質問総合
最新 最初 🆕
#26 [◆TTR6iEYSVU]
>>25 さん
ご丁寧にありがとうございます。
一度、問題集を解いてみることにします。
本当にありがとうございました。

⏰:12/11/10 07:58 📱:SH005 🆔:eHej4EiA


#27 [名無しさん(^_-)]
大学の過去問やってます。英語って点数安定しますか?それともあがったりさがったり??

⏰:12/11/14 15:23 📱:iPod 🆔:xbQrioAk


#28 [名前なし]
人によるとしか。苦手なら不安定だろうしある程度実力あるなら安定するかと

⏰:12/11/14 16:19 📱:P08A3 🆔:isTvllrs


#29 [名無しさん(^_-)]
柴田先輩ありがとうございます

ちなみにSFCにはどんな印象あります?

⏰:12/11/14 17:32 📱:iPod 🆔:xbQrioAk


#30 [名前なし]
私立に関してはサッパリ…。ただ慶應に湘南藤沢キャンパスがあって少し楽に慶應に入れるっていう予想イメージしかない。

⏰:12/11/16 07:33 📱:P08A3 🆔:VxeWQL02


#31 [名前なし]
ここで質問してもいいでしょうか?添付した問題の反応式を教えてください。

jpg 33KB
⏰:12/12/08 22:29 📱:SO-01C 🆔:☆☆☆


#32 [名前なし]
(3)
Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O

他は一部しか見えないけど合ってると思う

⏰:12/12/09 09:51 📱:P08A3 🆔:N92.2DLs


#33 [名前なし]
>>32
ありがとうございます(>_<)!!

⏰:12/12/12 22:22 📱:SO-01C 🆔:☆☆☆


#34 [名無しさん(^_-)]
小論文についてです

日本語で小論文を書くときに、
英語の評論文のように
1段落ずつ、データをあげるというやり方
をするとどんな評価になりますか?
イメージとしては
1段落目
問題提起
2段落目
データと証明
3段落目
データと証明
4段落目
このように〜でまとめ。

起承転結とは少し違うスタイルになってしまいます。

⏰:12/12/19 22:28 📱:iPod 🆔:SDvEGyxQ


#35 [名前なし]
英語のセンター予想問題集でオススメのやつ教えて下さい(T_T)!
最後の追い込みでやろうとしてるんですがどれがいいのかわからなくて…
お願いします(>_<)!

⏰:12/12/23 23:33 📱:CA005 🆔:WjWy3jdw


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194