原発・放射性物質総合 29
最新 最初 全 
#201 [とくめい]
>>197たしかにね
各国が100年前の生活習慣に戻せば二酸化炭素排出量を削減できるって前

でやってた
難しいだろうけど余り残された時間はないだろうね
:11/05/09 19:06
:SH905i
:uC3cJwmQ
#202 [とくめい]
>>200そうなんだけど温暖化へじわじわとボディーブローのようにきいてくると思う
:11/05/09 19:08
:SH905i
:uC3cJwmQ
#203 [水戸]
少し不便になっても安全で安心な方がいい
:11/05/09 19:08
:CA003
:mAkPRXVE
#204 [水戸]
原子炉で発生する高熱で水を沸騰させ その蒸気でタービンを回して発電するから大量に水が必要
:11/05/09 19:13
:CA003
:mAkPRXVE
#205 [ヌヌゾ 宮城]
世界にCO2削減宣言しといて原発事故あったから達成できないは聞かないらしいね。あとオーバーした分の二酸化炭素は金払わなきゃでまたそれがかなりの金額…。
もしこの原発事故が無かったら政府は2030年までにさらに原発を9基増やすつもりだった。が検討中。
なんか生活変えなきゃ国民だけじゃなく国がやばい。
:11/05/09 19:19
:N06A3
:iS71uino
#206 [とくめい]
保安員全員阿保
反対から読んでも…
:11/05/09 22:03
:SH01C
:xGO6J93Q
#207 [とくめい]
日本原子力発電は9日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の換気用排気筒から微量の放射能漏れがあったと発表した。8日午後3時からの7時間で計41億ベクレルの放射性ガスが外部に放出された。
ソースは朝日・日刊スポーツ
:11/05/09 22:22
:F01C
:X6abDneg
#208 [とくめい]
被曝した人は今どうなってるの?
:11/05/09 23:49
:SH902iS
:nsiLlnqc
#209 [とくめい]
もう色々漏れすぎじゃない?どうなってんの
41億ベクレルとか何事
:11/05/10 00:10
:S003
:lImidDws
#210 [とくめい]
どこが微量w
漏れたとかいって、処理できないからわざと漏らして放出してるとしか思えん
:11/05/10 01:30
:SH004
:sBsQLiQM
#211 [茨城@水戸]
公表してないだけで 漏れてる原発 結構あるんじゃないのー?
:11/05/10 01:42
:SH902iS
:6IRwim.U
#212 [とくめい]
六ヶ所村の再処理施設は年間、京単位で放出してる件
:11/05/10 02:37
:P905i
:c6QzdS.o
#213 [とくめい]
:11/05/10 02:38
:L04A
:5Fngl2gI
#214 [名前未登録]
:11/05/10 02:40
:F06B
:1Tt08zOE
#215 [ぽん]
放射能でうんちが緑色になた(´;ω;`)
:11/05/10 04:53
:N09A3
:Z8ppHbUw
#216 [茨城県水戸市住み]
<敦賀原発>放射性ガス7時間漏れる 通常濃度の1.2倍 毎日新聞 [5/9 20:50] 日本原子力発電(原電)は9日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で、通常値の約1.2倍の濃度の放射性ガスが約7時間にわたり原子炉補助建屋の排気筒から大気中に漏れた、と発表した。約7時間で放出された放射線量は約41億ベクレルと、原電の年間規定値の約40万分の1で、「周辺環境への影響はない」としている。
news.mobile.yahoo.co.jp/..
:11/05/10 09:06
:F06B
:KwK4.rnA
#217 [とくめい]
>>216なんかもう笑うしかねぇな。福島のことがなかったら、絶対に知らされることなんてなかったに違いない。東日本はもう皆被曝バンザイ!癌・白血病バンザイって感じだな…あーあ
:11/05/10 09:15
:P905i
:cKxH7E7U
#218 [神奈川]
いや、福井だったら関西も危ない
:11/05/10 10:03
:D905i
:dhFlNfUQ
#219 [東京@町田]
天皇陛下バンザ〜イη(´Д`)∩
なんちって
:11/05/10 11:32
:Sportio
:rsmvrS2c
#220 [とくめい]
もはやここまできたら、治療法や体が耐えられる何かの開発に力入れてもらいたいな。
:11/05/10 13:22
:N01B
:YOOd8iiY
#221 [とくめい]
ここまできたら ってほど深刻でもねーよ
:11/05/10 14:54
:SH06A3
:sV0ViRLY
#222 [とくめい]
欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を40万人以上と発表!
