数学の質問5
最新 最初 🆕
#1 [さぼてん◆Mjk4PcAe16]

質問者はそれなりの態度で質問して下さい。
(お礼、言葉遣い等)
必ず答えがもらえるわけではありません。
教科書などで調べてもわからない場合に質問しましょう。
ここで質問して回答を待つよりも教師に質問した方が早いかもしれません。
問題を写メで貼り付ける場合は見易いように写しましょう。(100KB以下推奨)
またしつこいのは嫌われるのでやめましょう。

文字で表記する場合は以下に注意(分数、√など)

a^2←a二乗
a^3←a三乗
a*b=a×b
a/b=a÷b
(a-b)/c←分子a-b,分母c
√(a-b)←ルートa-b

⏰:08/12/28 23:35 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#2 [匿名たん]
ネタ?

⏰:08/12/28 23:37 📱:SH903i 🆔:rs7RI5cw


#3 [リう◆zYSTXAtBqk]

教えて下さい

(1)
7^2001を計算したときの1の位の数字を求めなさい

(2)
nを50以下の自然数とするとき次の問いに答えなさい。

[1]
3^n-1が5の倍数となる最も大きいnの値を求めよ。

[2]
3^2n+2・3^n+11が10の倍数となるとき3番目に小さいnを求めよ。

⏰:08/12/29 15:35 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#4 [匿名たん]
(1)
7^2001を計算したときの1の位の数字を求めなさい

7→9→3→1→7…
(2)
nを50以下の自然数とするとき次の問いに答えなさい。

[1]
3^n-1が5の倍数となる最も大きいnの値を求めよ。

3^nを5で割ったときの余りは
3→4→2→1→3…

[2]
3^2n+2・3^n+11が10の倍数となるとき3番目に小さいnを求めよ。</Font>

3^n=Aとして
A^2+2A+11
=(A+1)^2+10
A+1を10で割った余り
4→0→8→2→4→…
(A+1)^2を10で…
6→0→4→4→6→…



ミスしてたらすまそ

⏰:08/12/29 15:57 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#5 [リう◆zYSTXAtBqk]
(1)7

(2)[1]3[2]6

ですか

⏰:08/12/29 16:08 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#6 [匿名たん]
○××だと思われる

⏰:08/12/29 16:10 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#7 [リう◆zYSTXAtBqk]
あの
もう少し詳しく教えていただきますか

⏰:08/12/29 16:30 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#8 [リう◆zYSTXAtBqk]
(2)の[1]は
4ですか?

⏰:08/12/29 16:33 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#9 [匿名たん]
4も0になるが求めるのは最大のnなので周期性に着目していただきたい

⏰:08/12/29 16:37 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#10 [リう◆zYSTXAtBqk]
はい。
(2)[2]も教えて下さい

⏰:08/12/29 16:40 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#11 [リう◆zYSTXAtBqk]
2ー1は44ですか?

⏰:08/12/29 16:44 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#12 [リう◆zYSTXAtBqk]
間違い
48ですか

⏰:08/12/29 16:53 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#13 [リう◆zYSTXAtBqk]
すいません

⏰:08/12/29 17:05 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#14 [匿名たん]
>>12
うむ。

⏰:08/12/29 17:06 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#15 [リう◆zYSTXAtBqk]
やった
ありがとうございます

3、教えてください

⏰:08/12/29 17:10 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#16 [匿名たん]
[2]
3^2n+2・3^n+11が10の倍数となるとき3番目に小さいnを求めよ。

3^n=Aとして
A^2+2A+11
=(A+1)^2+10
3^2n+2・3^n+11が10の倍数となるとき(A+1)^2も10の倍数

A+1を10で割った余り
4→0→8→2→4→…
(A+1)^2を10で…
6→0→4→4→6→…

周期性
2+4+4=10

⏰:08/12/29 17:13 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#17 [リう◆zYSTXAtBqk]
n=10個ですか?

⏰:08/12/29 17:16 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#18 [匿名たん]
単位が個ではない

⏰:08/12/29 17:18 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#19 [リう◆zYSTXAtBqk]
3番目に小さいn=10
ですか?

