必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレpart52
最新 最初 全 
#1 [名前のない生活]
:12/09/19 21:33
:Android
:☆☆☆
#2 [名前のない生活]
よくお世話になっています。
お願いします。
今二人目妊娠中で、病院では性別はおんなかもと言われています。
女の子希望なので、まだはっきりとはわかりません。
同じ時期に出産予定の友人がいるのですが、性別を聞かれたので女の子かもと言ったら「いや絶対男だね」と決めつけられて、もやっとしています。
女の子希望しているのを知っているのに性別がわかる前から「男しか産まなそう」など言われて正直イライラしました。
妊娠中でイラっとしやすいのもありますが、こんなことで考え込むのは私がおかしいのでしょうか。
:12/09/19 22:46
:Android
:FQE/rohI
#3 [名前のない生活]
うん、おかしい
そのぐらい流せば良い
:12/09/19 22:51
:Android
:☆☆☆
#4 [名前のない生活]
てかそんな人間友人でも何でもなくない?
そいつが生むのが男の子なのか女の子なのか知らないけど、変な優越感に浸ってんじゃん?同じ時期に出産予定なら尚更。
何かと張り合ってくる子いるよね。多分そういうタイプ。
:12/09/19 22:54
:P04C
:3oNNeYbQ
#5 [名前のない生活]
>>3ですよね。
その場では流したのですが、あとからもやもやしてきたので。
ありがとうございました。
:12/09/19 22:55
:Android
:FQE/rohI
#6 [名前のない生活]
私も上の子が女の子だた
:12/09/19 22:56
:Android
:f7IEcz3g
#7 [名前のない生活]
>>4友人は初めての妊娠で、私は二人目の妊娠なので被るのが嫌だったのかなとも思ってしまいました。
二人目の妊娠を報告した時も上の子と二歳違いだったので「上の子がまだ小さいのにかわいそうだね」「早いね」と言われていたので…。
友人も女の子かもしれないと言っていたし、周りから「女の子っぽいね」とも言われていたのが羨ましかったので、尚更言われたことにもやっとしてしまいました。
考えすぎないようにします。
ありがとうございました。
:12/09/19 23:02
:Android
:FQE/rohI
#8 [名前のない生活]
私も上の子が女の子だったので、二人目は男の子を希望していて、九割がた男の子ど、と医師に言われたことを伝えても、小姑は、絶対女の子!と言ってました。もちろん二人目は男の子でした。最初いラットしましが、好きな事を言わせておいて適当にそうかな〜?とだけ言っておけばok です!つまらない事でいちいち目くじら立てても仕方ありません(笑)性別がどちらであろうと、あなた様の子にはちがいないありません(*^^*)元気な赤ちゃん生んでください!
:12/09/19 23:02
:Android
:f7IEcz3g
#9 [名前のない生活]
>>7どうみてもその友人が性格悪いだけ。同じ事言われたら絶対イラッとするわ。
:12/09/19 23:06
:P905i
:kGEXxuk6
#10 [名前のない生活]
>>7ただ貴方の事が羨ましいのですよ!私も学年で二個違いです。色々言われましたが、アホらしくて相手にしませんでしたよ(笑)そうかな〜?、○○だったらいいな〜、とか適当に笑顔であしらってました。
:12/09/19 23:06
:Android
:f7IEcz3g
#11 [名前のない生活]
>>9ありがとうございます。
共感してくれる方がいるだけでほっとしました。
>>10私の場合上の子が男の子なので、出来たら女の子がいいなーっと思ってます。
優しいお言葉ありがとうございます。
言われたことは忘れることにします!
:12/09/19 23:13
:Android
:FQE/rohI
#12 [名前のない生活]
仕事についてなんですが、やりたいことがないのではなく、ありすぎて困っています。
あれもやりたい、これもやりたいで、一つの仕事についたはいいけど慣れるとまた新しい職種に行きたくなり、辞めてしまいます。(短くて3か月、長くて2年)
親が嫌がるような仕事(お水、夜間のもの)
以外ならアパレルやエステ、事務、営業などちょうどでもやってみよっかな、と思ったものは手を出しています。
ですが今のところ、この仕事をずっとやりたいと思えるものはなかなかありません。
元々飽き性な性格なので、事務のような変化のない仕事が合っていないことだけは自覚しています。
勉強し続ける必要があるものや、変化がある仕事ってどんなものがありますか?