★コメントを読む ( 151 ) | ニュース | 20110508
タグ :原発放射線東北地方太平洋沖地震原爆傷害調査委員会災害
■編集元:ニュース速報板より「【速報】欧州の放射線委員会が福島原発事故の予想死亡者数を40万人以上と発表!」
1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/08(日) 15:37:37.32 ID:6pNPosJw0● ?2BP
roxol666666 roxol
ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した
少なく見積もって40万人はやくて3年後から甲状腺ガンや白血病患者がぞろぞろ出始める。
www.llrc.org/..twitter.com/..@plants427 nami kondo
訂正)IAEAではなくてECRRでした。(日本語抄訳)こちらからhttp://bit.ly/eBU5S2
:11/05/10 14:55
:PC
:F6iFDoho
#223 [とくめい]
2 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/08(日) 15:38:13.85 ID:WrXvVwBd0
福島県の人口って何人?
35 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/05/08(日) 15:42:00.24 ID:UPCknlzj0
>>2約200万
:11/05/10 14:57
:PC
:F6iFDoho
#224 [とくめい]
あのチェルノブイリ周辺の国でも子供の摂取制限は37ベクレル/kgなんだってな?
日本は2000ベクレル/kgなんだぜ?信じられないよ
どうして?
農家に補償するのが嫌だから子供を殺すって政府がきめたの?
魚介類なんて基準すらないじゃないか!
どういうことなの?
:11/05/10 15:00
:PC
:F6iFDoho
#225 [とくめい]
すでに被曝しちゃってって今から逃げても手遅れなんだよな
大量に漏れてからすぐに非難して半年ぐらいして戻るように
すればほとんど影響はなかったんだろうけども
:11/05/10 15:00
:PC
:F6iFDoho
#226 [とくめい]
現在の医学で放射能被爆のガンを治すことは不可能。
体内の放射性物質を除去する技術がないので、症状の進行を食い止めることすら出来ない。
半減期の五十年後まで生きてる奇跡を祈るしかない。
:11/05/10 15:02
:PC
:F6iFDoho
#227 [とくめい]
1. The ECRR risk model has been applied to the 3 million people living in the
100km radius of the Fukushima catastrophe. Assuming these people remain
living there for one year the number of excess cancers predicted by the method is
approximately 200,000 in the next 50 years with 100,000 being diagnosed in the
next 10 years. If they are evacuated immediately, the number will fall by a
significant amount. For those 7 million living between 100km and 200km from
the site, the predicted number of cancers is slig
:11/05/10 15:02
:PC
:F6iFDoho
#228 [とくめい]
↑
100km圏内で10年以内に10万人、50年以内に20万人ガン患者が増える。
100〜200km圏内で10年以内に10万人、50年以内に22万人ガン患者が増える。
:11/05/10 15:03
:PC
:F6iFDoho
#229 [とくめい]
斜め読みの範囲だが、
・ECRRという団体が元ネタのレポートを発表した。
・ECCRのリスクモデルに従うと、
ー100km圏内の住民のうち20万人が向こう50年間で発がんのリスクがある
ー100〜200km圏だとさらに25万人にリスクがある
・ICRPのリスクモデルは利用できないから破棄すべき
ちなみにICRPモデルだと、このレポートによると
ー100km圏内で約2800人に向こう50年で発がんリスク
ー〜200km圏内だと約3300人
ICRPのホームページ:http://www.icrp.org/
ECRRのホームページは見つからない。この辺か?:http://www.llrc.org/index.html
どっちを信じるかはお前らに任せる。
:11/05/10 15:05
:PC
:F6iFDoho
#230 [とくめい]
:11/05/10 15:14
:SH06A3
:sV0ViRLY
#231 [とくめい]
被曝性のガンは5年で発症する。
その時、政府はどうするだろうか?