⏰:08/12/29 17:21 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#20 [匿名たん]
うむ。

⏰:08/12/29 17:23 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#21 [リう◆zYSTXAtBqk]

すいません
問題が途中まででした

3^2n+2・3^n+11が10の倍数となるとき3番目に小さいnを求めよ。
また、このようなnの個数を求めよ。


⏰:08/12/29 17:24 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#22 [リう◆zYSTXAtBqk]

やった
ありがとうございます

⏰:08/12/29 17:25 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#23 [匿名たん]
まぁ周期性より言うまでもない
2〜50の13個

⏰:08/12/29 17:27 📱:SH903i 🆔:krqZIuAw


#24 [リう◆zYSTXAtBqk]

ありがとうございます

匿名さんは高校生ですか?

⏰:08/12/29 17:29 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#25 [匿名たん]
いや、違います。

⏰:08/12/30 01:26 📱:SH903i 🆔:wYrlk5f.


#26 [(´・ω・`)]
 この2問が分かりません;
 どなたか教えて下さい!!

jpg 26KB
⏰:08/12/30 13:23 📱:W52SH 🆔:47x.mmWM


#27 [たっくん]
どこまでわかってるか分からんが

余角の公式、補角の公式を使うんじゃー

基礎的だから自分でやってみれ〜

(2)は多分
sinθ^2+cosθ^2=1に持ってかせる問題じゃね?と思うよ

⏰:08/12/30 13:35 📱:INFOBAR2 🆔:ta4/J3QA


#28 [たっくん]
ああ、2乗の位置間違えた

でも意味は分かるっしょ

⏰:08/12/30 13:38 📱:INFOBAR2 🆔:ta4/J3QA


#29 [(´・ω・`)]
>>27

 分かりやすく教えていただいて
 本当にありがとうございます!

 早速解いてみたのですが
 これで大丈夫でしょうか?

jpg 24KB
⏰:08/12/30 17:35 📱:W52SH 🆔:47x.mmWM


#30 [匿名たん]
上で不思議な現象が起きてない?

⏰:08/12/30 17:39 📱:SH903i 🆔:wYrlk5f.


#31 [(´・ω・`)]
誰か二行目から三行目への途中式を書いてもらえませんか?

全くやり方が分からなくて

⏰:08/12/31 16:59 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#32 [(´・ω・`)]
問題貼り忘れました

jpg 19KB
⏰:08/12/31 17:00 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#33 [名前なし]
1/2=cos(3/π)
√3/2=sin(3/π)

とおけばOK

⏰:08/12/31 17:04 📱:N905i 🆔:xAxAJq0g


#34 [(´・ω・`)]
詳しくやり方教えてください

⏰:08/12/31 17:09 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#35 [匿名たん]
 
π/3

⏰:08/12/31 17:10 📱:SH903i 🆔:5R0/zqt2


#36 [匿名たん]
かほうていりの逆やりゃいいのだよ

⏰:08/12/31 17:10 📱:SH903i 🆔:5R0/zqt2


#37 [(´・ω・`)]
どうやってやればいいか分かんなくて

すいません

⏰:08/12/31 17:11 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#38 [匿名たん]
てか合成の事だよね?
つまりVは1行目だよね?

⏰:08/12/31 17:14 📱:SH903i 🆔:5R0/zqt2


#39 [(´・ω・`)]
すいませんその一行下のところです

説明不足ですいません

⏰:08/12/31 17:17 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#40 [匿名たん]
まさかのそこかいな!!


ただの公式
cos2θ=2(cosθ)^2 -1

⏰:08/12/31 17:25 📱:SH903i 🆔:5R0/zqt2


#41 [(´・ω・`)]
2x+6π/3をθとおくってコトですか?

⏰:08/12/31 17:30 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#42 [(´・ω・`)]
↑π/3です

⏰:08/12/31 17:30 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#43 [匿名たん]
うむ。