:12/09/19 23:41
:Android
:☆☆☆
#13 [名前のない生活]
誰にも言えない悩みを聞いてください。少し長くなるのですが…。私は今21歳です。結婚して子供もいます。母や父とはたまに電話をするくらいで、ときどきしか会ってませんでした。
たまたま実家に荷物を取りに行くことがあり、久しぶりに実家に帰ると父しかいなくて、実家はお弁当のゴミやビールの空き缶だらけでした。不思議に思ったのですが、その時は何も父には聞きませんでした。次の日、姉から電話があり、母の事を聞かされました。
内容は、「母が職場の男性と遊んでいる」とか「お父さんをほったらかしにしてる」とかでした。
母の職場は、イベント行事に使うような所で女は母しかいません(事務)。他の従業員は35歳?の男性とか、18、20歳くらいの若い男の子たちです。 姉からきき、嫌な気分になり、母の職場に行くことにしました。
長いので次につづきます。
:12/09/20 07:43
:P04C
:☆☆☆
#14 [名前のない生活]
>>13のつづき
職場にいってみたら、姉が言う通り、男性ばかりでした。 その時は何気なく母と会話をして帰りました。
家に帰ったら母からの着信があり、「○○○って今の時期してる?」
○○○はアトラクションです。 してると思うよー と軽く言うと、「ありがとう、職場の子達といく」とウキウキしてました。
その後も、職場の子達とカラオケに行っただの、買い物に行っただのって聞かされて 凄く嫌な気分です。
父には内緒みたいなので、余計に腹が立ちます。
一番イラッとしたのが、
「○○○(テーマパークみたいな所)に今度いくよ」って言われ、
「お父さんと?^^」と聞いたら、
「そんなわけないじゃん、○○サンって人とー。お父さんには内緒だよー」と言われた事です。
父があまりに可哀想です。
姉も 母親が大好きで甘えてばかりだったのに
最近は 母に嫌気がさしてるみたいです。
なんというか、複雑な気持ちです。私が嫌なのは
父をほったらかしにしてる事、私と同じくらいの年齢の子達と遊びに行ったり、中年男性とデートみたいな事をしてることです。
こんなこと誰にも言えないし悩んでます。 乱文すみません(泣)
:12/09/20 07:55
:P04C
:☆☆☆
#15 [名前のない生活]
悩んでるって何を悩んでるの?結局愚痴りたいだけ?
最終的にどうしたいの?母親に遊ぶのをやめさせたいの?
:12/09/20 07:58
:P04C
:URH.8qAo
#16 [名前のない生活]
>>15さん 長文読んでくださってありがとうございました。 なんか複雑な気持ちになるんです。父は母が大好きだから、そんなことを考えたら余計に。どうしたらいいか自分にもわからず相談してみました
:12/09/20 08:00
:P04C
:☆☆☆
#17 [名前のない生活]
お姉さんも一緒に住んでないんですか?子供が家をでてしまい、孫にも時々しか会えないとなると、時間とお金をもて甘し、結果的にそうなったんでしょうね。うちの義母もそんな感じてす。義母は趣味にうちこみ、休みになれば家をあけます。義父は知っていても、お好きにどうぞ状態です。たまに夫婦ででかけたり、未婚の小姑と家族ででかけたりします。あなた様も子供をつれて頻繁に帰るといいですよ(*^^*)孫に勝るものなんてありませんから(笑)お母さんも家にいて孫の相手するんじゃないですか?
:12/09/20 08:04
:Android
:RR8qVWbw
#18 [名前のない生活]
上の人が言うように暇なんだよ。だからって外で男と遊ぶのは違うかなと思うけど。
あたしなら冗談っぽくでも『年考えなよーwお父さん可哀想じゃんww』って言う。何にしろ言わなきゃ分かんないだろうし。
:12/09/20 08:08
:P04C
:URH.8qAo
#19 [名前のない生活]
お父さんとお母さんの問題だしお父さんがお母さんに思ってる事言わなければ何も変わらないよね。一度家族で集まって話し合う機会作るくらいしか出来ないんじゃない?
:12/09/20 08:12
:P905i
:RhRZwpC2
#20 [名前のない生活]
>>17さん ありがとうございます!姉も結婚してるので 実家には 父と母とおじいちゃんだけなんです。
孫を見るのはとても嬉しいみたいなので、アドバイス頂いた通り もう少し実家に見せに行ったりしてみます。正直、職場の中年男性にもイライラしています。旦那がいることを知ってるのに そんなに誘うのはおかしいですよね?
:12/09/20 08:17
:P04C
:☆☆☆
#21 [名前のない生活]
>>18さん ありがとうございます!