みんな知らん顔をする。
「そのガンは原発との因果関係を認められない。」
おそらく裁判に10年、20年掛かるだろう。その間に貴方達は死ぬ。
一方、畿内の人間や、九州の人間や、北海道の人間は、
5年後も、今と何も変わらぬ、安穏とした生活を送っているだろう。
「ああ、私も西にいけばよかった。
どうして、住む所がちがうだけで、これほどに苦しまなければいけないのか。」
貴方は5年後にそう思うだろう。
:11/05/10 15:15
:PC
:F6iFDoho
#232 [とくめい]
5年後に貴方が死なないとして、
貴方の家族はどうだろうか。
貴方の子供は?
ひょっとしたら、その頃には結婚して、新しい妻を迎えて、
貴方の妻は、子供を妊娠しているかもしれない。
そんな幸せを放射能が壊す。
放射能は、貴方の子に遺伝する。
:11/05/10 15:16
:PC
:F6iFDoho
#233 [とくめい]
兵庫県だが将来ガンになったらどうしようって思ってる
:11/05/10 15:17
:N09A3
:.fl8Rn.s
#234 [とくめい]
チェルノブイリの場合風に比例してどこまでも飛んでいったが
チェルノブイリの放射性物質の高度は1500m、
日本の2000メートル級の山々は越えにくいことは、
3号機の爆発以後の全国各地の水道水のデータで判明している。
東京を含む関東平野が原発のホットスポットの一つだ。
:11/05/10 15:18
:PC
:F6iFDoho
#235 [とくめい]
西に逃げる→失業で結果的に干上がり自殺
海外に逃げる→失業で結果的に干上がり自殺 (外国語できるやつ、技術をもってるやつ、金持ちはこれは回避)
結局、逃げられる人って、失業してもすぐに再就職できる
医者ぐらいだろ?
そりゃ誰も逃げないよ 逃げたって未来はないんだし
:11/05/10 15:20
:PC
:F6iFDoho
#236 [とくめい]
現在、関東でのホットスポットの疑いが高い地域は以下の場所です。
あくまでも簡易測定器による測定の結果疑われると思われる場所ですので、確定測定はより精度の高い測定器で専門業者に依頼するかかご自分で計測してみてください。
群馬県:赤城村以北の一部限定された地域、※松井田町未計測ながら疑いが残る
千葉県:野田市、柏市、八潮市、三郷市、松戸市、鎌ヶ谷市、流山市の一部地域
東京都:葛飾区の一部地域
茨城県:守谷市、取手市、龍ヶ崎市、牛久市、土浦市、阿見町、美浦村、石岡市、小美玉市、かすみがうら町、大洗町、ひたちなか市の一部地域、高萩市および北茨城市の山沿いの一部地域
東北自動車:白河〜白石IC間の通行は子供、乳児、妊婦さんにはオススメできません。
これら以外の地域でもいまだ発見(発覚)されていない場所があるかもしれまん。
また、福島県以北での情報が現在まったくありません。
南にこれだけ拡散しているということは当然北にもある可能性はあります。福島県以北にお住まいの方も十分ご注意ください。
ー5月4日ー
:11/05/10 15:28
:PC
:F6iFDoho
#237 [とくめい]
毎時0.5マイクロシーベルトということは、
1日24時間、年間8760時間ですから、
年間4380マイクロシーベルト=4.4ミリシーベルト
ということで一般人の許容量1ミリシーベルトの4倍です。
いっておきますが、
突如政府が20ミリシーベルトに基準を上げましたが、
年間1ミリシーベルトの基準は法律で決まっています。
:11/05/10 15:31
:PC
:F6iFDoho
#238 [とくめい]
real-seo.net/.. ←このサイトの放射能数値がより地上に近い数値を表してるでしょ(各市町村の個人でリアルで測定して配信してるので隠蔽はできません)
みれる環境があるひとはぜひ、みてください。
:11/05/10 15:34
:PC
:F6iFDoho
#239 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
無駄な税金は医療に回すべきやでな。これから数年後、白血病や骨の癌、肺癌が数倍以上に増えるやろうから、罹患しても助かるぐらい進歩してほしい。まぁ数年では不可能やけど…医師も不足してるし医療に金をかけるべきだ。
:11/05/10 15:48
:N02C
:cpohTnyI
#240 [とくめい]
エグモは煙草のが怖いっていってたじゃん笑
:11/05/10 15:49
:W63K
:4ualBAYk
#241 [千葉県野田市]
:11/05/10 15:51
:F01C
:7S09N5xA
#242 [とくめい]