⏰:08/12/31 17:32 📱:SH903i 🆔:5R0/zqt2


#44 [(´・ω・`)]
なんとなくわかった気がします

ありがとうございました

⏰:08/12/31 17:34 📱:F905i 🆔:OzC5z8Kg


#45 [名前なし]
xに対して
A=3/4x+1とする。

Aの
とリうる値の範囲が
3.5≦A<4.5のとき
Xの
とリうる値の範囲を
求めよ。

お願いします微ホ

⏰:08/12/31 22:07 📱:W51S 🆔:☆☆☆


#46 [名前なし]
>>45
これとの関係は?
bbs1.ryne.jp/r.php/scst/31664/985-987

⏰:08/12/31 22:37 📱:SH903i 🆔:VhxxrbY2


#47 [(^ω^)]
△ABCにおいて、BC=6,CA=5,AB=7とし,∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとする。線分ADの長さを求めよ。
というチャートの問題をやっているのですが,解答の説明がよく理解できません。

線分ADは∠Aの二等分線であるから,BC:DC=AB:AC
BC=6,CA=5,AB=7から
DC=5/7+5 *6=5/2
とかいてあるのですがどうやって変形したのかがわかりません。
右端にBD:DC=7:5から
DC=5/7+5 *BC
とかいてありますがわかりません。
どうして7と5をたすんですか?なんでBCがでてきちゃったんですか?馬鹿ですいません。
教えてください。
ちなみに黄チャートの基本例題108(P、156)です。

おねがいします。
(´;ω;)

図がついてたので [jpg/39KB]
⏰:08/12/31 23:16 📱:SH904i 🆔:8bPB1l.I


#48 [名前なし]
>>47

AB:AC=BD:DC

⏰:08/12/31 23:32 📱:D905i 🆔:ZATW/YIA


#49 [名前なし]
BD+DC=BC=6
5BD=7DC

これを連立方程式で解いてみて


ちなみに塾講やってるけど中3数学の範囲です

⏰:09/01/01 00:36 📱:N905i 🆔:menVaGhM


#50 [(^ω^)]
>>48さん
>>49さん
解けました
ありがとうございました
\(^o^)/

⏰:09/01/01 02:38 📱:SH904i 🆔:p7YtO5bQ


#51 [ゆず]
確率かなり苦手なんですけど、

男4人。女2人。一列に並ぶ
女子二人が隣合うとき。って
5!だけじゃだめですよね?女2人を2!として
5!÷2!って間違ってますか?

⏰:09/01/02 13:44 📱:SO705i 🆔:.DMo63Rk


#52 [(´・ω・`)]
二行目から三行目への
途中式を誰か教えてください

青本の問題なんですが… [jpg/15KB]
⏰:09/01/02 14:46 📱:F905i 🆔:5AC3Qwwk


#53 [名前なし]
>>51ゆずさん
5!×2!ですよ(^O^)

⏰:09/01/02 16:39 📱:DRAPE 🆔:8YDcY8.M


#54 [ゆず]
>>53
名前なしさんありがとぉちなみにさっきと同じく、男4人、女2人の場合、男が両端にくる場合はどうなるんでしょうか…(;_;)

⏰:09/01/02 21:03 📱:SO705i 🆔:.DMo63Rk


#55 [エリンギ]
2!×4!ぢゃないんだよね?

答えわかったら教えて〜

⏰:09/01/02 21:17 📱:N704imyu 🆔:y4ZsL5.s


#56 [ゆず]
エリンギ*

あたしもそ−かなあと思ったんだけどなあ
塾の宿題やから答えがないんだあ(;_;)

⏰:09/01/02 21:52 📱:SO705i 🆔:.DMo63Rk


#57 [匿名たん]
288

⏰:09/01/02 22:48 📱:SH903i 🆔:k2jtJfJA


#58 [名前なし]
>>51
5!*2!になるのは女子2人を1つ(それをX)と考えて

男子4人とXの5つを並べる順列だからまず5!

さらにXは Xの中で並べ替えることができる。それは2人を並べる順列だから2!

よって5!*2!

⏰:09/01/02 23:25 📱:SH903i 🆔:diGNPoR.


#59 [名前なし]
>>54
□□□□□□
↑    ↑

矢印の指す□には男子を4人から2人を並べる順列だから4P2

残った3つの□には女子2人とさっき選ばれなかった2人の男子の4人を並べる順列だから4!

よって4P2*4!=288

⏰:09/01/02 23:29 📱:SH903i 🆔:diGNPoR.


#60 [名前なし]
訂正

残った3つの□ ×
残った4つの□ ○

⏰:09/01/02 23:29 📱:SH903i 🆔:diGNPoR.


