
というふうにまず-2でくくります
括弧の中は3乗+3乗の公式にあてはめればとけます

ですので答えは
-2(3a-2)(9^a2+6a+4)
だと思います!

⏰:09/10/11 16:11 📱:SH706i 🆔:ada6hBBc


#340 [名前なし]
>>338
展開ではない

⏰:09/10/11 18:14 📱:SH903i 🆔:iBDcxafs


#341 [D線◆kICl6N1SQU]
>>338
展開じゃなくてそれは因数分解ですよ。
>>339さんの解答で解けると思います。

⏰:09/10/12 14:51 📱:W62CA 🆔:dmYCyTzc


#342 [みかん]
この間はありがとうございました(^^)
円の問題解けたので
助かりました。


また質問なのですが、
確率の問題で、PとCの使い分けがわかりません
教えてください

⏰:09/10/12 16:56 📱:N04A 🆔:gMbdiX1c


#343 [名前なし]
Pは並べ方
Cは組み合わせ

⏰:09/10/13 01:01 📱:SH903i 🆔:M7dUQ.Rc


#344 [もか]
aは実数
log3(χ−1)
=log9(4χ−a−3)
異なる2つの実数解をもつ

aの取りうる範囲を求めよ

※簡略化して
すみません

答えは1<a<5

で、a<5は
わかるのですが
1<aがどこから
でてきたのか
わかりません

わかる方いたら
お願いします

⏰:09/10/13 23:53 📱:SH703i 🆔:tv518mwA


#345 [名前なし]
x>1の条件のもとで2つの異なる実数解をもつ

最初の条件を忘れている。

⏰:09/10/14 00:01 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#346 [もか]

>>345
そう思ったんですが…
aの範囲なので
χ>1って
関係ないですよね?

⏰:09/10/14 00:06 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#347 [名前なし]
>>346

>>345の前半
〜のもとで〜


図を書くといい。

⏰:09/10/14 00:10 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#348 [もか]
ごめんなさい、
やっぱりわかりません
(´;ω;`)

χ^2−6χ+a+4の
グラフですよね?
(χ−3)^2+a−5
からどうすれば
1<aが
わかるのでしょうか?

⏰:09/10/14 00:21 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#349 [名前なし]
χ^2−6χ+a+4=0

ここで定数分離という解法を使う

χ^2−6χ+4=−a
これは
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
と分解できる
x>1で異なる2つの実数解を持つので
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
がx>1で2ヶ所交わるaの範囲を求める

⏰:09/10/14 00:30 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#350 [名前なし]
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
に分解すると

y=χ^2−6χ+4は固定されている。(一意に決まる)
y=−aはx軸に平行に動く。

よって交点を考えやすい

⏰:09/10/14 00:32 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#351 [ぐにょり]
貼った画像の意味が全くわかりません´Д`

どなたか教えてください!お願いします!

jpg 10KB
⏰:09/10/14 00:36 📱:SH903i 🆔:S9GT7Ai.


#352 [もか]

一回やってみて
出来なかったのですが
丁寧に教えて下さったので
わかりました

しつこく
すみませんでした

ありがとうございました

⏰:09/10/14 00:37 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#353 [名前なし]
根の意味を知りなさい
つ教科書

⏰:09/10/14 00:37 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#354 [もか]
>>351
わかります
今度はわたしが!!!

例えば(√2)を2乗したら
2になりますよね?
√2は書いてないけど
2√2(つまり2乗根)な訳で、
〇乗根は〇乗したら
中身の数になるんです!

(3√5)は3乗したら
5、みたいな…

わかりますかね?

⏰:09/10/14 00:44 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#355 [名前なし]
マジで低レベルな質問しかねえな

⏰:09/10/14 00:49 📱:auTS3P 🆔:EdgS9H1g


#356 [ぐにょり]
>>353
教科書じゃわからなかったのですみません!

>>354
ありがとうございます
意味わかりました!

⏰:09/10/14 00:51 📱:SH903i 🆔:S9GT7Ai.


#357 [名前なし]
>>355
頭いい奴は自分で解決するか先生or友達に聞くから当然さ。

⏰:09/10/14 01:01 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#358 [名前なし]
算数スレにならないだけまだいい。

⏰:09/10/14 01:02 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#359 [ピーマン2世]
本読んでて分からんとこいっぱいあるけど、ここの住人、難しい質問には答えてくれんや-ん(・ω・)

せっかく書いたのに誰も答えてくれんのは切ないしね(´・ω・`)

⏰:09/10/14 08:54 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#360 [関西人]
ある放物線をX軸方向に−1
Y軸方向に−3
さらにX軸に関して対象移動したらY=X2乗−2X+2になった
もとの放物線の方程式を求めよ