>>229これからしたら100km圏内で20万人ってここに住んでて避難しなかったひとたちは相当な確率でなるってことじゃん
:11/05/10 15:51
:W63K
:4ualBAYk
#243 [とくめい]
福島の人口が200万人で20万人の発祥するとしたら10人に一人が放射能が原因で癌になるということか
その10人に一人はこの事故がなかったらもしかしたら長生きできた可能性もなきにしもあらず
:11/05/10 15:54
:W63K
:4ualBAYk
#244 [とくめい]
:11/05/10 15:55
:W63K
:4ualBAYk
#245 [とくめい]
原発が爆発したときに関東で3月中にマスクしなかったやつはもうすでに法律が定めてる被曝限度を越えてる
ビビってマスクしてたやつはその人たちに比べたらまだかわいい被曝量
:11/05/10 15:59
:W63K
:4ualBAYk
#246 [千葉県野田市]
常に高いって…。花粉症だからマスクはしてたけど、これ大丈夫なの?今まで正直あまり気にしてなかったけど不安になってきた。
:11/05/10 16:02
:F01C
:7S09N5xA
#247 [とくめい]
:11/05/10 16:04
:SH01A
:3OFXi36A
#248 [とくめい]
>>246大丈夫とはいえない
癌になるかはロシアンルーレットの確率
ただ、確率は予防しない人はしてる人よりあがるだけの話し
あと食べ物と飲み物に気を付けないとね
特に牛乳は…チェルノブイリのデータがあるから調べてみたらわかるけど…自分で調べてみて
:11/05/10 16:06
:W63K
:4ualBAYk
#249 [とくめい]
放射性関係が原因の白血病は悪性だからなおならない
チェルノブイリのときもそう。
甲状腺の癌は切り取ってしまえば大丈夫。
白血病になったら死を覚悟しろといわれてるようなもんだ
はぁ
:11/05/10 16:10
:W63K
:4ualBAYk
#250 [とくめい]
:11/05/10 16:12
:W52SH
:dpJL/tjE
#251 [とくめい]
:11/05/10 16:14
:W63K
:4ualBAYk
#252 [千葉県野田市]
どちらにしても今更遅いような。大人はいいけど未来ある子供は可哀想だ。
>>236因みに三郷市と八潮市は千葉県じゃなく埼玉県かと。
:11/05/10 16:23
:F01C
:7S09N5xA
#253 [とくめい]
子供のが50倍、癌になる確率あがるからかわいそうだよね…茨城と福島、宮城の10代以下がこれに当てはまる
:11/05/10 16:25
:W63K
:4ualBAYk
#254 [千葉県野田市]
50倍か。
何が真実で何が嘘なんだろう。これからどうなるやら。
他サイトで福島第一原発の3号機が330℃超えたと書いてあったけど知ってる人いる?
:11/05/10 16:38
:F01C
:7S09N5xA
#255 [とくめい]
>>247そうです
埼玉って打ったつもりが抜けてました
ww
:11/05/10 16:43
:PC
:F6iFDoho
#256 [とくめい]
まあ、あと数年経てば分かるよ。
病気にならないことを祈りましょう
:11/05/10 16:46
:SH01C
:DDwsSxGE
#257 [とくめい]
>>254フランスやらアメリカの機関が言ってることが真実、
今は第三者がいってることのが正しい気がするよ
:11/05/10 16:47
:PC
:F6iFDoho
#258 [とくめい]
確率論だからね、
病気になったら運が悪かった
病気にならなかったら運が良かった
そう、おもうしかないでしょw
:11/05/10 16:47
:PC
:F6iFDoho
#259 [とくめい]
>>243大方いってることは合ってるよw
ただし原発から距離が近くて風下の地域にいるほど、この確立はぐうーんと上がる
:11/05/10 16:52
:PC
:F6iFDoho
#260 [とくめい]
>>227しかし、この機関が発表したPDFのレポートみたけど、すごく機密にデータとってあって根拠もはっきりとしてた、
日本のレポートと大違い
:11/05/10 16:56
:PC
:F6iFDoho
#261 [とくめい]
早く5年後にならないかな
:11/05/10 17:02
:SH01C
:DDwsSxGE
#262 [茨城@水戸]
癌に備えて 癌治療無制限の保険に入りました。
:11/05/10 17:27
:SH902iS
:6IRwim.U
#263 [ヌヌゾ 宮城]
てか、みんな洗濯物は外干し?してる?