#61 [ゆず]
名前なしさん(・∀・)
丁寧に図まで載せて教えてくださってありがとう
とぉ〜〜っても分かりやすかったです

⏰:09/01/02 23:40 📱:SO705i 🆔:.DMo63Rk


#62 [ゆず]
>>60
でも女子2人をXと考えた時には、並び替えを考えたのに(2!)
男子が両端に来るときは並び替えを考えないで
ただの4P2*4!になるのですか?違いが分かりません

⏰:09/01/03 01:42 📱:SO705i 🆔:FSvtRkr6


#63 [匿名たん]
>>62
女子の並び替えを考えるなら…

●○○○○●
4つの○から女子二人が入る位置だけをまず決める
4C2
二人の並び替え
2通り
4C2 ×2=4P2

⏰:09/01/03 04:55 📱:SH903i 🆔:/arUr1L2


#64 [匿名たん]
あっつまり男子が両端だからとかじゃなく

いきなり順列を考える

まず男女の入る位置を決めてから男女それぞれの並び替えを考える

かの違い

⏰:09/01/03 05:04 📱:SH903i 🆔:/arUr1L2


#65 [匿名たん]
眠い!!

⏰:09/01/03 12:39 📱:SH903i 🆔:/arUr1L2


#66 [名前なし]
9χ2−49y2
の因数分解ってどうやるんでしたっけ(-д-;)

ちなみに2は2乗です

⏰:09/01/03 18:23 📱:W53T 🆔:D0NdnWDk


#67 [な]
>>66

(3x+7y)(3x-7y)

⏰:09/01/03 18:40 📱:P706imyu 🆔:ObRuiMPE


#68 [つ]
>>66 何歳ですかあなた

⏰:09/01/03 20:42 📱:912T 🆔:BBfqc9XY


#69 [名前なし]
>>67
思い出しました
ありがとうございます。
>>68
中1です

⏰:09/01/03 22:12 📱:W53T 🆔:D0NdnWDk


#70 [名前なし]
頭のいい中一ですねw

⏰:09/01/03 23:44 📱:D905i 🆔:wl9kykHo


#71 [名前なし]
あなたほどでは

⏰:09/01/04 00:40 📱:W53T 🆔:IZuTmtrU


#72 [あんな◆zYSTXAtBqk]

教えてください

(1)
a^2-b^2=21をみたす
2つの正の整数a,bの積abの値を
全て求めなさい

(2)
a^2b^2=a^2c^2+27をみたす
正の整数a,b,cの組を全て求めよ

(3)
2けたの正の整数nの10の位の数をa、1の位の数をbとすると

n=10a+b
(a,bは整数で1≦a≦9,0≦b≦9)
と表せます。
この整数nに数a+2bを対応させます。

例えばn=36には
3+2x6=15が対応しn=10には
1が対応します。このとき
次の問いに答えなさい。

[1]nに対応する数が6のとき
nの値を全て求めなさい。

[2]n,n-1(11≦n≦99)に対応する数をそれぞれp,qとするとき
p-qの値として考えられるものを
全て求めなさい。

⏰:09/01/04 13:01 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#73 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72お願いします

⏰:09/01/04 13:35 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#74 [あんな◆zYSTXAtBqk]

あーげ

⏰:09/01/04 13:58 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#75 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72

⏰:09/01/04 14:32 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#76 [匿名たん]
めんどくせ

⏰:09/01/04 15:00 📱:SH903i 🆔:nyCtdFrk


#77 [名前なし]
>>76嫌われるつもりなんだろww

1に
>またしつこいのは嫌われるのでやめましょう。
あるしw

⏰:09/01/04 15:04 📱:PC 🆔:X9J04J2g


#78 [あんな◆zYSTXAtBqk]

お願いします

⏰:09/01/04 15:08 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#79 [匿名たん]
(1)
a^2-b^2=21
いんすーぶんかい

(2)
a^2b^2=a^2c^2+27
いんすーぶんかい

(3)
2けたの正の整数nの10の位の数をa、1の位の数をbとすると

n=10a+b
(a,bは整数で1≦a≦9,0≦b≦9)
と表せます。
この整数nに数a+2bを対応させます。

例えばn=36には
3+2x6=15が対応しn=10には
1が対応します。このとき
次の問いに答えなさい。

[1]nに対応する数が6のとき
nの値を全て求めなさい。
猿にでもやらせろ

[2]n,n-1(11≦n≦99)に対応する数をそれぞれp,qとするとき
p-qの値として考えられるものを
全て求めなさい。

実験すりゃいいんじゃない?