冗談っぽくですか…。昔は冗談も言えたのに 今では母に対して軽蔑をしてしまってる部分もあります。
姉も凄く嫌がってるのでなんとかしたいのですが、母はヒステリックな部分があり、誰も文句を言えない状態で(泣)
:12/09/20 08:20
:P04C
:☆☆☆
#22 [名前のない生活]
>>19さん ありがとうございます!
父は 母が大好きでかなり愛してます。 なので母が残業で遅くなる という言葉も信じています。
裏切られてると知ったら父が病んでしまいそうで怖いんですよね(泣)
:12/09/20 08:23
:P04C
:☆☆☆
#23 [名前のない生活]
彼氏に依存しすぎていろんなことがツラくてしんどいです。涙が止まりません。同棲してて毎日一緒にいるからでしょうか?少しでも好きという気持ちを落ち着かせるにはどうしたらいいですか( ;∀;)?友達と頻繁に遊ぶとかですかね………
:12/09/20 08:50
:P03D
:fa8Vp6hc
#24 [名前のない生活]
>>23彼があなたを負担に思ってなければ、依存してもいいと思います。
:12/09/20 09:11
:P03D
:/kcbY5Nc
#25 [名前のない生活]
>>24お答えありがとうございます(>_<)
お互い好きすぎてお互い依存してる状態なのですが、ちょっとあることで私が彼の負担になってるんです。
:12/09/20 09:16
:P03D
:fa8Vp6hc
#26 [名前のない生活]
:12/09/20 09:21
:P03D
:/kcbY5Nc
#27 [名前のない生活]
:12/09/20 09:22
:Android
:0.MiBiBo
#28 [名前のない生活]
>>27看護師とか。
医療はつねに進み続けるし、看護師の友人は休日も勉強会とかに参加してるよ。変化も一緒勉強も出来ると思う。
:12/09/20 09:24
:SH01B
:☆☆☆
#29 [名前のない生活]
一緒→一生
:12/09/20 09:25
:SH01B
:☆☆☆
#30 [名前のない生活]
>>26彼の仕事のことなんですが……。彼は派遣の営業の仕事をしています。だからよく女性を車に乗せて仕事の顔合わせに行ったりしてます。彼とは1年一緒に居て仕事の大変さもわかってるつもりだったのですが、私が派遣の応募に来た女の人に嫉妬してしまうのでわかってない、と昨日怒鳴られました。彼はすごく一途で私のことを一番に思ってくれて絶対に浮気をしない人だとわかってるのですが、彼は人柄が良いので彼のことを好きになるんじゃないか、と不安になっていつも彼に当たってしまいます。前もそんなことが何回かあり嫌な気持ちになったので(*_*)「そんなの仕事だから。なんでわからない?またこんなことで喧嘩するのが怖いし次同じようなことがあったら本気でキレる。お願いだから変わって。疲れる。」と言われてしまいかなり反省してわかったもうこんなことがないようにすると私は言いました。でも正直自信がありません。私がもっと大人になれば良い話なのですが、そんな急に大人になれないです。彼を嫌いになる以外にどうしたら変われるのかな、と悩んでます。彼にもう迷惑かけたくないし、我慢すればするほどストレスたまってまた彼に当たってしまうし…。本当にもう落ち着きたいです(泣)
:12/09/20 09:35
:P03D
:fa8Vp6hc
#31 [名前のない生活]
>>30もっと彼と付き合ってる自分に自信を持って彼を信じて仕事については今後何も言わない方がいいよ。彼を失ってから後悔しても遅いよ。
:12/09/20 09:44
:P905i
:RhRZwpC2
#32 [名前のない生活]
>>31回答ありがとうございます。
確かに私そういう自信がありませんでした……。もっと自分に自信を持っていいんですよね。あまりにも不安になりすぎました(/_;)心を入れ替えて彼に変わったね、と言われるようになります。ありがとうございました!
:12/09/20 09:57
:P03D
:fa8Vp6hc
#33 [名前のない生活]
>>32そうですよ!彼女なんだから自信持って当たり前です。>>32が彼の立場だったら仕事から疲れて帰ってきて仕事の事で喧嘩なんかしたくないでしょ?心配なんかせずお疲れ様!って笑顔で迎えてあげる余裕を持てたらいいですね(^^)
:12/09/20 10:18
:P905i
:RhRZwpC2
#34 [名前のない生活]
私の彼は前に付き合ってた彼女に子供がいまして
今日、元彼女と子供と会っています
自分には見せない父親としての顔や元カノと会い食事して私の見たことのない優しい顔をしてるのかと思うと嫉妬でおかしく なりそうです
どうしたらいんですかね?
:12/09/21 00:40
:N03D
:qbKFYpg.
#35 [名前のない生活]
元カノってか元奥さんでしょ?