扉開けたばっかだから心配
:11/05/10 20:04
:N06A3
:edM9h5SI
#264 [とくめい]
埼玉北部の方ははもう被爆してますか?
:11/05/10 20:34
:F05C
:vq7NsKDs
#265 [とくめい]
夕刊フジはジョージタウン大学のダラス教授とのインタビュー記事を掲載していますが、その内容は衝撃的な内容が含まれています。
同教授は、今のところ史上最悪とされていますチェルノブイリ原発事故(レベル7)で、米共同調査チームの代表を務めた権威であり、日本のマスコミに登場する、いい加減な専門家ではありません。
【問】
原発周辺の農作物はどうか
《返答》
「これも測定データに基づくべきだ。
私はチェルノブイリの農作物に関するリポートを書いたが、チェルノブイリで採れた野菜を食べた、遠い地域に住む子供たちが甲状腺がんになっていた」
:11/05/10 20:43
:PC
:F6iFDoho
#266 [とくめい]
ロンビア大で放射線の人体への影響を研究、CTスキャン規制強化などを求めているデービッド・ブレナー博士(57)。がんになる恐れがあるのは放射性ヨウ素に汚染された牛乳、水、農産物を摂取した子供だという。
政府の情報公開については「良い仕事をしていると思うが常にではない」と指摘。情報遅れのほか、牛乳や野菜から放射性ヨウ素が発見され、当初安全だと説明したときには驚いたといい、「これらを食べるリスクを冒す必要はない」とした。(共同)
:11/05/10 20:44
:PC
:F6iFDoho
#267 [とくめい]
(2011.5.4)放射線リスク欧州委員会クリス・バスビー氏が助言「牛乳は決して飲まないこと。」
「最初からもっと広い地域の住民に避難勧告します。実際に、我々は100キロメートル以上にした方が良いというアドバイスを欧州委員会のWebサイトなどでしました。」
「原発危機以前、あるいは南日本産のペットボトルの水を飲むこと。」
「牛乳は決して飲むべきではない。」
「(汚染地域の)シーフード、生野菜は食べるべきではない。」
infosecurity.jp/..
:11/05/10 20:45
:PC
:F6iFDoho
#268 [とくめい]
『残念ながら野菜の放射能は洗っても落ちません。京大原子炉実験所の小出裕章さんの調査では、ヨウ素131の洗って落ちる汚染はせいぜい二割。ゆでても、まだ三割以上残っているとのこと。』
blogs.yahoo.co.jp/..
:11/05/10 20:47
:PC
:F6iFDoho
#269 [とくめい]
外国ではもう既に日本にいる自分の国の者たちには危険なことを知らせていた。
(2011.3.29)在日フランス大使館発、在日フランス人向けの勧告メール『食生活に変化をつけること。菜っ葉類の継続的な摂取は避けること。これから3週間牛乳の摂取は避けること。』
『日本政府からの特例がない限りは、水道水は飲用できる。しかし乳幼児などの飲用には、ペットボトルの水を勧める。』
ameblo.jp/..