⏰:09/01/04 15:10 📱:SH903i 🆔:nyCtdFrk


#80 [匿名たん]
わかんないならひたすら整数代入してけばいいさ

⏰:09/01/04 15:11 📱:SH903i 🆔:nyCtdFrk


#81 [あんな◆zYSTXAtBqk]

まぢお願いします

⏰:09/01/04 15:20 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#82 [名前なし]
xy平面の楕円C:x^2/4+y^2=1の第一象限に含まれる部分に点Aがあり、原点Oを光源とする光線が点Aに向かって直進し、点Aで反射してx軸上の点Bを通過する。
ここで、反射は点AにおけるCの接線lに対して、入射角と反射角が等しくなるとするとき、次の問いに答えよ。
(1)点Aのx座標をpとするとき、点Bのx座標をpを用いて表せ
(2)点Aが動点とするとき、三角形OABの面積の最大値を求めよ

(1)はなんとかベクトルで処理できたのですが、(2)で微積でやろうとしたのですがなんかうまくいかないのでヒントでもいいので教えてください。お願いします。

⏰:09/01/04 16:01 📱:PC 🆔:☆☆☆


#83 [あんな◆zYSTXAtBqk]

あげ

⏰:09/01/04 16:24 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#84 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72お願いします

⏰:09/01/04 16:24 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#85 [匿名たん]
ヒント出したじゃん
少しは考えなよ簡単なんだから。整数なんてやる気ありゃ馬鹿でも代入して終わるって

⏰:09/01/04 16:29 📱:SH903i 🆔:nyCtdFrk


#86 [名前なし]
やってみたが計算ミスしてる気がする…(1)24p/(3p^2+16)であってる?

⏰:09/01/04 16:29 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#87 [あんな◆zYSTXAtBqk]

猿にやらせろってとこも
教えてください

全然分かりません

⏰:09/01/04 16:31 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#88 [名前なし]
>>86さん、僕と同じです。(2)をヒントだけでもいいので教えてもらえませんでしょうか?

⏰:09/01/04 16:35 📱:PC 🆔:☆☆☆


#89 [名前なし]
(2)
(1)より
△OAB=…=6p√(4-p^2)/(3p^2+16)
2乗してもできるけど、そのままやってるみたいだから、そのままやってみた
p=2cosθとおいて整理すれば
△OAB=6sin2θ/(3cos2θ+11)
で、増減調べれば最大値出るよ。多分3√7/14

⏰:09/01/04 16:56 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#90 [名前なし]
>>89さん、ありがとうございました。すごく初歩的なことでしたね><

⏰:09/01/04 17:02 📱:PC 🆔:☆☆☆


#91 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72お願いします

⏰:09/01/04 17:04 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#92 [あんな◆zYSTXAtBqk]

あーげ

⏰:09/01/04 17:49 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#93 [あんな◆zYSTXAtBqk]

お願いします

⏰:09/01/04 18:45 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#94 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72お願いします・・・
21:00までにやらなきゃ

⏰:09/01/04 19:30 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#95 [あんな◆zYSTXAtBqk]

お願いします

⏰:09/01/04 19:46 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#96 [前ない生]
@a=5 b=2

⏰:09/01/04 19:51 📱:F905i 🆔:OlQJIbqg


#97 [あんな◆zYSTXAtBqk]

>>72お願いします

⏰:09/01/04 19:56 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#98 [前ない生]
Aa=1 b=6 c=3

⏰:09/01/04 19:57 📱:F905i 🆔:OlQJIbqg


#99 [前ない生]
>>72

>>96
>>98

⏰:09/01/04 19:57 📱:F905i 🆔:OlQJIbqg


#100 [あんな◆zYSTXAtBqk]

ありがとうございます
(2)は1組だけですか?

⏰:09/01/04 20:02 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#101 [前ない生]
そうですけど、計算過程は必要ですか?

⏰:09/01/04 20:04 📱:F905i 🆔:OlQJIbqg


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194