:12/09/21 00:47
:P03A
:zjWMzSEY
#36 [きょう]
どういう心境で会っとるかわからんけど その子たちの親として会わないといけないってのもあると思う
それはほんとに本人にしかわからんけど もしかしたら会いたくないけど会っとるのかもしれんよ
それはそれで嫌かもしれんけど
彼女ってことは子供ができたのに結婚しなかったってことだよね?
それならそれで彼のなかではけじめがついとると思うし きりがついてるんじゃない?
だからそんなに思い詰めることはないと思うよ
おれはね
:12/09/21 00:53
:Android
:bkWKszFY
#37 [名前のない生活]
結婚しなかったから元カノですよ 彼は子供を可愛い可愛いと褒めまくります
でも私はそれを聞きたくない 私の子じゃないし
元カノは私の知り合いだから
:12/09/21 03:03
:N03D
:qbKFYpg.
#38 [名前のない生活]
やばそうな男w
:12/09/21 03:07
:PC
:☆☆☆
#39 [名前のない生活]
子供にとっては、たった一人の父親なんだし、毎日会ってるわけじゃないんでしょ?
嫌ならそういう人選ばなきゃ良かったんじゃない?
:12/09/21 12:05
:P03D
:SWx8CNBA
#40 [名前のない生活]
:12/09/21 12:22
:P04C
:D6IAULN6
#41 [名前のない生活]
>>37あなたに子供の父親を奪う権利はありません
あなたは子供とは違って血の繋がりのない、ただの他人なんですから
:12/09/21 14:42
:N02C
:☆☆☆
#42 [名前のない生活]
:12/09/21 16:53
:iPhone
:12uVfgds
#43 [らん]
紹介してもらったかたとメールをしていて
ドライブが好きな私はよく相手に車の話しとか聞くのですが(^-^)乗ってる車の話しになり相手の車がわたしと同じようなのだったりすると、それだけでマイナスイメージがついてしまうんです、、、
車くらいで、こんな考え方をするのはおかしいのですが、、、どうしたらいいのでしょうか(;_;)
:12/09/21 21:11
:Android
:GP1cM7gA
#44 [名前のない生活]
人に嫌われるのが異常に怖いです。誰からも嫌われたくないと思ってしまいます。もちろんそんなこと無理なんですが…。だから毎日、家でその日の言動などを振り返って、「あぁ、あんなこと言ったな、嫌われたかな」とか思ってしまいます。どうすれば治るでしょうか?このせいもあってなのか、自分にも全然自信がありません。アドバイス頂きたいです。
:12/09/21 21:58
:iPhone
:bkWKszFY
#45 [名前のない生活]
>>44自意識過剰。周りのひとは自分が思うほど自分のこと気にしてないですよ。
自意識をなくせば、考えて悩むこともなくなります。
考えてても、言ったことや行動は取り消せないですし、自分が疲れるだけ
:12/09/21 22:14
:Android
:u3omSb0E
#46 [名前のない生活]
>>44日常で「コイツ、なんでこんな言い方すんの?マジないわ。大嫌い。二度と関わるか」って真剣に思うことって、たまにはあっても、そう頻繁にはないでしょう。で、当のあなたは嫌われないように毎日言動を振り返って反省までしてる。そんなあなたが他人を日常で頻繁に傷付け、嫌われることに繋がると思いますか?多分あまりないと思います。だからそんなに心配することないかと。でも漫画に、嫌われないように生きるのは大変だけど嫌われないように生きてるってバレたら嫌われちゃうよ、ってのがあるね。あんま気負わず、少しくらい嫌われることも恐れずに図太く生きろってことかねえ。
:12/09/21 22:20
:SH01B
:☆☆☆
#47 [名前のない生活]
>>44そう思ってしまう原因があるのかも。
昔からずっとそうなんですか?
:12/09/21 22:28
:P03D
:SWx8CNBA
#48 [匿名]
今年の初めに母親が死んでそれから父親と2人で暮らしています。隣には祖父と祖母が住んでいます。
最初の頃の家事は父親がご飯で私がそれ以外の家事をしていましたが、最近ようやく私が御飯も作るようになりました。
父親も仕事で残業をするようになっていつも疲れています。
さっき祖母が様子を見に来て父親がソファーに寝ている姿を見て泣き出しました。
こんなこと初めてです。
どうしたらいいかわかりません。助けてください。
大学生の兄がいるんですが相談をしたら余計な心配かけてしまいそうでできません
:12/09/21 22:29
:SH05B
:PlAzUdSU
#49 [名前のない生活]
>>44自己愛が育ってしまったからそうなるんだよ。
親の顔色ばかりうかがって生きてきた結果だからうらむなら親をうらめ
:12/09/21 23:00
:PC
:☆☆☆
#50 [名前のない生活]
>>44中村文昭さんを紹介します。
きっと生き方が180度変わりますよ(^^)
:12/09/21 23:11
:F06B
:6oqVOs5A
#51 [大澤]
>>43 仕方ない。簡単に変えられるもんじゃないし。自分が車のレベルを下げたらどーでしょ。相手のがよくみえるよ。
:12/09/21 23:34
:Android
:tqtFBQ5.