:11/05/10 20:49
:PC
:F6iFDoho
#270 [とくめい]
:11/05/10 20:51
:PC
:F6iFDoho
#271 [とくめい]
五月六日――−汚染の範囲広がる 埼玉などで異常を確認
放射能汚染は五日も、前日に続いて日本列島の広い範囲で観測され、汚染は計二〇都府県に広がった。科学技術庁は、「今後も、十分な監視が必要だが、いずれも、いまのところ健康に影響を与えるような数字ではない。放射能の値が上昇する兆しはなく、次第に鎮静する可能性が強い」と見ている。
放射能対策本部の調べでは、農林水産試験場の原乳から一リットル当たり五六・九ピコキュリー、野菜からも千葉のダイコンの葉から一キロ当たり二八〇〇ピコキュリー、カブの葉、ホウレンソウ、ダイコンなどからも検出された。科学技術庁は、「今後も十分な監視が必要だが、牛乳の場合、最も高い数字の出た牛乳を原乳のまま、一日二〇〇t、ひと月間飲みつづけたとしても〇・四四ミリレムの線量を浴びる程度で心配ない。乳幼児に飲ませつづけても、健康に影響があるとは考えられない」としている。
:11/05/10 20:54
:PC
:F6iFDoho
#272 [とくめい]
しかし、原子力委員会が定めた発電用軽水型原子炉施設周辺の線量目標値に関する指針では、牛乳中のヨウ素131濃度を、一リットル当たり成人一二〇、幼児一七、乳児四・二ピコキュリー。野菜(葉菜)中のヨウ素131濃度を、成人一二二、幼児八五ピコキュリーと規定しています。乳幼児にとって、このときの汚染値は決して無視できるような数値ではなかったのです。それでも「健康に影響があるとは考えられない」などと言えるでしょうか。
:11/05/10 20:54
:PC
:F6iFDoho
#273 [とくめい]
>>245そういうことw
京で空気中のちりの中の放射能濃度がもっとも高かった3月15日10時から11時に、東京の空気中に浮かんでいたチリは(立方メートルあたり)、
ヨウ素131が241ベクレル、
ヨウ素132が281ベクレル、
セシウム137が60ベクレル、
セシウム134が64ベクレル
でした(放医研データ)。
爆発直後だったので、半減期が8日のヨウ素131と、半減期1時間あまりのヨウ素132が同じぐらいの放射線を示します.
また、半減期2年のセシウム134と半減期30年のセシウム137も同じぐらい測定されています.
・・・・・・・・・
:11/05/10 21:01
:PC
:F6iFDoho
#274 [とくめい]
この1時間に東京の人が呼吸することによって被曝する量(被曝期間についてはややこしいので割愛しますが、
値は1時間あたりです)は、
ヨウ素131 : 1.65マイクロ
ヨウ素132 : 0.0244マイクロ
セシウム137 : 2.16マイクロ
セシウム134 : 1.18マイクロ
で、合計 5.0マイクロシーベルトにもなっていました(成人、呼吸量22立方メートル、ヨウ素132は係数が低い)。
つまり、外部から1マイクロ、呼吸によって体内に取り込まれた放射性物質による被曝が5マイクロで、
合計6マイクロだったことが判ります.
外部被曝より内部被曝が多いことに注意してください。
1年は8760時間ですから、6マイクロに8760をかけると、
東京の人の一年の被曝量予想・・・53ミリシーベルト(1年)
という危険な値だったのです.
私が東京から離れるか、もしくはマスクをつけて口から入る放射性物質を防ぐことが大切と言っていたことに相当します.
:11/05/10 21:02
:PC
:F6iFDoho
#275 [とくめい]
ところで、1年の推定被曝量は、
1)
3月に東京にいてマスクをしていなかった人: 2.6ミリ
2)
3月に東京にいてマスクをしていた人: 0.7ミリ
3)
3月に東京から避難していた人: 0.6ミリ
となります。限度が1ミリですから、3月に東京から離れた人は、これから0.4ミリ分の放射性物質を含んだ食材を食べる「余裕」があるとも言えます.
