消えないレムリア
最新 最初 🆕
#1 [ぎぶそん]
諸事情により、約3年前に書いていたものを内容を少し変えてもう一度最初から書き直したいと思います。

文章を書くのは得意ではありませんが頑張って書きますので、これからお付きあいよろしくお願いします。

⏰:12/06/02 16:51 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#2 [ぎぶそん]
部屋中に散らばった教科書やプリント。
テーブルの上に山積みに置かれたカップ麺の容器。
衣類もあちこちに散乱していて、どれが洗濯したものでどれが着たものかすら分からない。

見るからに汚いこの部屋に、私、足立かなめは生息している。
片付けよう。大学の春休みの期間、何度もそう思ったがいまいち身体が動かない。
三つ子の魂百までとは言ったもので、この性格は一向に直る気配はない。

でもこの部屋を訪ねてくる知人はほとんどいないし、これでも別に構わないとさえ思ってしまっていた。
誰にも邪魔されない。この部屋は私にとって最高のテリトリーだ。

⏰:12/06/02 16:58 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#3 [ぎぶそん]
3月中旬。お昼、ベッドの上でスナック菓子を食べながら雑誌を読んでいると、テーブルの上の携帯電話が鳴った。

「もしもし。かなめちゃん?」
叔母のみどりさんからだった。

みどりさんは私の父の妹にあたる存在で、現在は埼玉県で旦那さんと子供と一緒に暮らしている。
みどりさんと最後に会ったのは高校3年のお盆の時で、こうして会話するのもそれ以来である。
珍しい人から電話が掛かったと思っていると、みどりさんは私に元気してるのだとか大学生活はどうだとか色々と質問してきた。

「それで、相談があるんだけどね」
みどりさんが本題に入った。

⏰:12/06/02 17:06 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#4 [ぎぶそん]
「叔母さんの知り合いのお子さんで今度、かなめちゃんと同じ大学に通う子がいるの。
でも……、なかなかそっちで住む場所が決まらないらしくて。
それでね、少しの間でいいから、かなめちゃんの部屋に一緒に住ませてもらえないかと思って電話してみたんだけど……」
みどりさんが遠慮がちにそう言った。

赤の他人と共同生活か。考えただけでも、窮屈である。

「そうですねえ……」
私は返事を渋った。

⏰:12/06/02 17:13 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#5 [ぎぶそん]
「叔母さんは悪い話じゃないと思うわ。だって、払う家賃も今までの半分になるのよ!」
みどりさんのその言葉に、私はごくりと唾を飲んだ。
みどりさんが言うそれは、いわゆるルームシェアの最大の利点だ。

私は少し共同生活というものを想像してみた。
考えてみれば同居人がいた方が緊張感が増して、生活にめりはりが出来るかも知れない。
そうしたらだらしのないこの性格とも、いよいよおさらば出来るかも知れない。
頭の中の考えが、どんどんいい方向へと進む。

「分かった」
私はみどりさんの要求を呑むことにした。

⏰:12/06/02 17:20 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#6 [ぎぶそん]
「ありがとう。その子は、イトウマオリちゃんっていう名前の子よ。
イトウの漢字は伊藤博文と同じで、真面目の『真』に、西陣織の『織』ね」
「真織ちゃんかあ。可愛らしい名前の子だね」
「え、ええ……」
一瞬、みどりさんの声が生返事に聞こえたのは気のせいだろうか。

それから今度の詳しい段取りを聞いて、みどりさんとの電話を切った。
こうしちゃいられない。三日後に来るという同居人をきちんと迎えるため、私は大急ぎで部屋を片付けることにした。

⏰:12/06/02 17:27 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#7 [ぎぶそん]
夕方。あんなに散らかっていた部屋は、あっという間に綺麗になった。
昼間とは段違いに片付いた部屋を見回して、私はまだ見ぬ真織ちゃんとやらいう子に心の中で感謝をした。

その日の夜。私は近々同居人となる真織ちゃんのことを想像してみた。
名前からして、細身でしおらしい性格の子だろうか。
いや、あるいは名前とは対照的な、活発で体育会系な子かも知れない。

別になんだっていい。ただ、一緒にいて何ら苦労も感じない、空気みたいな存在であることを祈る。
そう思いながら、眠りについた。

⏰:12/06/02 17:38 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#8 [ぎぶそん]
そして三日後。朝から風呂掃除をしていると、インターホンが鳴った。
真織ちゃんかな?私は掃除をやめ、急いで玄関に向かった。

「足立かなめさんのお宅ですか?」
ドアを開けると、作業着を着た引っ越し業者の男性が立っていた。
それから業者さんの手によって、部屋にわらわらと荷物が運ばれてきた。
その荷物の多さを見て、私はこの部屋に本当に新しい住人が来るのだということを実感した。

業者さんが出ていくと、荷物の中に黒いギターケースがあることに気がついた。
ふうん。真織ちゃんって、音楽やるんだ。
私はそのギターケースを慎重に壁に立て掛けた。

⏰:12/06/02 17:46 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#9 [ぎぶそん]
夕方、再びインターホンが鳴った。
今度こそ、真織ちゃんだろう。
遂に同居人との対面だ。
私は緊張の面持ちでドアを開けた。

しかし私の予想とは違い、そこには身長175センチくらいの、灰色のパーカーを羽織った男性が立っていた。
誰だろうと思ったが、私はこの状況をすぐに理解できた。
きっと、隣に住む女性の彼氏だ。
こっちに引っ越してから、その男性に部屋を間違えて訪ねられたことが何度かあった。
その男性の姿形は覚えていないが、確か目の前にいる彼みたいな感じだった気がする。

「えっと、渡瀬さんなら隣の206号室ですよ?」
しかし、私の言葉の意味が分からないのか、その男性はきょとんとした顔をする。
「いえ、俺、今日からこちらに一緒に住むことになった伊藤真織ですけど……」
私は言葉を失った。

⏰:12/06/02 17:56 📱:Android 🆔:qps2jHGA


#10 [ぎぶそん]
迂闊だった。思いもしなかった。まさか、男の子だったなんて。
みどりさんに少し腹が立ったが、話をきちんと聞かなかった自分が悪いに決まっている。

しかし、目の前の真織くんは自分より年下であるとは到底思えない、随分大人びた子だ。
ついこの間まで高校生だったことが、まるで信じられない。

「ああ、あなたが真織くんね。初めまして。どうぞ」
本当は女の子が来ると思ってたなんて知れたら格好悪い。
心中を悟られないように、私は平然を装って彼を部屋に入れた。

⏰:12/06/02 18:03 📱:Android 🆔:qps2jHGA


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194