お願いします

⏰:09/10/14 11:13 📱:N02A 🆔:sOxWAx6E


#361 [名前なし]
Y=X2乗−2X+2を
X軸に関して対象移動して
Y軸方向に−3
X軸方向に−1
に平行移動したらもとの放物線

⏰:09/10/14 11:16 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#362 [名前なし]
この問題どうやってやるんか考えてもできません(´;ω;`)

どなたか知恵を貸してください…

高二 数学 [jpg/23KB]
⏰:09/10/14 18:45 📱:W61SH 🆔:l9.Ti9yk


#363 [名前なし]
数学Uの問題です。
下にヒントがあるんですが、ヒントにさえ辿り着けません
どなたかわかるかた教えて下さい

軌跡 [jpg/33KB]
⏰:09/10/14 22:27 📱:SO705i 🆔:ye4BSvD6


#364 [名前なし]
>>362
補集合

⏰:09/10/14 22:40 📱:auTS3P 🆔:EdgS9H1g


#365 [名前なし]
数Aのセンター問題がわかりません。

p,qは自然数とする。
(p+1)/(q+3)=0.4…@を満たすp,qを考える。
p,qが@を満たすとき、p'=p+2,q'=q+■についても(p'+1)/(q'+3)=0.4となる。

■の部分を求める問題です。

教科書などを見てもわかりません。
お願いします。

⏰:09/10/15 18:19 📱:F01A 🆔:uDVcUZvY


#366 [名前なし]
年々レベル下がってるなw

⏰:09/10/16 13:09 📱:PC 🆔:☆☆☆


#367 [かな]
円と直線の位置関係について、次の問いに答えよ。

円(x-1)^2+y^2=8と直線y=x+mが共有点をもたないとき、定数mの値の範囲を求めよ。

数学Uの問題です。
わかる方教えて下さい。

⏰:09/10/16 23:22 📱:SO705i 🆔:tQ8.mnaM


#368 [名前なし]
>>363
ヒントどころか寧ろ答え
教科書レベルの問題
自分で解きなさい

>>367
教科書の初歩的なレベルの問題
自分で解きなさい

⏰:09/10/16 23:34 📱:W52SH 🆔:56QI9RgI


#369 [名前なし]
群数列が全く解らないんですが…
教えていただけませんか?

⏰:09/10/16 23:46 📱:SH001 🆔:UGAhRz2I


#370 [ゆん]
>>365

高1のあたしでも分かったww

⏰:09/10/16 23:58 📱:P03A 🆔:UUMf927k


#371 [かな]
>>368
途中まではなんとか出来ました!
でも、(m+5)(m-3)<0がなんでm<-5,3<mになるのかがわかりません。

どなたか教えて下さい。

⏰:09/10/17 00:34 📱:SO705i 🆔:Our4KLx.


#372 [名前なし]
>>370
わかったんなら教えてあげればいい。
ここは問題のレベルに関わらず教え合うスレでしょ?

⏰:09/10/17 01:33 📱:SH903i 🆔:XkH42vLM


#373 [ヨウ1ロー]
>>371
ぼくもわかりません(´・ω・`)

⏰:09/10/17 04:52 📱:D905i 🆔:xWm7F/fU


#374 [名前なし]
回答者のレベル・親切さ共に下がり過ぎwww

⏰:09/10/17 16:51 📱:PC 🆔:☆☆☆


#375 [名前なし]
>>371
ヒントでP(x,y)、Q(s,t)
っておくって書いてあったのに
なぜmが出てくるかが分からんのだが
途中までやったなら添付しなよ

⏰:09/10/17 17:13 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#376 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>372
違う。
>>1
>>質問前に少しは教科書などで調べたりしましょう

⏰:09/10/17 17:23 📱:PC 🆔:c4CG32es


#377 [名前なし]
>>371
すまない
>>363と勘違いしてた
取り敢えず添付してくれ

⏰:09/10/17 17:29 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#378 [名前なし]
やっぱ添付待つの
面倒臭いからいいや←
計算ミスが原因
普通に解けるから

jpg 17KB
⏰:09/10/17 17:40 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#379 [名前なし]
教科書レベルだと思ったり教えるつもりないなら答えなければいいだけの話だろ

⏰:09/10/17 19:00 📱:PC 🆔:☆☆☆


#380 [名前なし]
>>376
調べてから来たかもしれないでしょ。皆が皆、教科書見てスラスラ解けないからこういうスレがあるの。

教えない癖にバカにするのはおかしいって言いたいんだけど間違ってますかね?