わずかな期間ですが、最初が肝心です。
(平成23年5月5日 午前10時 執筆)
武田邦彦
takedanet.com/.. より転載
:11/05/10 21:03
:PC
:F6iFDoho
#276 [とくめい]
マスクをやってた人はくそ被曝量がすくないw
:11/05/10 21:04
:PC
:F6iFDoho
#277 [とくめい]
>>275補足するとこの2、6ミリ+食事、飲み物での内部被曝の量を計算にプラスしなきゃいけないからねw
実際は1年たったらもっと被曝してるだろうね
:11/05/10 21:08
:PC
:F6iFDoho
#278 [とくめい]
>>274でもさ、1時間以上このときに外にいた人は・・・
例えば10時間外にいたら、合計50ミリシーベルト被曝してたことになるいわけだしw
(成人、呼吸量22立方メートル、ヨウ素132は係数が低い)。
つまり、外部から1マイクロ、呼吸によって体内に取り込まれた放射性物質による被曝が50マイクロで、
合計60マイクロ。
:11/05/10 21:13
:PC
:F6iFDoho
#279 [とくめい]
www.pornhost.com/.. ←このサイトの放射能数値がより地上に近い数値を表してるでしょ(各市町村の個人でリアルで測定して配信してるので隠蔽はできません)
みれる環境があるひとは自分の近場または自分の地域の放射性物質の濃度が分かる可能性があるので、ぜひ、みてください。
自分の健康は自分で守りましょう。
:11/05/10 21:20
:PC
:F6iFDoho
#280 [とくめい]
real-seo.net/..←このサイトの放射能数値がより地上に近い数値を表してるでしょ(各市町村の個人でリアルで測定して配信してるので隠蔽はできません)
みれる環境があるひとは自分の近場または自分の地域の放射性物質の濃度が分かる可能性があるので、ぜひ、みてください。
自分の健康は自分で守りましょう。
:11/05/10 21:21
:PC
:F6iFDoho
#281 [とくめい]
:11/05/10 21:23
:PC
:F6iFDoho
#282 [とくめい]
:11/05/10 21:24
:PC
:F6iFDoho
#283 [とくめい]
:11/05/10 21:25
:PC
:F6iFDoho
#284 [とくめい]
(県別の汚染レベル)
関東各地に放射性物質が降下した。第一汚染地域は福島県、第二汚染グループは宮城県(震災被害により計測不能だが、拡散状況から推定)、茨城県、第三汚染グループは山形県、栃木県(測定中が多い)、埼玉県、東京都、千葉県、第四グループは岩手県、群馬県、第五地域は神奈川県である。
:11/05/10 21:26
:PC
:F6iFDoho
#285 [とくめい]
(汚染はチェルノブイルと比べて)
放射性物質が降下して、地表に沈着し、その後地中に拡散していく。さらに、井戸水に侵入し、あるいは川の水に溶け込んでいく。川は海に流れ、海を汚染する。
これまでのセシウムの蓄積レベルで茨城県は29メガベクレル/平方キロ(29Bq/m2)でチェルノブイルでは、14.5万km2が37kBq/m2であり、それに比べると1/1000程度である。
しかし、長期間、農産物や海産物や井戸水から放射性物質が検出されることになる。これらの放射性物質と長期間、正しくつきあっていくことが必要となる。
:11/05/10 21:26
:PC
:F6iFDoho
#286 [とくめい]
現在、関東でのホットスポットの疑いが高い地域は以下の場所です。
あくまでも簡易測定器による測定の結果疑われると思われる場所ですので、確定測定はより精度の高い測定器で専門業者に依頼するかかご自分で計測してみてください。
群馬県:赤城村以北の一部限定された地域、※松井田町未計測ながら疑いが残る
千葉県:野田市、柏市、八潮市、三郷市、松戸市、鎌ヶ谷市、流山市の一部地域
東京都:葛飾区の一部地域
茨城県:守谷市、取手市、龍ヶ崎市、牛久市、土浦市、阿見町、美浦村、石岡市、小美玉市、かすみがうら町、大洗町、ひたちなか市の一部地域、高萩市および北茨城市の山沿いの一部地域
東北自動車:白河〜白石IC間の通行は子供、乳児、妊婦さんにはオススメできません。
これら以外の地域でもいまだ発見(発覚)されていない場所があるかもしれまん。
また、福島県以北での情報が現在まったくありません。
南にこれだけ拡散しているということは当然北にもある可能性はあります。福島県以北にお住まいの方も十分ご注意ください。
ー5月4日ー
:11/05/10 21:30
:PC
:F6iFDoho
#287 [とくめい]
real-seo.net/..