#52 [大澤]
>>48おばあちゃんをどうにかしたいの?
お父さんをどうにかしたいの?
その状況をどうにかしたいの?
:12/09/21 23:36
:Android
:tqtFBQ5.
#53 [名前のない生活]
>>48お祖母さんが父方か母方かによっても、泣いてしまった理由がちがうと思うし、お父さんが起きたら、お祖母さんが泣いてしまった事を話して、いっしょに考えるといいと思うよ。
あなた1人でかかえないようにね。
:12/09/22 03:44
:Wooo
:vUmEx972
#54 [名前のない生活]
中2の友達の子供がいるんですが
ワガママで困ってます
みんなで遊びに来たのに
『早く帰りたい』『母さんが来てって言うけん来てやったんじゃ(`´)キリ』とかせっかく作ったケーキを
『こんなくそ不味いもん食えるか(`´)キリ』と言い目の前で捨てたり
『20代になったら細胞は死ぬんじゃけあんたらは終わったも同然』こんな空気読めない発言ばかりします
切れた方がいいのか我慢するべきか どう思いますか?さすがに私でもイライラします
家族ぐるみなんで
なかなか(~ヘ~;)
:12/09/22 08:53
:N03D
:FI2SLfWc
#55 [名前のない生活]
皆さんならこういう時どうしますか??
:12/09/22 08:55
:N03D
:FI2SLfWc
#56 [名前のない生活]
前も言ってなかった?
:12/09/22 09:14
:Android
:ioNcQZyk
#57 [匿名]
>>52おばあちゃんが私の前で
泣いたことで私に何を伝えたかったのかが分からず
どうしたらいいのか分からなくなって投稿しました。
>>53父方の祖母です。
ありがとうございます。
様子をみて話してみようと思います
:12/09/22 09:20
:SH05B
:/eWdpx7U
#58 [名前のない生活]
職場の人に告白されて、保留のまま一週間経ちました。
知らないから知りたいって伝えてご飯行く回数などを増やしました。
自分はその中で相手を知って何か好きになるキッカケが見つかればいいなと思ってそうしました。試用期間ではないけどまぁそんな感じで。
相手にも素直な気持ちを伝えた上で待ってもらってるんですが、遊ぶことによって逆に友達!ってなりそうだと最近思い始めて…
よっぽどの何かがない限りドキドキとか好き!ってのは出てこない気がしました。
けどOKもNGにも理由がないんで保留しています。
すごくずるいやつで最低ですが諦められたら諦められたでなんかやです(T_T)
もうわからなくなりました(T_T)
ずるいし最低だなって自覚はあります…
職場が一緒じゃなけれまだ軽い気持ちで付き合えてるかもですが(´・_・`)
:12/09/22 10:42
:iPhone
:☆☆☆
#59 [大澤]
>>57自分だったらおばあちゃんに聞くかな。理由によって自分が出来ること考えておばあちゃんに伝える。お父さんが心配とかの理由だったら、さりげなく、お父さんにばあちゃんも心配しとるから働きすぎて体壊さなんでねとか伝えたり。
でも頑張りすぎて自分が壊れないようにね。家族みんな笑顔で過ごせたらいいね
:12/09/22 12:31
:Android
:MPcVizQs
#60 [名前のない生活]
>>58うやむやにして気持ちだけ繋ぎ止めて、そんなやつこっちから見切りつけちゃいなって彼が周りに言われるのも時間の問題かな
そうなったらあなたは人の気持ちを弄ぶやつだったって、彼は好きから一気に嫌いになっちゃったり、周りにも悪い噂が立っちゃう恐れがあるよ!
仲良しの友達でいたいって伝えるしかないんじゃないかな。
:12/09/22 13:04
:Android
:TJp9q1VQ
#61 [名前のない生活]
最近親しくなった人なんですが、1週間に3回くらい電話をかけてくれる先輩がいます。いつもたくさん話しちゃって、電話代が3万以上超過したみたいで、今度遊ぶ時に1万くらい払った方がいいと思いますか?