⏰:09/10/17 20:42 📱:SH903i 🆔:XkH42vLM


#381 [名前なし]
まぁ先生にも聞かず自分で努力しないクズしかこんな掲示板に質問しにこないから仕方ない

⏰:09/10/17 21:03 📱:auTS3P 🆔:tK4gkrgM


#382 [名前なし]
偏差値70以下の小者の小競り合いだろwどっちも変わらん

⏰:09/10/18 08:28 📱:PC 🆔:☆☆☆


#383 [名前なし]
顔面偏差値なら70以下だな。

⏰:09/10/18 09:43 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#384 [名前なし]
>>381
怖いですぅ〜><。

⏰:09/10/18 09:44 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#385 [名前なし]
>>374
最近来ない某大学生が数学できすぎ&丁寧すぎたんだよ

⏰:09/10/18 09:46 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#386 [名前なし]
これってどうするんですか?

教科書とか問題集見たけどわかりません…

これです [jpg/19KB]
⏰:09/10/18 14:54 📱:F705i 🆔:☆☆☆


#387 [エ]
すいません。

これお願いしますΩÅΩ;
ヒントでもいいんで。

お願いします [jpg/111KB]
⏰:09/10/18 17:21 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#388 [名前なし]
↑OB=-(4↑OA+5↑OC)/3

こっから↑OA・↑OC出せるでしょうに

|↑AC|^2=|↑OC-↑OA|^2
ここに当てはめて終了

⏰:09/10/18 17:25 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#389 [名前なし]
>>387
(1)二倍角の公式→因数分解
(2)合成

⏰:09/10/18 17:29 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#390 [エ]
因数分解のとこが出来ないんですよΩÅΩ;

合成ですか!
ありがとうございます

⏰:09/10/18 18:15 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#391 [名前なし]
中学生でもできる何の造作もない因数分解だからできるよ

⏰:09/10/18 18:31 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#392 [エ]
わかりました。

ありがとうございます。

⏰:09/10/18 19:03 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#393 [名前なし]
過去スレ(その3、その4)見ると、回答者のレベル(丁寧さ)があると質問者もある程度いいと思うが・・・
ひとまず複数答えてて丁寧っぽい人をまとめてみたw
あ(W33A,W61H)
◆.castro./.、おかモちょ@SOW、匿名たんなど(SH903i)
◆MAME///Vx2(SH903i)
もひ、もひ(SH903i)
名前なし(SH901iC)
名前なし(N902iX)
名前なし(N905i)
名前なし(SH01A)


わかったこと
SH903使ってる奴多すぎ
"あ"って人は基本丁寧だね(385が言ってる人かな)
親切な奴はほとんどいなくなった(?)
テンプレ読まない人が増えたね

⏰:09/10/18 21:06 📱:PC 🆔:☆☆☆


#394 [名前なし]
携帯で聞くより塾の先生や友達に聞いた方が早いと思うようになった
テンプレ見ない不親切な質問も多かったから
もういいや、と
最近はここを覗くことも少なくなったなー

⏰:09/10/19 05:16 📱:N905i 🆔:jCJJTNz2


#395 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>380
調べたなら調べたなりにここまではわかったけどここからどういう風にすればいいのかわからないとか具体的に書くべきだと思うんだが?

>>教えない癖にバカにするのはおかしい
前は俺に解けるやつなら教えてたけどあまりにひどすぎるからだるくなった。

>>393
勉強板のSH903の多さは異常www

⏰:09/10/19 07:20 📱:PC 🆔:RE2XQrh6


#396 [名前なし]
数学のセンター対応のマーク式のおすすめの問題集おしえて下さい

⏰:09/10/19 13:20 📱:N04A 🆔:UPpqtUGk


#397 [名前なし]
過去問

⏰:09/10/19 13:27 📱:SH903i 🆔:Xh8gR7a2


#398 [ピーマン2世]
虚数時間って、数学ではどういう風に扱ってるんですか?物理で出てきて数学的にどんな変換なのか良く分からんです(´・ω・`)ショボン

⏰:09/10/19 18:43 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#399 [名前なし]
宇宙の端っこがなくなる

⏰:09/10/19 20:03 📱:auTS3P 🆔:QGpzvfJY


#400 [ピーマン2世]
400ゲッツ( ̄ー+ ̄)b

>>399
それは宇宙論の話よね?
宇宙論の虚時間もかなり謎なんよね〜(o=з=)。
俺がやってるのは温度グリーン関数の微分なんやけど、宇宙での虚時間は空間と同様に行ったり来たりできるとか…(-"-;)ん〜
とりあえず数学的に良く分からん。単なる複素平面での回転なのか…どうなのか。。

⏰:09/10/19 20:34 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#401 [ゆき]
△ABCで、AB=AC=4、面積が4ならば、∠A=30゚または[?]である。
という問題とずっと格闘してるんですが分かりません(;´∩`)。
どなたかアドバイスお願いします(〇>_<)

⏰:09/10/27 19:15 📱:N905i 🆔:2r/VR9uU


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194