←このサイトの放射能数値がより地上に近い数値を表してるでしょ(各市町村の個人でリアルで測定して配信してるので隠蔽はできません)
みれる環境があるひとは自分の近場または自分の地域の放射性物質の濃度が分かる可能性があるので、ぜひ、みてください。
自分の健康は自分で守りましょう。
:11/05/10 21:30
:PC
:F6iFDoho
#288 [とくめい]
real-seo.net/..←このサイトの放射能数値がより地上に近い数値を表してるでしょ(各市町村の個人でリアルで測定して配信してるので隠蔽はできません)
みれる環境があるひとは自分の近場または自分の地域の放射性物質の濃度が分かる可能性があるので、ぜひ、みてください。
自分の健康は自分で守りましょう。
:11/05/10 21:31
:PC
:F6iFDoho
#289 [とくめい]
pcさんいつもありがとう
:11/05/10 21:41
:W63K
:4ualBAYk
#290 [千葉県野田市]
>>286何度も揚げ足とってるみたいで申し訳ないけど三郷市と八潮市は埼玉県ですよ〜。
:11/05/10 22:09
:F01C
:7S09N5xA
#291 [とくめい]
原発推進してきた自民党って野党になったら邪魔しかしないで使い物ならんな
:11/05/10 22:12
:P10A
:dwWoYj.k
#292 [とくめい]
東京で放射性物質による影響で重体な人がいるらしいですが、情報知ってる人いますか?
:11/05/11 22:52
:CA004
:ldJU7vxU
#293 [とくめい]
>>292本当ですか・・・?
積線量がはっきりしてないから、あってもおかしくない話ですよね
:11/05/12 00:03
:PC
:M./.Hkwo
#294 [とくめい]
:11/05/12 00:20
:SH704i
:AXQbeGvQ
#295 [とくめい]
そんなん嘘だろ。
大勢出てたら別だけど。
本当に出てくるのはもうちょい先だよ
:11/05/12 00:23
:SH01C
:Hq/.n9eM
#296 [とくめい]
マジで雨に濡れたりもヤバイけど、もう世界的に汚染は広まっているんだよなぁ( ̄〜 ̄)ξ
:11/05/12 00:24
:N06B
:pqvPHBmQ
#297 [とくめい]
:11/05/12 00:26
:SH706i
:B/VJ/F6s
#298 [とくめい]
:11/05/12 00:30
:SH704i
:AXQbeGvQ
#299 [とくめい]
東京電力は11日夕、福島第一原子力発電所3号機の取水口付近の汚染水を防ぐために設置されたシルトフェンスの外側の海水で、国が海洋に排出できる濃度の基準の約1万8千倍のセシウム134を検出したと発表した。2号機から高濃度汚染水が漏れ出たことがあるが、3号機で確認されたのは初めて。東電はすぐ流出防止策を講じた。東電によると、11日午前10時半ごろ、3号機取水口近くにいた作業員が、3号機の坑道とつながっている作業用の穴(ピット)で、電線を通している空洞部分から高濃度の放射能汚染水が流れ出ているのを確認した。ピットの海側部分にひび割れがあり、そこから海に水が漏れていた。東電は同日夕から空洞をコンクリートでふさぎ、午後6時45分に水の流出を止めた。3号機取水口のシルトフェンス外側の海水は、ヨウ素131も1立方センチあたり96ベクレルで、国の基準の2400倍だった。フェンス内側の海水はヨウ素131が同190ベクレルで約4800倍、セシウム134は同1900ベクレルで約3万2千倍だった。ピット内の水は、ヨウ素131が同3400ベクレルで8万5000倍、セシウム134は3万7千ベクレルで62万倍に上っていた。
アサヒ・コム
www.asahi.com/..www.asahi.com/..
:11/05/12 00:31
:N06B
:pqvPHBmQ
#300 [とくめい]
福島県は、人体実験場になってしまった。
【原発問題】福島の15万人を30年以上健康検査へ・放射線影響研究機関協議会 [5/11 21:15]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305118782/
:11/05/12 00:35
:PC
:fRqDiWRk
#301 [。・ω・)茨城/つくばみらい(・ω・。]
>>292って、元々東京住の人の話ではなく、避難して来た人が、東京で発症したってゆう話?
:11/05/12 00:47
:P04B
:TQx1FiY2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194