ちなみに渡し方は手紙を書いたと言って、普通の封筒に入れるつもりです(一応お手紙も書いていれます)。家に着いてからあけて下さいと言えばその場でお金を返される事はないと思うのですが、どう思いますか?
長々とすいません。ちなみに先輩は学生で2つ年上です。よろしくお願いします
:12/09/22 13:29
:N02B
:QdlTAApg
#62 [◆SH55CC0opU]
>>61 毎回そいつからかけてきてるんでしょ?
お金包む必要はないよ
俺がその立場ならお金もらうのは何か違う気がするな
:12/09/22 13:39
:N03B
:CFffr7Pw
#63 [名前のない生活]
>>61お金包むのは変。なんか不自然だし。
「いつもたくさん話してくれて楽ませてもらってるから」つってご飯でも誘ってご馳走したら?
ヽ(゜▽、゜)ノ
:12/09/22 13:59
:F07B
:83JlH2ZE
#64 [名前のない生活]
>>54おもいっきりキレましょう。帰りたいなら一人で帰ればいいし、食べたくないなら食べなくていい。誰のお陰でここまで大きくなったと思ってるのか、誰がご飯を食べさせてくれているのか。一人で大きくなった様な顔すんな。わたしも昔は母に対してそうだったからすごい申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです。18歳になった今だから分かる事がたくさんあるし、今度はわたしが母に恩を返す番かなと思ってます。
:12/09/22 14:27
:Android
:SYqlMkBU
#65 [名前のない生活]
>>61です
>>62さん
ありがとうございます。はい、先輩からかけてくれています。
やはり何か違いますか。お金を払うのはやめておきます。
>>63さん
ありがとうございます。確かに不自然ですよね。
その提案素敵ですね!今度遊ぶ時に使わせていただきます。
お二人ともありがとうございました。
:12/09/22 14:29
:N02B
:QdlTAApg
#66 [名前のない生活]
>>60彼にはちゃんと伝えてるんです。
こんなこと保留してる相手に伝えることじゃないよなってくらい伝えてます(笑)
ずるいのもわかってるしけど答えが出ないし、友達のままがいい!って確証もなくて。。。
:12/09/22 14:42
:iPhone
:☆☆☆
#67 [名前のない生活]
仕事で辛い勤務・辛いことが続き、入眠中、過呼吸になり起きることもあります。家族にも職場にも誰にも相談できないとき、どこか公共?の(カウンセリングしてくれるような)電話相談窓口とかあるんでしょうか。
どうしたらいいかわかりません。
:12/09/22 14:42
:P01A
:mo4u5CLQ
#68 [匿名]
>>59おばあちゃんに聞くのは
少し怖いですが、それが
1番良い方法だと思いました。相談にのって頂き
本当にありがとうございました。
:12/09/22 14:52
:SH05B
:/eWdpx7U
#69 [名前のない生活]
33歳独身男性
いま独立して自分で店を経営しています。生活にも困らず(そんな裕福ではありませんが。)なんとかやってます。
ただひとりで店をまわし、彼女もおらず、仲が悪いわけじゃないんですが家族ともそんなに話もしていません。
つまらないです。妻子でもあればいいのですがとくに働く目的もなくなんとなく毎日を過ごしています。
最近昔いた東京の毎日を思い出します。当時は毎日友達と飲みながら笑ったり気軽にどこかあそびに行ったりしていました。こっちは田舎でそんなことする友達も環境もありません。このまま歳をとり今の状態をずっと続けるか迷います。
どうするべきと思いますか?
:12/09/22 17:03
:PC
:AKy90w12
#70 [きょう]
若いときは友達と遊び倒して それなりの歳になったら結婚して友達と遊ぶ回数もかなり少なくなって家族ですごす時間が多くなるものだと思う
だから結婚した方がいいと思う
せっかく自分でやってる店があるのに たたんで東京に戻ったりするのはもったいないと思うし 戻ったとしても前みたいな楽しい時が過ごせるかもわからないし
彼女作ることを頑張ってみては?
:12/09/22 17:13
:Android
:ioNcQZyk
#71 [名前のない生活]
>>70そうですよね。実際動くとしたら自暴自棄といっていいほどの勇気?です。
若い女性もいない田舎ですがなんとかがんばってみます。ありがとう。
:12/09/22 17:24
:PC
:AKy90w12
#72 [名前のない生活]
:12/09/22 18:51
:Android
:uqckDj9w
#73 [名前のない生活]
>>69年齢的に東京に戻っても前のようにはいかないでしょうね。
やはり結婚でしょう。
:12/09/22 18:54
:Android
:uqckDj9w
#74 [名前のない生活]
>>61テレクラに比べたら格安だろうから気にする事ないよ、寧ろ男がお金包むべきだよwww
:12/09/22 18:57
:Android
:uqckDj9w
#75 [名前のない生活]
私は熱しやすく冷めやすく、彼氏ができてもすぐ別れてきたけど、初めて長く続いた彼氏がいました。
でも結局その彼にも最終的に冷めてしまい、自分から別れを告げました。
そしてお互いに恋人が出来ることのないまま数年が経ちました。
彼にもまだ忘れることができないとついこないだまで言われていたのに、最近彼に彼女が出来たことを聞きました。
自分から別れてを言ったことだし、おかしいけど少し悲しい気持ちになりました。
気になってしまいます。
自分勝手な気持ちなのは十分承知なのですが、好きだって言ってくれていたのにってどうしても思ってしまって、こんな自分がいやです。
この気持ちは仕方ないんですかね…?
:12/09/22 19:31
:PC
:☆☆☆
#76 [名前のない生活]
好きな人に遊びに誘われて浮かれてたら、連絡なくドタキャンされました(T-T)
以降3日くらい怖くて連絡してないんですが、何かするべきですか?
:12/09/22 19:36
:Android
:ioNcQZyk
#77 [名前のない生活]
>>75 そのキモチすごく分かります。冷めたといっても1度は愛し合った人。「元カレ」はいつまで経っても「元カレ」ですからね。今あなたにパートナーがいないからそのような気持ちになってるんだと思いますよ。彼が新しいパートナーを見つけたからには応援するしかないと思います。お互い新しいパートナーを見つけれてお互いの幸せを想えるようになるのも1つの幸せの形ですよね。
:12/09/22 19:36
:N03B
:SYgfaaJE
#78 [名前のない生活]
>>76 この前どうしたの?くらい連絡していいと思いますが。
:12/09/22 19:38
:N03B
:SYgfaaJE
#79 [名前のない生活]
>>77ありがとうございます。気持ち分かっていただけてなんだか嬉しいです。
寂しいのも、私に今そういう人がいないからですよね。
あなたの言うお互いの幸せを願える、そういう形すごく素敵だと思います!
これでもし私が連絡とかしてしまったらもうダメですよね、、。
:12/09/22 19:41
:PC
:☆☆☆
#80 [名前のない生活]
ダメ絶対に
:12/09/22 19:42
:PC
:☆☆☆
#81 [名前のない生活]
>>80ですよね!すみません、ありがとうございます。
:12/09/22 19:43
:PC
:☆☆☆
#82 [名前のない生活]
きも(笑)
:12/09/22 19:45
:SH11C
:ALaAxVPM
#83 [名前のない生活]
>>72遅くなりました。ありがとうございますm(__)m
病院勤めなので、臨床心理士さんにコンタクトとってみます
:12/09/22 20:18
:P01A
:mo4u5CLQ
#84 [名前のない生活]
スマホについての相談です。
私は2台のケータイ(docomoとau)を持ってて、docomoを主に使っています。
端末代抜きで、月8000円くらいです。家族もdocomoです。
auは彼氏と友達との電話だけに使っていて、月2000円くらいです。
スマホにするならdocomoとauどっちがいいでしょうか?
docomoにしようかと思ってますがiPhoneも捨て難く迷っています。
:12/09/22 21:12
:SH06A3
:☆☆☆
#85 [名前のない生活]
長くなりますがお願いします。
付き合って半年の彼氏がいるのですが、彼は友達も多く週末もよく友達と遊んでいます。仕事柄、平日の睡眠時間は少なく私と会ってもすぐに寝ます。しかし友達とは平日だろうが夜中まで遊んでいます。週末もゆっくり会えないしなんだか悲しくなり、このことで何度もケンカになっています。週末私が誘って会ってても『今日は友達の誘いを断った』とかわざわざ言われました。
付き合ってるのに誘うのも遠慮するしなんだか疲れました‥でも彼に話しても別れる方にしか話がいきません。私が我慢するしかないのでしょうか?
:12/09/22 21:22
:SH05A3
:kuaN0i.c
#86 [名前のない生活]
別れて違う人探したらどうですか?
私ばっかり我慢して…って気持ちが積み重なればいずれ我慢できなくなりますよ。
:12/09/22 21:31
:Android
:ioNcQZyk
#87 [名前のない生活]
彼は文句があるなら別れても良い。あなたは文句はあるけど別れたくない。
なら我慢するしかないですね。普通は話し合って距離を縮めるところですが彼は歩み寄る気すらないんだから仕方ない。惚れた側が負けとはよく言ったもんですね。
:12/09/22 21:31
:SH01B
:☆☆☆
#88 [名前のない生活]
>>86ありがとうございます
彼は彼で色々我慢してるって言われます。だから別れ話にもなるのですが、一緒に居て楽しいし離れることができません。
明日誘ってみましたが、今日も友達と遊んでいるのか連絡がありません。こんないちいち悩む自分が嫌になります‥
:12/09/22 21:34
:SH05A3
:kuaN0i.c
#89 [名前のない生活]
>>88さんは友達と遊んだり、一人の時間を楽しんだりしないんですか?
没頭することとか、やらなきゃいけないことがあれば、多分そんなに彼に依存?しなくて済むかも。
:12/09/22 21:48
:P03D
:cv6iY0cI
#90 [名前のない生活]
>>89自分でもそれが1番の原因だとわかっています。私の周りはみんな結婚しちゃってて‥でもだからって彼に依存したらダメですよね。自分の時間を大切にしてみます。
:12/09/22 21:53
:SH05A3
:kuaN0i.c
#91 [名前のない生活]
バイト先の同性の女の社員さん(絡んでくれるし、下の名前で呼んでくれる)と仲良くなりたくて、ご飯誘われたいです。
でもビジネスライクな付き合いだろうから無理でしょうか?
誘われるにはどうすればいいでしょうか?
こっちが誘ってほしい気持ちを出して遠回しにアピールするのは逆効果なタイプの人だと思いますし、上がる時間も違うのであまり話せません。
:12/09/23 00:32
:Android
:☆☆☆
#92 [ちゃんりょ]
:12/09/23 00:36
:CA006
:YjoylT9g
#93 [名前のない生活]
あなたから誘うという選択肢はないのか。
:12/09/23 00:37
:SH01B
:☆☆☆
#94 [名前のない生活]
>>92>>93ありがとうございます。
相手はビジネスライクな感じで仲良くしてくれてるだけだったら引かれるかもしれませんし、私は学生バイトなので社員さんにおごってもらいたいように勘違いさせてしまうかもしれませんし、どのみち気を使わせてしまいませんかね?
誘って断られたら仕事に影響する気がしまして…
:12/09/23 00:43
:Android
:☆☆☆
#95 [ちゃんりょ]
>>94レズ?別に同性同士なんだし軽い感じで誘ったらいいと思うけど。気にしすぎじゃない?あなたのことが余程嫌いなら断るだろうけど、食事くらい全然平気だと思うよ。
そういう雰囲気に話し持っていったら誘いやすいかと。
:12/09/23 00:48
:CA006
:YjoylT9g
#96 [名前のない生活]
仲良くなりたい、と食事に誘われて嫌な気分にはならないと思うけど。結果、おごってもらう形にはなるかもしれないけど、そんなつもりはないので、と断ることも出来るし。タカリが目的ならまずそこで断らないでしょ。社員さんの目もフシアナじゃないから大丈夫だよ。断られても、それは個人のスタンスがあるわけだし仕方ないことだから仕事に響きはしないかと。まあ仲良くなりたい、と思うならリスクも覚悟しなきゃね。ってそんな気負うことでもないか。
:12/09/23 00:49
:SH01B
:☆☆☆
#97 [名前のない生活]
>>95レズじゃないです(笑)
社員だから学生バイトに頑張ってもらうために他の人より絡んでくれたりしてるだけなのかなー、本心は嫌いなのかなーとか思ってしまうんですよね(笑)
そういう感じに話持っていけるようにがんばります!
ありがとうございました(^^)
:12/09/23 00:57
:Android
:☆☆☆
#98 [名前のない生活]
>>96確かに考えすぎず誘ってみるべきですよね!あんまり考えすぎると本気のレズみたいになりそうですし(笑)
表面上はその社員さんと仲悪そうには見えなかった別の社員さんが何度か誘っていたんですが、陰で行きたくないし
:12/09/23 00:59
:Android
:☆☆☆
#99 [名前のない生活]
>>96確かに考えすぎず誘ってみるべきですよね!あんまり考えすぎると本気のレズみたいになりそうですし(笑)
表面上はその社員さんと仲悪そうには見えなかった別の社員さんが何度か誘っていたんですが、陰で「行きたくないし」みたいなことを言ってたのを聞いてわからなくなってしまって…
わたしも陰では嫌いなのかなーと思ってしまって…
でも、自分から誘う方向で努力したいと思います!
:12/09/23 01:01
:Android
:☆☆☆
#100 [名前のない生活]
かなや
:12/09/23 01:21
:P03C
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194